完走率1%!バークレーマラソンズを知るれんしゅう! | ランニングのれんしゅう大好き!になりたい49歳

ランニングのれんしゅう大好き!になりたい49歳

すぐサボるすぐ弱音のヨワヨワ平民ランナー

いつか本物の練習大好きになれる日を夢見て頑張ります

こんばんは!れんしゅう大好き!だよーん指差し飛び出すハート




トモさんことプロトレイルランナーの井原知一さんの「メインクエスト」を見たんよ


これは、バークレーマラソンズに挑戦する日本人・トモさんの記録。





トモさんは100マイルズ100タイムズを標榜してて、それって100マイルレースを100回やるぞ!ってことなんだけど、もうそれだけでクレイジーだよね





で、そのトモさんをして夢中にさせてる、そしてなお完走できてない超過酷・完走率1%のレースというのがバークレーマラソンズ



1%って!!!泣き笑い



動画見てくれたらだいたいの概要がわかるんだけど、ぜんぶめちゃくちゃ。規格外のレースなんよ!


主催者のおじさんの世界観の中で展開してるような、そんなレースなんだよね





クレイジーポイントをまとめておくよ




レベル1(普通のクレイジー)


宇宙人くんGPS禁止


宇宙人くん20マイル周回5回


割と国内でもこういうレースは目にするよね





レベル2(ややクレイジー)


バイキンくんエイドなし


バイキンくんレース前日までコースは知らされない


バイキンくんエントリーは主催者への情熱を伝えるメール


バイキンくん希望者1000人を超えることもあるけど参加できるのはたった40人



エントリーの方法が特殊すぎる。かなりの覚悟が必要な感じはあるよね





レベル3(結構クレイジー)


UMAくんスタート時間も知らされない


UMAくんスタート1時間前に法螺貝が吹かれる


UMAくんスタートは主催者がタバコに火をつける時


UMAくんDNFの時は軍隊式のラッパが吹かれる


タバコに火をつけるのがスタートの合図って!!笑い泣き

動画でその様子が見られるけど、めっちゃかっこよくて笑えるよ!






レベル4(意味わからない)

クマムシくんコース上に本が何冊か隠されていて、選手は自分のナンバーと同じページを破って集めなければならない



クマムシくんある年に完走者が3人くらい出たというので翌年のレースからさらに難易度があがった


このあたりに完走率1%の秘密がありそう。

何十マイルも走ってたら頭が働かなくなって本を探すだけでもキツそう真顔

アドベンチャーレースっぽくもあるんだよね。






レースの始まりは、キング牧師を殺害したという犯人が脱獄した12マイルがあまりに短いと思った幼き日の主催者が「俺なら100マイルは逃げられたはず!」というほとんど夢想ともいえるようなイメージから。



それを本当にレースにして、しかも36年くらいずっとやってて、世界中から選手が集まるあたりがほんとにすごいよ!




動画、ラン(特にトレラン)へのモチベ上がりますんでよかったら!









世の中いろんな変わった人たちがいるんだねえ



控えめにいって





最高!!


れんしゅう大好き!でした☺️




トモさん、いつかクレイジージャーニーでとりあげられないかな!