ZOOMのオンライン会議を録画するには!(参加者)
参加者としてZOOMのオンライン会議に参加している場合、ZOOMのオンライン会議を録画するには主催者の許可が必要となります。
また、個人情報保護の観点から録画する際には事前に他の参加者に通告しておくとトラブルにならずに良いでしょう。
まず、通常通り参加者としてZOOMでオンライン会議に参加します。
マウスポインタを上か下に動かして表示されたメニューの「レコーディング」をクリックします。
画面に「ミーティングのホストにレコーディングの許可をリクエストしてください」と表示が出るので「OK」をクリックします。
同時に主催者(ホスト)に口頭やチャットを使ってレコーディングの許可をお願いします。
主催者(ホスト)はギャラリービューの状態のときは許可を求めた参加者の画面の上にマウスポインタを合わせて「…」ボタンをクリックします。
「レコーディングを許可する」をクリックします。
もし画面がスピーカービューになっている場合はマウスポインタを上か下に動かして「参加者」ボタンをクリックします。
右側に表示された参加者一覧のレコーディングの許可を求めた参加者にマウスポインタを合わせて「詳細」ボタンをクリックします。
「レコーディングを許可する」をクリックします。
参加者の画面に「ホストはこのミーティングのレコーディングの許可しています」と画面に表示されます。
マウスポインタを上か下に動かして表示されたメニューの「レコーディング」をクリックします。
その時点から録画が始まります。
マウスポインタを上か下に動かすと先ほどまで「レコーディング」というボタンがあった部分が「一時停止」「停止」のボタンに変わっています。
状況に応じて「一時停止」「停止」のボタンをクリックします。
終了の時は「停止」のボタンをクリックします。
レコーディングの「停止」ボタンをクリックすると「ミーティングが終了するとレコーディングファイルはMP4に変換されます」と表示されます。
録画されたものはミーティング終了(退出)時にMP4に変換されます。
このような画面が出ている時はそのまま待っていて下さい。
MP4に変換されたファイルはパソコンの
「ドキュメント」-「ZOOM」フォルダ内に新しくできたフォルダ「ミーティング名」の中の「ZOOM_0.MP4」が動画ファイルです。
MP4形式のファイルはこのままYoutubeにアップすることも可能です!
主催者(ホスト)としてZOOMのオンライン会議を録画するには! 方法は
「ZOOMのオンライン会議を録画するには!(主催者)」 をご覧ください。
ZOOMのオンライン会議を録画するには!(主催者)
主催者としてログインしている場合、ZOOMのオンライン会議を録画するには参加者の許可なく録画できます。
しかし、個人情報保護の観点から録画する際には事前に参加者に通告しておくとトラブルにならずに良いでしょう。
まず、通常通りZOOMでオンライン会議を始めます。
マウスポインタを上か下に動かして表示されたメニューの「レコーディング」をクリックします。
その時点から録画が始まります。
マウスポインタを上か下に動かすと先ほどまで「レコーディング」というボタンがあった部分が「一時停止」「停止」のボタンに変わっています。
状況に応じて「一時停止」「停止」のボタンをクリックします。
終了の時は「停止」のボタンをクリックします。
録画されたものはミーティング終了(退出)時にMP4に変換されます。
このような画面が出ている時はそのまま待っていて下さい。
MP4に変換されたファイルはパソコンの
「ドキュメント」-「ZOOM」フォルダ内に新しくできたフォルダ「ミーティング名」の中の「ZOOM_0.MP4」が動画ファイルです。
MP4形式のファイルはこのままYoutubeにアップすることも可能です!
参加者としてZOOMのオンライン会議を録画するには! 方法は
「ZOOMのオンライン会議を録画するには!(参加者)」 をご覧ください。
職なし、スキル無しのアラフィフでも⁉
アイアールパソコン教室は
趣味〜ビジネスパソコン〜スキルアップ〜資格取得まで
お一人お一人に合わせて授業を進めてまいります。
藤沢駅徒歩1分の通いやすいお教室です。
ご見学、無料体験レッスンは随時ご予約を受け付けております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3階
TEL 0466-28-0004
Mail: ir_pcschool@yahoo.co.jp
https://www.pc-fujisawa.jp/
# パソコン教室 #資格取得 #スキルアップ #藤沢 #藤沢市 #ワード #エクセル #パワーポイント #アイアールパソコン教室 #PCスクール #就職 #再就職 #就活 #発達障害 #個別指導 #アスペルガー #シニアパソコン #アクティブシニア #習い事
#パソコン #アイアールパソコン教室 #主婦 #仕事 #駅チカ #脳トレ # 職業訓練 # パソコンスクール # パソコン初心者 # パート #アルバイト
座間にある「秀和塗料」様のホームページを作成致しました!
「秀和塗料」様のホームページを作成致しました。
このコロナ騒動の最中なので、全てメールでのやり取りとなりましたが、スムーズに進みました!
