こんにちは。
11月はほとんど練習を休んでいた
れんしゅう大好きです!
月間走行距離みるの恐ろしいわ!
膝のこともあったので、今週は5日間ランオフ。
そうすると不思議なもので他の生活ルーティーンも崩れ始めて
暴飲暴食
の1週間
QOLダダ下がり
仕事のささいなミスも心理的には大きなストレスになりました
ランのありがたみを感じています。
走れない(走らない)のは本当につまんないな。
トレーニング出来ないなら今こそ自分のランを見直す時!
ってことでランニングコーチに指導を依頼することにしてみました!(いつも急展開)
いつかはやってみたかった!
ドキドキわーい!な気持ちと勢いで予約したよ。
ここのサービスを利用してみました。
登録するまでが面倒で、結構な個人情報を提示しないといけなくて躊躇しましたが、
第1線で活躍されていたアスリートが直接個人指導してくれるなら!と思い頑張りました~
まずはこれ見て!
Before
After
ちょっと~全然違うと思いません?(そうでもない?)
After,美しくなった気がするんです!!
気がする?いや、なったと思う!
たった60分でもこうやって変わるんだから、指導いただいて本当によかったよ~!
わたしのコーチ
私が今回依頼をしたコーチは箱根駅伝で区間賞をとられたり、富士山麓ウイメンズで優勝されたりと輝かしい記録をお持ちのコーチ様
そんなすごい方にコーチングしてもらえるだけで気分はあがります!
お願いした理由は、スケジュールと予算があったというのが一番。あとは同性であることも大きかったな~。
集合&練習場所は皇居!
ランステから集合場所まで距離があって、時間に間に合わないと思って小走り。汗かいちゃった!
東京って都会よねー
集合場所には既にコーチが
あらかじめ私のウエアを伝えていたのですぐに気づいてもらえました
まずはお互いにご挨拶してから練習に入りました
練習とコーチング
最初はジョグ。
話が出来る程度の強度なので、色々私のことを聞いてくださいました。
今まで走ってきたレースのこと、ランとの向き合い方、目標や今の状況など。
話すことで改めてランへ向き合いたいという気持ちがむくむく湧いてきました
で、準備運動~。
屈伸や伸脚、肩甲骨周りの柔軟が中心でした。
ここでも小さいアドバイスをいただけたのが学びでした。
例えば脚の屈伸。足先をまっすぐに足裏を地面にべたっとつけてやると踵がよく伸びる!
で、いつものランフォームを動画で撮影~
すぐに見せてもらってショック!
すっごいモサッとしてる!
走るたびにドサッドサッしてる~え~すごいおブス、恥ずかしい~
ブス走りのあたい
で、そこからは基本の動きのレクチャーをうけました。
・腕降り。
・力の入れ方(腹筋、尻の穴、内転筋、まっすぐ!)
・ジャンプ(お尻の力で飛ぶ!地面からの反発を受けるために筋肉をつかう)
・重心を高くするための脚運び(腰高にすること/膝をのばして接地)
色々頭がこんがらがりそうでしたけれど、コーチのポジティブな声がけで2回目のランはすごくきれいになったと思う~!
アドバイス後のラン!
なんか無駄がなくなった気がするんです。
腰高にして重心を高めにすることで脚を動かしやすくする、という意識があるだけで全然変わりますね
おわってから
本当は入れていなきゃいけないところに全然力が入ってなかったみたいで、ほんの少しトレーニングしただけでめっちゃ疲れたー!
帰ってからもう何もできなくて爆睡した~
(弱)
動きや姿勢を身体にしみこませる為に、日常生活から変えるぞー。
ランのフォームは、本やYoutubeで研究してたけど実際自分がどうなのか?というのは客観的にみてもらわないとわからないことなので、コーチングを受けるのはとても有意義なことだったよー。
勇気を出してよかった!
直近の目標
美しいフォームのランナー
これを目指して日々の練習をがんばりたいな。
そろそろまた膝のご機嫌を伺いながら練習を再開していきますぞ
ゆる~くね、自分のペースで!
れんしゅう大好きでした!