先日からHuluアプリの配信が始まったようで,子どもがダウンロードして楽しんでます。

だけど,
1.課金方法(アカウントの登録)について,3DSのペアレンタルコントロールが機能できない。(3DSでロックしていても,PCから契約できてしまう)
これって子供向けゲーム機としてはマズくない?
課金方法は例外を認めてほしくないな...まぁ,それを置いといたとしても,
Hulu側は「子どもが保護者の許可無く勝手に登録したとしても契約は成立する」と断言していますし...そういう点が非常に不愉快。

2.無料動画に対してキッズロックが設定できない。(契約後から出来るらしい)

 小学生の子どもが仮面ライダーやポケモンを見るならともかく,今はPGやR指定になっている映像も見られる状況になっています。
まぁ,ネットで検索すればいくらでも見られる状況はあるのだが,子供向けゲーム機のアプリとしては,そういう場を提供してしまってるのはどうかと...orz
ともあれ,どこを検索しても「無料期間終了後は月額980円に自動的に移行します」としか出てこなくて,相当焦ったよ...
4月7日 日曜午後5時より、MBS TBS による地上波テレビ放送が始まる。
http://yamato2199.net
ヤマト新作TV放送って話があったのは...15年以上前だった気がする...
それがYAMATO2520であったり復活篇であったり...
だけど、遅れたお陰で当時では到底実現できなかったクオリティでヤマトが復活する。
今回のTVも、BDで既に観てるのだが...(^^;
ともあれ、がんばって欲しい。
でないと、復活篇の第二部以降が...(爆)
タイヤ交換直後、1発目の感触。
「フニャフニャする...」というか「グニャグニャする...」っていうか...車線変更する度に、「これ空気圧低いんじゃ??」って感じが一番近いかな...正直、なんじゃこりゃ?と思わず叫んでしまったぐらい。(^^;
ただ、もう1000km以上高速道路も走ってるので、取付ミスとかそういうのではないと思う。
まぁ、ある程度スポーツ志向であろう純正タイヤと燃費重視のタイヤでは乗り心地が違うとは思うが、この程度のスピードで(40km/hぐらいか...)感じるとは思わなかった。
でも、もう慣れたけどww

で、肝心の燃費なのだが、ザックリと言って上がった気はする。もう少し走らないと平均的にならないので何とも言えないし、やはりこういうタイヤを選んだぐらいだから燃費気にしながら走ってたりするし...
 それでも、職場までの高速道路を含む往復160kmの通勤で、意外に簡単に23km/l台を叩き出しているので、やっぱり燃費は良くなったみたい。街乗りでも、気にして走ると22km/l台はキープできる。タイヤ交換直前の燃費は20km/l~21km/l台後半で、80km巡航して相当気を遣ったときに23km/lに到達することもあったって感じだし。

ともあれ、純正タイヤで10万キロ乗れたのだから、こいつには20万キロぐらいはがんばってもらわないと。(爆)
先日10万キロを突破したCR-Z。
車検を来月に控えてるのだが、その頃には、タイヤは車検通らないかもって感じだったので思い切って交換した。
ディーラに確認したところ、一本2万に工賃、廃タイヤ代、バルブ交換と洒落にならない金額...orz

というわけで、少しでも安くするためにネット通販で購入することにした。
まず、どのタイヤにしようかと、タイヤメーカーのHPを見てたんだけど、195/55R16ってサイズが微妙...それだけで選択肢が狭まる。
あとは性能だが、ハッキリ言って私の場合燃費重視。時々アクセル踏み込む程度だからスポーツタイヤでなくても...散々検討した結果TOYOタイヤのナノエナジー2になった。
検討したといっても結局はラベリング制度の表示を見ただけだけど。(^^;

で、価格.comや楽天市場、amazon...あちこち検索して、
http://item.rakuten.co.jp/haou/nanoenergy205/?scid=af_pc_etc&sc2id=1127710
送料込で一本11900円。鹿児島のお店だ。(^^;;

次はタイヤ取り付けの持ち込みが出来る店。
ディーラでもやってくれるのだが、工賃一本2500円、他にバルブ代やら廃タイヤ代やら...
近所にないかな...と検索した結果
http://garage-sd.com/tire.html
全部込みで4本6300円。

で、予約を入れて、購入元から直送。さっき交換してきた。
作業自体は40分ぐらいで終了。それにしても愛想がない店だった。安いからいいけどねw

全部で53,900円。AZ-1だと3万でおつりが来たのだが...
エンジンの再スタート時などに、2000rpm以上まで回転数が上がる件。
スロットルボディの交換後、まぁ2500prmまで飛び上がるようなことはなくなった。
2000rpmまで上がるのはO2センサの早期活性のためとかいうことらしいけど、以前は2000rpm→1500rpm→1000rpmと、ドカっドカっとわけの判らない下がり方をしていた。だんだん下がるのなら同情の余地はあるのだが...
 まぁ、そんな意味不明の挙動は出なくなったみたい。