………………………………………
アイアールパソコン教室は
趣味〜ビジネスパソコン〜スキルアップ〜資格取得まで
お一人お一人に合わせて授業を進めてまいります。
藤沢駅徒歩1分の通いやすいお教室です。
ご見学、無料体験レッスンは随時ご予約を受け付けております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3階
TEL 0466-28-0004
Mail: ir_pcschool@yahoo.co.jp
https://www.pc-fujisawa.jp/
# パソコン教室 #資格取得 #スキルアップ #藤沢 #藤沢市 #ワード #エクセル #パワーポイント #アイアールパソコン教室 #PCスクール #就職 #再就職 #就活 #発達障害 #個別指導 #アスペルガー #シニアパソコン #アクティブシニア #習い事
#パソコン #アイアールパソコン教室 #主婦 #仕事 #駅チカ #脳トレ # 職業訓練 # パソコンスクール # パソコン初心者 # パート #アルバイト
MOS 365&2019資格試験始まりました❣
「MOS 365&2019」では、以下のOfficeの新機能に対応します。
・3Dモデルデータの編集
・[変形]画面切り替え効果
・スライドズーム機能
・新しいExcel関数
・手書き入力用インク機能
MOSはEXCELやWORDなどの利用スキルを証明できる資格です。
就職・転職の履歴書にこれが書いて有れば有利ですよね~!!
アイアールパソコン教室ではMOS資格取得コースも随時生徒様を募集しております。
どうぞ、お気軽にお問合せ下さい!
………………………………………
アイアールパソコン教室は
趣味〜ビジネスパソコン〜スキルアップ〜資格取得まで
お一人お一人に合わせて授業を進めてまいります。
藤沢駅徒歩1分の通いやすいお教室です。
ご見学、無料体験レッスンは随時ご予約を受け付けております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3階
TEL 0466-28-0004
Mail: ir_pcschool@yahoo.co.jp
https://www.pc-fujisawa.jp/
# パソコン教室 #資格取得 #スキルアップ #藤沢 #藤沢市 #ワード #エクセル #パワーポイント #アイアールパソコン教室 #PCスクール #就職 #再就職 #就活 #発達障害 #個別指導 #アスペルガー #シニアパソコン #アクティブシニア #習い事
#パソコン #アイアールパソコン教室 #主婦 #仕事 #駅チカ #脳トレ # 職業訓練 # パソコンスクール # パソコン初心者 # パート #アルバイト
ZOOM会議の参加者に招待状を送る
自分がZOOMのオンライン会議の主催者になった場合は、参加者にご案内をしないといけません。
お知らせするのは二つの方法があります。
➀ZOOM会議のリンクを送る(参加者はリンクをクリックすることで参加できる)
➁ZOOM会議のID、PWを送る(参加者はZOOMのアプリ上でID、PWを入力することで参加できる)
とりあえずメールなどで両方の情報を送っておいて、参加者に選んで頂くと良いでしょう。
では、そのお知らせする情報はどこにあるのかをここでお教えいたします。
ZOOMアプリを起動します。
「ミーティング」ボタンをクリックします。
左側に表示されている会議の一覧から、該当する会議をクリックします。
右側に表示されたミーティング情報の中の「招待をコピー」をクリックします。
ここで一度ZOOMアプリは✕で閉じておきましょう。
メールやラインを起動します。
※ここではメールの画面となっています。
本文欄に貼り付け(CTRL+V)をして、先ほどコピーした内容を貼り付けます。
任意に文章を変更して送信しましょう。
………………………………………
アイアールパソコン教室は
趣味〜ビジネスパソコン〜スキルアップ〜資格取得まで
お一人お一人に合わせて授業を進めてまいります。
藤沢駅徒歩1分の通いやすいお教室です。
ご見学、無料体験レッスンは随時ご予約を受け付けております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3階
TEL 0466-28-0004
Mail: ir_pcschool@yahoo.co.jp
https://www.pc-fujisawa.jp/
ZOOMのオンライン会議で主催者になるには➁
ZOOMのオンライン会議で主催者になるには、事前にZOOMのアカウントを取得しておかなければいけません。
その方法は
ZOOMのオンライン会議で主催者になるには➀ でご確認ください。
また、会議の開催にはインターネットのサイトから行う方法と、ZOOMのアプリから行う方法が有ります。
ここでは、ZOOMのアプリからのやり方をご紹介します。
パソコンのデスクトップに有るZOOMのアプリをWクリックします。
ここでは日時を指定して会議を開催する方法を試してみます。
「スケジュール」ボタンをクリックします。
「サインイン」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」ボタンをクリックします。
※「次でのサインインを維持」にチェックを入れておくと次回から自動サインインとなります。
「会議の名称」「開始日時」を入力
ミーティングIDは「自動的に生成」を選択
パスワードは「ミーティングパスワード必須」にチェックを入れて任意のパスワードを入力
ビデオ、オーディオ、カレンダーは任意に選択します。
