iPhone13を手に入れた後のiPhone達の行方 8は修理13は買取へ | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

ガラスが割れていて下取り等へ出しておらず、CarPlay用として車で利用できるアプリに特化して再構築していてるiPhone8は、スマホの修理ショップへ持ち込んで、ディスプレイ交換とバッテリー交換を行いました。

 

本来ならAppleStoreへ持って行くのだと思いますが、もう古い端末ですしCarPlay用としていますので敢えてAppleで有償で交換する必要も無かったからで、古いiPhone8が車で活躍しそうです。

 

こちらは既にpovoで新規契約してますが、カーナビ程度ならトッピング無しの128kでも動きますから、半年に一度何らかのトッピングをすれば維持費も0円で済みます。

 

只、Apple Music等のストリーミング再生等はさすがに無理なので、その場合はahamoで契約しているGalaxy Note10+へBluetooth接続してテザリングを行ってます。

※Wi-FiはATOTO P8へ接続していますのでWi-Fiテザリングは出来ません。

 

 

但し、目的地の検索等は予め行き先が分かっていればパソコンからYahoo地図を開き、ゆっくり検索して「登録」から地点を登録しておけば、iPhone8上のYahooマップやYahooカーナビと共有していますから、CarPlayで利用出来ますし、出先なら、iPhone13やGalaxyで検索して登録すれば共有出来ます。

 

又、検索に関して言えば街以外の場所等、例えば湧水の場所等はGoogle Mapの方が探してくれる様なのでそのままGoogle Mapを利用する事でも良いと思いますが、Google Mapは街中だと狭くて通り難い微妙な道を案内する様なのでケース・バイ・ケースでしょう。

 

何れにせよ、出先の検索ならCarPlay用の8は充電ホルダーへ載せたままで手持ちの端末でやるのが一番ですし、その連携が出来るのが良いところです。

 

SE2の方は初期化等を行って、iPhone8をスマホ修理店へ持ち込み、修理待ちの間に、絶賛キャンペーン期間中のイオシスさんで買取をして頂きました。

 

自分のSE2は1年半落ちで状態も良く、箱含めてケーブル等も全て揃っていましたので本体が23,000円でしたが、それに加えてこちらのキャンペーンで2,000円増額

 

 

店頭持ち込みだったので、こちらで2つゾロ目が出たので1,000円増額

 

 

合計で26,000円に1,000円分の買取増額チケットまで頂きました。

 

ちなみに、スマホ修理の店では買取もやってたので、比較の為にイオシスさんへ持ち込む前に査定して貰ったところ17,100円でした。まあ、こちらの方が標準的な価格なので如何に高額買取だったか分かりますし、店によって全然違いますね。