dtabのUSBOTGを使ってみた2 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

ちなみに、使っているUSBOTGコネクタはこれ


SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプタ AD-USB19BK/サンワサプライ
Amazon.co.jp

USBHUBはこれを選んだ。


iBUFFALO USB2.0ハブ セルフ&バスパワー 4ポート ACアダプタ付 ブラック 【.../バッファロー
Amazon.co.jp

OTGコネクタも沢山種類があって、基本どれでも良かった。
曲がっているタイプもあったが、dtabのコネクタに挿すと曲がっている方向が上向きとなるのでストレートのタイプで蓋があるこれにした。

ハブも何でも良かったが、小さくて、セルフパワーで使えるタイプで安い物となるとこれになった。

全部接続するとこんな感じで、普通にNOTEパソコンに見える。



キーボードとMHL-HDMIの変換コネクタ(microUSBメスからUSBへ変換するコネクタが必要)
を挿して、MHL-HDMIへ充電をする為のUSBケーブルをハブへ挿してセルフパワーモードで使えば、本体のバッテリー消耗も少なくて済むだろう。

MHL-HDMIはこれにしたが、物によるのか分からないが、充電をしないと出力が出来なかった。

3C Design MHL-HDMI変換アダプタ スマートフォン テレビ/3C Design
Amazon.co.jp

ケースはこれだが、付属している保護フィルムは使い物にならなかった。

どう使い物にならないかと言えば、貼り付けは綺麗にできても、製品そのものの精度=平滑度と密着度が悪く、10インチと言う広い画面の為、浮きまくって画面がまともに見える状態ではなく使えなかったと言う事で、これは貼り付けの技術と言うよりも製品の仕上がり状態の問題だろうが、安い物だから、最初からそこは期待して無かった。

dtab スタンド機能付き レザーケース 【3点セット】 液晶保護フィルム(クリアタイプ) .../pas cher
Amazon.co.jp

その他は至って普通に使えている。

もちろんSDカードも入れているが、64Gが使えると言う情報もあったが、使っていて、後からフォーマットの違いでエラーが出る可能性もあるので、素直に32Gのこれを使った。

Team MicroSDHCカード 32GB Class10 ECOパッケージ 10年保証 S.../Team
Amazon.co.jp