先日の楽天ぽちぽちから4日経って、続々と品物が届き

実家の玄関がダンボールで埋め尽くされてきていますまったり



ガラスブロックも届いたので割れや欠けがないか確認し、

現場に運び込もうと思っていたのですが

棟梁さんがずっとお休みで車に積みっぱなしになっていますくるま5



あー、それにしてもガラスブロック、

想像以上に可愛いっsao☆っ❤


今更だけど設置箇所増やせないかなぁハート




それはさておき、ガラスブロックの施工場所を

きちんと打ち合わせしていなかったので、

イオスホームの担当さんに、

棟梁さんと直接相談して決めて良いのか確認したら

やはり、一度打ち合わせをしましょう、っとの事で

ついでにクロス決めもしましょう、ってな話になり*・Д・*よだれ



クロスは4月に入ってからの予定だったので急遽

今日雨の中リリカラのショールームに行ってきました焦



電車で行って新宿駅から歩いたのですが

リクシルのショールームより近くて良かったぁ、

ってか、ショールーム行く日は毎度雨のような汗汗



予約が取れず係員さんの案内なしでしたが

膨大な量のサンプルを見て、そこから気に入ったのを抽出し

ドアくらいの大きさのサンプルを見て改めて取捨選択の繰り返し…


うん、どっちにしろ案内いらなかったねわーいあはv


きっと、ほとんど決め終わった段階で

組み合わせに悩んだ時とかに必要になるのであろう♥akn♥




で、メインのクロスからアクセントクロスから機能クロスまで

ひたすら気に入った柄を選んでいったら50種類程にaya♥akn♥



サンプルを頂けるのは20枚までとの事だったので

とりあえず天井は次回に回すとして

白ベースのandアクセントを中心に貰ってきましたOK




裏に品番や性能が細かく書いてあって

後から見てもごちゃごちゃにならず助かりますにっこり




さー、ここから選ぶのにどれだけ時間かかるかなーえーん


アクセントクロスの趣味は旦那さんと似たり寄ったりだったのですが

白クロスが微妙に違う気配がしていて汗


一悶着ありそうな予感がしますガーン




子供部屋のロフト部分、星の柄が入っていて

蓄光で夜に光るの、成長したら嫌がられるかしら…苦笑





そして個人的に気に入った大柄だけど控えめなバラローズ



サロンはシンプル無地にしたいし、使える所がないんだけど

どうにかどこかに入れられないかなーっお・ね・が・い





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村






土曜日は棟梁さんお休みで防水シートとベランダ防水の

作業員の方が来ていて、日曜は作業お休みふぅ



週明けてウキウキで現場に行ったら…


防水シートが完全に貼り終わっていましたキラキラ


ベランダの防水はもちろん確認出来ず苦笑



そして、棟梁さんはいませんでしたー涙





昨日、楽天ぽちでサロン用の照明を買ったのですが、


実家は天井付けの照明が多くて、これを付けた場合の

圧迫感がどんなもんかなーっと思って

祖母の家のリビングをふっと見上げたのですが、

天井2400mmでも圧迫感がなかったのは


上がり天井and折上天井のコンボだったからなのかぁ♪

40年くらい前に建てたのですが、今見てもオシャレケケケ



我が家も孫の代になった時に、オシャレな家だって

言ってもらえるような家になったら良いなぁるん♪



よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村




2週間も前に楽天スーパーセールが終わってしまっていた事に気付き

どのタイミングで買おうか悩んでました、今さっき笑



でも、良く見たら今日は全ショップポイント倍じゃんっUP↑



いやいや。でも、もうちょい待てば

ポイント5倍とか来るかもしれないっにやっ



なーんて思いつつ、とりあえずポイント倍にエントリーしたら

何やら気になるページにジャンプ…したものの

数秒で前のページにまたジャンプさせられるガーン



何回も戻るボタンを押しながら読みました。


そしたら。


3月31日までの注文でも

配送が4月1日以降になる場合には

消費税8%が適用される場合がある、っと。



ぬぁぁぁにぃぃぃっぎょえ~!!



そんなの、いつ来るか分からないポイント5倍を待って

結局来ないまま8%を払う破目に遭うより、


今日のポイント倍で消費税5%の方が堅実では…!?



