チェロにキーペグを取り付けた | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

キーペグと言っても、チェロ弾き以外の方にとっては「何それ?」と言うもので、場合によってはチェロ弾きでも「?」だろう。

百聞は一見にしかずで、チェロのペグがこうなる物だぺこ

本来、4本のペグのうちのC線に相当するペグをこれに替える。人によってはG線も替えてる様だ。



コントラバスの場合はペグボックスの位置も高い上、ペグの方向も横では無く後ろなのでこんなものは必要無く、チェロだけだろう。

これを使うと何が良いかと言えば、楽器を構えた時にこのペグが頭や首に当たらないので、楽器を弾く姿勢が良くなり、肩こりなども無くなると言うところ。

普通に構えると、余程楽器を寝かせてネックを後ろの方へ持って行かないとこのペグが首やら頭に当たるムムム

なので、それを避ける為に、少し猫背になったり首を右に傾けたりするんだけど、それは本来不自然な姿勢で、人間の頭ってのはかなり重たい物なので、できるだけ身体の中心線に真っ直ぐ乗せるのが理想で、そうならないと必ず何処かで負担をしてる事になる。

まあ、子どもの頃から弾いてる様なプロなら、そう言う筋肉が鍛えられているのか分からないが、歳とって始めたレイトスターターには大きな問題。

もう一つのメリットはオケの中で弾いてる時に音程を聴きたい時に、ペグBOXへ耳を当てやすくて、耳を当てれば良く聴こえるって事。

ペグへ当てる方法もあるんだけど、ペグと言うのは、ただでさへ飛び出しているのでそこへ耳や頭を当てた時に、下手するとゴツンと当たってペグが緩んで調弦が下がる危険性がある。

キーペグなら、ペグBOXの方へ直接耳を当てやすいので、そう言う危険性も少なく、低い音のロングトーンなどでセクションの音程が「?」と言う場合などに瞬時に確認しやすい。

楽器屋さんの話では日本人でこれを付けてる人はまだ少ないらしく、確かに、この辺りのアマチュアチェロ弾きで付けてる人間は見たこと無いし、プロオケのメンバーでも1人くらい?

僕も、そのプロオケでコンチェルトを弾いた海外のソリストが付けてるのを見て、「おー!」と思って楽器屋さんへ頼んで取り寄せて貰った。

ちなみに、このキーペグは以前紹介した「弦楽器工房 まつもと」さんに装着して貰ったけど、これを付けるには、材料と工賃が必要で、工賃は楽器のペグBOXに合わせて切って削るって作業と場合によってはペグ穴のサイズが合わない場合は穴加工が必要なので、細かい金額は地元の楽器屋さんへ問い合わせだね。

このペグを調弦する場合は、こう言う車のキーみたいな物を挿して回す訳で、それが故に「キーペグ」ね
苦笑



欠点としては、ペグを無くすと調弦が出来ない(キーのみ売ってるけど)ので、元のペグは必ず取っておくことと、本番中にもしガーッと下がると調弦が出来ない(ま、あまり無いと思うけど)ってところかな。