朝の強風が止みました~~~
お外はポカポカ~~あたたか~い(*´ω`*)
朝晩冷えるので、余計暖かく感じます~♪♪
ほぇ~~光合成中……(*´ω`*)
ん~~気持ちい♪♪
さて。
昨日はお弁当dayでした♪

丸おにぎりを使って、クリスマスツリーを作りました。
うずらのサンタやウィンナーのトナカイものせたお弁当です(*^^*)
材料
(一人分)
《 ツリーおにぎり》
ご飯 : お茶碗一杯
デコフリ(緑) : 一袋
薄焼き卵、ふぶあられ : 適量
竹輪 : 少し
《サンタ、トナカイ》
うずらの卵 : 二個
赤ウィンナー : 1本
丸ウィンナー : 1個
カニカマ、海苔 : 適量
スライスチーズ、チェダーチーズ : 適量
昆布 : 少し
①ツリーおにぎりを作る

暖かいご飯にデコフリを混ぜる。
ラップに包み、丸いおにぎりを5個作り冷ます。
竹輪の茶色い部分を数センチ切る。
薄焼き卵を星型で型抜きする。
おにぎりが冷めたらお弁当箱に詰める。
②サンタを作る

うずらの卵は上の部分を切り落とし二つをサラスパで固定する。
赤ウィンナーの上の部分を切り、細長く切ったスライスチーズをマヨネーズで貼る。
ストローで型抜きしたほっぺたと鼻、海苔の目をマヨネーズで貼る。
③トナカイを作る

赤ウィンナーの残りの、先端を切り落とし、丸ウィンナーとサラスパで固定する。
昆布は角の形『F』になるようにハサミで切る。
丸型やストローで、鼻やボタンを作る。
海苔パンチで作った目と共に、マヨネーズで貼る。
角を刺す。
④仕上げ

お弁当箱におかずを詰めたら、サンタやトナカイも詰める。
薄焼き卵の星はツリーの上部分に乗せる。
ぶぶあられやチーズなどで、ツリーをデコって完成~♪
コツ・ポイント
トナカイの角は、1度ウィンナーにサラスパなどで穴をあけてから刺すとやりやすいです。
今日のおかずは、ホウレン草とアーモンドチーズの肉巻き、ミートグラタン、ビアハムのお花、赤ウィンナーブーツ、ブロッコリー、苺です。
長男くんも次男くんも完食~♪♪
ありがとう~♡
それはそうと、先週末、息子の幼稚園で発表会がありました。
祖父母も招き、敬老会も兼ねて大きなホールを借りての発表会でした♪
みんなこの日の為に、合奏も歌も、演劇も一生懸命頑張っていました‼
みんな園で見るときとは見違えて凛々しく、本当に一生懸命で、感動的でした♡
長男くんも、大太鼓やピーマンマン役、本当に張り切っていて、とっても成長を感じる1日でした。
よく頑張ったね(*^^*)♡
そんな発表会も終わり、今年の幼稚園もいよいよ残り一週間余りです( ; ゜Д゜)
年末に向けて色々やることも多いし、本当にバタバタと終わってしまいそう(^_^;)
長男、次男、風邪を引いているので、悪化しないといいけど…
私も気をつけて生活せねば(-o-;)
それにしても、暖かい…♡(只今にゃんこの散歩中(ФωФ)デス)
ではではまた~☆