それと、先日は助手席のドアが開かなくなった。気温が高いと、そういう症状が出るとのことがあったのだが、私のは対策部品に交換済。
再発したのか、ただの故障なのか...ちなみに助手席はほとんど開けない。(^^;
 今日、部品交換をしてもらって直ったけど、正直、部品が壊れていた形跡はない...ま、補償で直ったからいいけどね。それにしても、随分、苦労して交換してたな...緩まないような構造のネジがあるらしくて、それを外すのに手間取ったようだ。

ついでにナビ。
ETCカードが入っていないとき、高速道路本線上でいきなり「ETCカードが...」と警告が出る件。なんで料金所でもないところで警告するのかと思ったら、実際、そういう装置が道路上にあるそうだ。まぁETCの差し忘れ防止のため。
って話を一年以上前にしているのに、何で今まで判らなかったのかな? ディーラで...(;_;)
 ルート案内が相変わらず馬鹿な件、料金所のレーン表示が間違ってることは継続調査。
で、今日はナビの進行方向が90度回転。目茶苦茶だった。数分で直ったが...完全に故障だろうに...

ちなみに、4月に人事異動があって担当者が変更になった。あれだけ本社から回答がもらえないと言ってたのに、今度の担当者は返事をすると。
ん~~どういうわけだろ? (- -;;
photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


って感じです。
酒なしのヒレ肉4000円のコース。
美味しかった(ノ´▽`)ノ
Blu-rayの予約を開始していたのに、劇場公開に合わせて特典付の先行販売。
今日は、
http://yamatocrew.jp/crew/
で、AR台本付(「レア」トレカもセット(爆))でヤマトクルー限定版予約開始。

ホントに作品を愛している人に対して、全力でタイミングが悪い。
ダブってでも全部買わせて儲けようという作為が見え見え...

こういう阿漕なことをしてるから「YouTubeとかで見れば良いんじゃない?」と、正直に思った。

第一話、イベントで見ました。凄く良かった。「是非、いつでも見られるように、子ども達にも見せたい...だからBlu-Rayで買っておこう」と思ってた矢先に、この仕打ち。

今回の件では、予約をしないで、ほんと、発売後に中古が出るのを待って買えばいいと思った。
劇場公開が終わって、ネットの評価が悪ければ、見る必要もない。買う必要もないよ。

出渕監督...貴方はほんとにヤマトを愛しているのですか?
それとも、旧来ファンを食い物にしてるだけなのですか!!

ファンとしては洒落にならんというか、こんな阿漕な売り方するなよ、情けない...
*****
上映劇場にて販売する「宇宙戦艦ヤマト2199 第1巻 限定版Blu-ray(以下 限定版BD)」は
数に限りがございますので、上映期間中に商品が品切れする場合がございます。予めご了承ください。

・各劇場内で「限定版BD」を販売する場所は、通常のグッズ売り場ではない場合があります。
 詳しくは各劇場係員までお尋ねください。

・「限定版BD」をご購入される際には劇場にて発券する座席指定券、
 もしくは入場後の半券が必要となります。
 なお、商品は座席指定券1枚につき「限定版BD」1枚までご購入いただけます。

・「限定版BD」のご購入は、お手持ちの座席指定券の上映日以降となります。
 座席指定券の日付以前にはご購入できません。
 また、ご鑑賞いただく劇場以外でのご購入もできません。あらかじめご了承ください。

・劇場にて販売する「限定版BD」第1巻絵コンテ集付は、劇場販売版のみの限定商品です。
 また一般販売用Blu-Day及びDVD(5月25日発売)には絵コンテ集は付属いたしません。

・「限定版BD」の上映初日の販売方法につきましては、各劇場ごとに異なります。
 一部劇場では、購入に並ばれるお客様に対して整理券の配布も実施する予定です。
 詳しくは各劇場のホームページをご確認ください。
*****


*****
「宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカット」Blu-ray・DVDご購入者様


拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
ヤマトクルー運営事務局でございます。

このたびは、「宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカット」Blu-rayまたはDVDを
お買い上げくださいまして、誠にありがとうございました。 

今回、御案内をいたしましたのは、一部のお客様にお届けした商品に誤って
【見本品】をお届けしている事が判明いたしました。

つきましては、該当する商品が届いた方には、返品交換させていただきますので、
大変お手数ではございますが、ご確認いただけますようお願いいたします。
*****
新品未開封の中古品は危険なわけだ。(爆)
ま、真のファンには関係ないが。(^^;