っという訳で、予定外でしたが先行購入わーいあはv




キッチンカウンター用の椅子

送料込み 4,980円×2脚




リビング用おもちゃ棚

送料込み 3,880円





オーダー表札

送料込み 35,000円






サロン用シャンデリア 

送料込み 22,575円  




おまけ(?)で、サロン用制服

送料込み 1,700円×3着






既に購入済みなのが、



吹き抜け照明 29,400円





キッチンペンダントライト 11,800円





1階トイレペンダントライト  4,200円




これにガラスブロック480円×12個があって…


総額にすると127,675円ぎゃーぎゃ~



計算しなきゃ良かったまったり


とりあえずはこれで施主支給品は揃ったかなふぅ(Θ_Θ)





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村




ガラスブロックとの出会いは3年前、

イオスホームさんと契約する前

完成見学に連れて行ってもらった時に初めて見て、


一目惚れしましたpo*キュ~ン


しかも、当時担当さんは入社間もなかったので

店長さんも同行してくれていたのですが、


あれねー、ホームセンターで買ってきて

サービスで付けたんですよーむふ



なんですとーっ!!


うちが建てる時も是非っ!!


っと言う会話がキラキラ





で、設計さんがホームセンターなど探してくれたみたいだったのですが、

私が入れたかったのは、ピンク*・ω・*



ホームセンターにはなく、ネットで施主支給するのが

安くなりそうだ、っとの事だったので

一昨日ポチっとしてきました楽天



   


各色6個ずつ購入にこ


本当は全部ピンクの予定だったのに

横から青好きの長男乱入風



ピンクの設置場所は、

・玄関とサロンを仕切る壁

・リビングとトイレを仕切る壁



ここは、なるべく天井にぴったり付けて横並びに3個ずつキラキラ



我が家の天井2500mmなのでかなり高い位置の設置になるのですが

ガラスブロック本体の光より、天井に反射した揺らめきに期待してsao☆

 

これこれが、こーなるこれ

(イメージ)


(イメージ)

あ、廻り縁…どーなってたんだっけ汗




そして、青のガラスブロックの行方は、

・階段のココとコチラ

(イメージ)


・吹き抜けのコココチラ

(イメージ)


こっちも3つずつですが、配置などはまだ未定汗


どうしよっかなー、っと画像サーフィンしていたら

出るは出るは、

こうしときゃ良かったー汗な、ステキ配置!!




そーだよね、階段途中にも施工出来たはずだよね…



これだけガラスブロック入れられたら階段ホール明るいよね…



いまからでも追加したーいっキュピーんキュピーんキュピーん



ちなみに、各居室のドア上にも付けようか迷ったのですが、

(イメージ)


