シンガポール航空とエアアジアを乗り継いでクアラルンプールに行く場合、
行きの場合はチャンギ空港での乗り換えは入出国せずにどうにかなりました。
(詳細は下リンクの前回記事参照)
なので、帰りもきっと行きと同じ手順で
チャンギ空港での乗り換えができるのだろうと思い込んでいました。
が、違いました。
帰りはクアラルンプールからエアアジアでシンガポールに向かいます。
チャンギ空港到着後、
ターミナル4からバス移動する際には今来た便と次の便の搭乗券が必要であることを、
行きの際の乗り換えですでに学習済みですので、
乗り継ぎ便であるシンガポール航空便のオンラインチェックインも事前に済ませてあります。
標識の案内に沿ってターミナル4から他のターミナル行きのバス乗り場に向かいます。
乗り場に向かう途中で、乗り換え前後の両方の搭乗券の確認を求められます。
ここまでは想定通りです。
ところが、ここで制止されてしまいました。
エアアジアで来た人は直接別のターミナルに行くことはできない。
いったん空港の外に出てから別のターミナルに行くように。
とのこと。
なんかエアアジア嫌われているのかなぁ。
なぜそうなっているのかわかりませんが、従わざるをえません。
急遽シンガポールに入国することになりました。
シンガポール入国時は電子入国カードの申請が必要なので、
空港内のベンチに座って
スマホでWi-Fi接続して申請しました。
入国後すぐに出国するのに滞在先とかどう入力するんだろう
と思っていたら、選択肢の中に
乗り換え(Transfer)の欄ががちゃんとありました。
入国して空港の第4ターミナルの到着口を出ると、
他のターミナル行きのシャトルバス乗り場があります。(無料)
バスに乗って第2ターミナルで下車。
今度は出国手続きをしてようやく制限エリアに入れました。
入出国ともに自動顔認証ゲートが使えるので
長蛇の列に並ぶことはありませんでしたが、ターミナル間の移動に1時間はかかりました。
乗り継ぎ時間は長めにしておいてよかったです。
出発は第3ターミナルなので、スカイトレインでターミナル3に移動しました。
ターミナル2とターミナル3移動用のスカイトレインでは
Jewelの中の噴水を見ることができました。
チャンギ空港以外の国際空港であればターミナル間の移動は
いったん外に出なければならないのが普通なので、
一般的な乗り継ぎと同じといえばそれまでなのですが、
乗り継ぎの際のチャンギ空港の便利さの中で、
片道だけターミナル間の直接移動ができないのはちょっと意外でした。
チャンギ空港での乗り継ぎにはエアアジアは避けた方がいいな、と思いました。