KEENのサンダルをAmazon Prime try before you buyで購入しました | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

暑くなる夏場は素足にサンダルが過ごしやすいですね。

 

ただ、CROCS程度だとジャケット等は合わせ難いですし、その点KEENは見た目もカッコよく、実用性が高いので重宝します。

 

 

 

 

 

ただ、このKEEN、見た目の印象通りしっかりしている為、サイズの選択が難しいんですよね。
 

自分は殆どリアル店舗で物を買う事が無く、服から靴まで、家人が買ってくる下着以外は99%ネットです笑
 

最近重宝しているのがAmazonの「Prime try before you buy」と言うシステムで、3〜4種類の物を選んで送って貰い試着して気に入ったものだけ買って(気に入らなかったら買わなくとも良い) 後は返却すると言うシステムです。
返品では無く最初から試用と言う前提のシステムです。
 

勿論、送料無料で価格も通常商品と同じ、タイムセール時であればその価格が有効となります。
 

但し、全ての商品が対象と言う訳ではありませんが、上手に選ぶとサイズ感を確認して買う事が出来ます。

自分は対象になっている物でサイズ感を確認し、返却して対象となってない気に入ったデザインの物を購入する場合もあります。


特にチノパンやジーンズ、靴等は自分の知らないブランドだと履いてみないと分からない物が殆どですから、サイズ感が微妙と思った場合はこのシステムを利用しています。


以前から、夏用にKEENのサンダルが欲しかったのですが、履物は同じサイズでも実際に履いてみないとフィット感が分かりませんし、物によっては店舗へ行っても何処でも置いてある訳では無ければ置いてあるデザインも限られています。


又、試し履きと言っても店舗ですから何時間かやっても疲れますし、店では良かったけど実際に使ってみると。。と言う事も良くありました。
 

今回、サイズやデザインが異なる物を4足選んで送って貰いましたが、同じサイズでもデザインによってはサイズ感が違ったりしたのでやはり幾つか試着してよかったです。
 

image

 

自分は普段27くらいなのですが、日本人特有の幅広甲高で、海外のデザインだと足の長さだけでは選べない事も多く、以前購入したBIRKENSTOCKのサンダルも幅が狭すぎて入りませんでした。

今回購入した2種類、先がある物と無い物では同じサイズでもフィット感が異なり、先のあるものは27.5、先の無いオープンの物は27で丁度良い様で、先のある物は27は小さく、28は大きいと言う感じでした。

 

今回購入したH2では無いNEWPORT

image

 

今回購入しなかったH2のNEWPORT、サイズは28で、靴下を履いて履くならこのサイズもありかなぁと思いましたが、デザインがイマイチ気に入りませんでした笑
image

 

購入した方のNEWPORT(BISON) 普通にスニーカーっぽいです。
27.5と0.5サイズアップしています。
先のある構造で先端からサイドまでがスニーカーの様にゴムでしっかり作られている為、今の段階でフィット感が良い物を選びました。

靴下を履くなら28でも良かったと思いますが、今回はそのニーズは無いので素足でやや余裕あるジャストフィットするものにしました。
image

 

今回購入したDAYTONA II、27でやや横がキツめですが、つま先がオープンの物は歩くと足がドンドン先に入って行くのでデザイン的にも伸びやすそうですし、レビューとかでも伸びると書かれているので、2週間も履くと丁度良くなるのでは無いかと思います。
足首のホールドがあるので安定感が半端ないです。

image
 

店舗だとこれらを種類からサイズ含めて全て用意させるだけでも大変ですし、このデザインだとこのサイズしか有りません。と言う場合も良くあり、比較しての試着も結構時間が掛かるでしょう。

購入した物は何れも自宅で1時間くらい履いた状態でウロウロしてサイズ感を確認しました笑

 

Amazonなら空いた時間にソファでゴロッと寝転がって膨大な点数の中から好きなデザインやサイズの物を選んで持って来て貰い、返品も自宅へ集荷して貰う為、買い物へ出掛ける無駄な時間がありません。
 

まあ、女性の場合はそれが楽しみでもあるんでしょうけど笑、自分の場合は、衣服等を購入する時間は無駄な時間に含まれる為極力減らしたい方です。

ちなみに返却する時は購入した2足が入っていた空の靴箱も梱包材代わりに同梱して返却しているので自宅でゴミも出ません♪

 

どちらもレザーで似たようなカラーとなりましたが、この2種類があれば夏は完璧ですね。

DAYTONAⅡは街用としてチョイ履きでも良いでしょうし、見た目以上に足をしっかりホールドしてくれるので旅行でも問題無いと思います。

image

 

こちらは長歩きする時やややアップダウンも多い場所等に良いのでは無いでしょうか。

image


何れも柔軟性が高く、踵の部分も比較的高さがあるので車の運転も全く問題ありませんでした。

又、履く時はスニーカー程度にやや手間が掛かりますが、脱ぐ時は意外に手間が掛かりませんでした。

まだ新しい状態なので、どちらもキツめですが、これから履いて足に馴染ませて行きたいと思います。
丁度良い感じで伸びて来た頃には調整用のバンドが役に立つでしょう。良く出来たサンダルだと思います。

トレッキングをする知人が「北アルプスでもこのサンダルで歩く人を見た位で丈夫でほぼどんな状況でも耐えられる」と言ってました。

但し、底がすぐに駄目になると言ってましたが、それは常人と違って長距離を歩く為で、まあ、自分はトレッキングもしないけりゃ500kmも歩かないので数年は持つでしょうね笑