※ここではカレンダーを「他のカレンダー」を選んだ時の次の画面が出てきます。
「スケジュール」ボタンをクリックします。
「クリップボードにコピー」をクリックします。
コピーした内容をメールやラインなどに張り付けて、参加者を招待します
コピーが出来たら✕で閉じておきましょう。
続きは
ZOOM会議の参加者に招待状を送る
ZOOMのアプリをダウンロード&インストール
ZOOMはインターネットのオンライン画面でも会議を開催したり、参加したりすることが出来ます。
しかし、会議の主催者になることが多い場合はZOOMのアプリをインストールしておくと、毎回ログインしたりする必要が無くて便利に使えます。
ここではZOOMアプリのダウンロード&インストールの方法をご紹介します。
まず、インターネットでZOOMのサイトにアクセスします。
↓ここです。
画面右上の「リソース」-「ZOOMをダウンロード」をクリックします。
「ミーティング用ZOOMクライアント」の「ダウンロード」ボタンをクリックします。
保存先を選んで「保存」ボタンをクリックします。
※ここでは保存先はデスクトップを指定しています。
デスクトップに保存された「zoomInstaller.exe」のアイコンをWクリックします。
ZOOMアプリのインストールが自動的に始まります。
ZOOMアプリが起動されますが、ここでは右上の×で閉じておきましょう
デスクトップに「ZOOM」のアイコンが出来ているのを確認しましょう。
次回から、この「ZOOM」アイコンをWクリックして会議に参加したり開催したりすることが出来ます。
デスクトップ上にある「ZoomInstaller.exe」のアイコンはもう必要ないので、ゴミ箱に捨てておきます。
続きは
ZOOMのオンライン会議で主催者になるには➁
ZOOM会議の参加者に招待状を送る
ZOOMのオンライン会議で主催者になるには➀
ZOOM会議に招待されて参加するだけで有ればアカウント取得の必要は有りませんが、ZOOM会議を開く主催者になるにはZOOMのアカウントを取得する必要が有ります。
アカウント取得にはメールアドレスが必要となります。
まず、インターネットでZOOMのサイトにアクセスします。
↓ここです。
画面右上の「サインアップは無料です」というボタンをクリックします。
誕生日を入力して「続ける」ボタンをクリックします。
メールアドレスを入力して「サインアップ」をクリックします。
登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。
登録したメールアドレスの受信箱を確認してZOOMから届いたメールを開きます。
メール内の「アクティブなアカウント」ボタンをクリックします。
※ボタンが使えない場合は、ボタン下のURLをクリックしてください。
下の画面が出た場合は「はい」「いいえ」のどちらかを選んで「続ける」ボタンをクリックします。
※通常は「いいえ」を選びます。
表示された画面で「名」「姓」「任意のパスワード」を2回同じものを入力して「続ける」ボタンをクリックします。
パスワードは次の通りでなければなりません。
・文字は8字以上
・1つ以上の文字(a、b、c…)
・1つ以上の数字(1、2、3...)
・大文字と小文字の両方を含む
「仲間を増やしましょう」とありますが、ここは飛ばしても良いので
「私はロボットではありません」にチェックを入れて「手順をスキップする」ボタンをクリックします。
これでアカウント登録が完了して、主催者になれます。
続きは次の記事
ZOOMのアプリをダウンロード&インストール
ZOOMでの画面の共有方法
ZOOMを使ってオンライン会議などをやっている時に、自分のパソコンの中にあるワードやエクセルの資料や特定のホームページなどを会議参加者に見せて話し合いたい時には「画面の共有」を使います。
まず共有したい画面(ワードやエクセルのファイル等)を開いておきます。
これはZOOMに参加した後でも大丈夫です。
ZOOMの画面でマウスポインタを上か下に動かすとメニューが出ます。
その中の「画面の共有」をクリックします。
現在パソコン上に開いている画面の一覧が表示されます。
一覧の中から共有したい画面をクリックして右下の「共有」ボタンをクリックします。
自分の画面も参加者の画面も共有したい画面が表示されます。
共有を終了したい時は、マウスポインタを上か下に動かしたときに表示されるメニューの中から「共有の停止」をクリックします。
………………………………………
アイアールパソコン教室は
趣味〜ビジネスパソコン〜スキルアップ〜資格取得まで
お一人お一人に合わせて授業を進めてまいります。
藤沢駅徒歩1分の通いやすいお教室です。
ご見学、無料体験レッスンは随時ご予約を受け付けております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!
藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3階
TEL 0466-28-0004
Mail: ir_pcschool@yahoo.co.jp
https://www.pc-fujisawa.jp/
# パソコン教室 #資格取得 #スキルアップ #藤沢 #藤沢市 #ワード #エクセル #パワーポイント #アイアールパソコン教室 #PCスクール #就職 #再就職 #就活 #発達障害 #個別指導 #アスペルガー #シニアパソコン #アクティブシニア #習い事
#パソコン #アイアールパソコン教室 #主婦 #仕事 #駅チカ #脳トレ # 職業訓練 # パソコンスクール # パソコン初心者 # パート #アルバイト