最近、日が高くなって帰りの時間が明るくなった。
困るのは、いい加減薄暗くなってるのにライトを付けないで運転してる連中。
自分は暗くても運転出来るくらい上手いんだ。と言うのをアピールしたいバカか、ライトを点けるとランプの寿命やバッテリーの寿命が短くなると思ってるアホか、暗くなってるのも気が付かないマヌケのどれかだろうと思うが、もう一つ、日本人はどうも他人が点けたら点けると言う、自分の意思が無いタイプが一番多いかもしれない。
僕の車は今はオートライトだから勝手に点灯するが、原付などはエンジンを入れると自動で点灯する様になっている。
オートライトにどの位コストが掛かるのか知らないが、法律でメーカーへ全車搭載へ強制して欲しい点だ。
無灯火のチャリも危険だが、図体がデカくスピードも速い車の無灯火の方が遥かに危険だ。
夕方になると日陰は暗く、街中でも高い建物が多いと意外に暗い。
オートライトでは無い頃から、僕は自分の為と言うよりは他の歩行者や車両に自分の存在を気が付かせる為に早めに点灯していたが、そう言う危機管理意識の無い奴が多いなら法律で強制するしか無いだろう。
車は子どものオモチャじゃない。
そう言うのに運転させるから事故が減らない。
iPhoneからの投稿