来月、マイクロSDでデータを頂く予定が出来ました。
マイクロSDを持ち帰れれば良いのですが、その場で中のデータだけ頂くと言う状況で、スマホのSDでは無く、録音機に内蔵されているSDの為、スマホ同士ならデータのやり取りをBluetooth等でやると言うのも可能ですが、それも難しく、これを入手しました。
恐らく、外で直接マイクロSDをスマホへ読み込むと言う状況はそれ程頻繁にある状況では無いと思いますので、あまり高い物を手に入れる必要はありませんし、この手の物は数百円からあります。
以下の物は566円、他に納期が1ヶ月掛かるけど300円台の物もありました笑
只、程々の価格にしておかないとクオリティも心配と言う事で、これにしただけの話です。
取り敢えず、Type-CとAがあって、USB 3.0と言うのが選択基準です。
結局、こう言う小さい物は中のチップ等よりもパッケージやパーツの方にお金が掛かりますから、安い物はプラスティック製本体とコネクタの固定が悪くグラグラしたりり、コネクタその物の品質が悪く、挿入した状態で接触不良が発生したりと言う不具合が発生しやすかったりしますので、その辺りを考えて程々の物にしましたが、これは本体は金属製となっています。
試験的に手持ちのマイクロSDを挿して読み込みしてみましたがGalaxyNote10+にケースを装着したまま挿入しても、コネクタの長さがある程度あって、コネクタの素材も良いのか安定して挿入されています。
こちらはiPadPro12.9ですが、こちらも問題無く読み込み出来ます。
機能的にも問題ないので、普段持ち歩いているポシェットに入れておこうと思いますが、ちなみに、自分が普段持って歩くポシェットには鍵類の他に、USBメモリ等も入れてますので、これでデータ受け取りは完璧ですね。
その他、右側はVICTORINOXで、これ一つあれば大抵の状況で困りませんし、楕円のプラスティック製の物はわかりにくいですが、AppleWatchの充電アダプタです。
モバイルバッテリーは普段持ち歩く事は少ないのですが、それ以外の物は小さくて軽いので普段から持ち歩いていて、外に出てもあまり困る事はありません。
備えあれば憂いなしと言う所ですね。