我が家の居室ドアは全てスリットガラス入りにしたので


旦那さんに、

男の子の部屋をこれ以上透けさせないでやってくれ。

っと言われ断念したのです笑




ガラスブロックが届いたら直接現場にお届けなので

それまでにどう配置してもらうか決めなきゃなぁ*・Д・*よだれウフ




おまけー


リアル金魚入りのガラスブロック…


これ、上下左右固定されて…ない…よねぇ…





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村





今日は10時に現場に行きたかったのですが、

宅急便の配達待ちで遅くなってしまい10時半に到着家



でも、棟梁さんの車がない焦


でもでも…誰か…いる気配がする…



やたらブルーシートがばっさばっさいってる気がする風



見当たらないので、とりあえず

こんにちはー!!っと挨拶してみたら

やっぱり職人さんが来ていました笑



今日は外壁の防風・防水・透湿シートを貼っている方と

ベランダの防水塗装をする方が作業していて、

確かにそう言われるとなんとなく異臭がするくんくん



2人っ子連れでもちろん梯子は上がれないので

外から防防透シートをパシャリキラキラ





んー、分かりにくいaya


って事で、ブルーシートの隙間からスマホ差し込んで改めて…



こんなんが2階まで家丸ごとグルーっと巻かれていましたOK



明日は日曜だし工事お休みだろうなーふぅ



明日は私の誕生日ですうさ。


仮住まい(=実家)の主、父親は単身赴任中。

母は父の元へ行って温泉三昧中。


旦那さんはお仕事。


近くに住む祖母は今日・明日と鵜の岬へ

単身旅行中。これちなみに80歳超え笑


祖母の家の一室を借りて臨時移転しているサロンは

自動的に今週末はお休みになるので

ロンリーバースデーえーん


いや、正確には弟と子供たちがいるけどね汗


明日、ひっそりと30歳になります涙





お祝いにポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村




電気配線の立会いは上棟の1週間後頃との事でしたが

先延ばしになっていたらしく、18日目の今日でしたコンセント



ま、でも、説明聞きながらも初めてじっくり見る室内…




配線より間取りとか空間の広さの方が気になります笑



だってねぇ、使ってみないと本当に使い勝手が良いのか

分からないスイッチやコンセントを想像するより、


目先の出来たばかりの柱の方が見てて楽しいんだもんわーいあはv



やー。本当、昨日のうちに配線のおさらいしといて良かったsei




さて、初の子供抜きでじっくり見て来られた室内キラキラ



まず、ベランダの床になる板コチラ
 


写真だと分かりにくいのですが、釘がめっちゃはみ出してて

寸法が違うんじゃ!?打ち込みすぎなんじゃ!?ってくらい

違和感ありありだったのですが、旦那さんが聞いてみたら

何やら説明されていましたふぅ


何だったんだか聞かなきゃ焦





お風呂の採風が出来るシャッターお風呂*
 


今は閉まったままになっていますが、90°近くまで開けられるので

面格子のような防犯性をもちつつ換気が出来る優秀な子にこ


1階は昨日フライングで入ってしまったので感動薄いまったり笑



で、梯子を恐る恐る上って、初めての2階梯子



おーっ、柱があるーっ!!←当たり前w



旦那さんが大感激していたのが子供部屋仮面ライダー


まだ外壁がなくて光が入りまくるからとはいえ、

とにかく広い!!明るい!!


子供部屋の勾配天井の頂点がお隣さんのアンテナと同じ高さアンテナちゃん


ロフトは2.4畳もあるので、下の部屋が4.5畳でも

高さがあるのも相まってめっちゃ広く感じますOK


ロフトの反対側の外壁にはチェーンオペ付きの窓を配置窓
 



いやー、引きこもらせたくないから子供部屋は

北側!!四畳半!!なんて締め付けたはずなのに

友達呼びまくりたいくらいステキ空間になってしまったケケケ♥akn♥




んで、子供部屋と主寝室を取り替えたいー!!!

なんて終始言っていた主人の城コチラ書斎

 


いやいや、こっちも勾配天井で贅沢なスペースですよっ❤


冬物の布団をしまう押入れだったり、仏壇スペースを

書斎側に付けさせてもらったので、私もたまーに出入りしますsao☆



その書斎と子供部屋の間にあるのが吹き抜けコチラ
 


本当に小さな吹き抜けですが、まだ幅木もなく

仮設の床が置いてあるだけだったのでちょっと怖かった笑



我が家と西側のお隣さんは元々売主同士が親族で

隣り合わせに建てた後に分筆をしたので

窓からお隣に物を渡せそうなくらい近くに建っています汗


なので、1階リビングの西側には窓を付ける事が出来ず、

その代わりに吹き抜けに大きな窓を設置する事で

1階に明るさを確保しようと思ったわけなんですグッド



吹き抜けの窓がお隣さんのキッチン窓とかち合うけど

我が家は2階階段ホールだし見えても問題ないので

1階窓配置を配慮した分、豪快にいかせてもらいました万歳konatu



最後、主寝室キラキラ


西側にはベランダに出られるよう外部ドアが付いていて

(もちろん磨りガラスw

その隣には目線が気にならない高窓がありますグッド
 


その外部ドアから出た時に見える西側のベランダ双葉
 



L字になっていて、南側にある掃き出し窓とも連結トッキュウジャー



掃き出し窓の軒、もうちょっと長かったら急な雨でも

洗濯物濡れずに済んだのになー汗っとちょっと後悔sei
    



何故か主寝室だけ勾配天井にされていなかったので

子供部屋and書斎を見た後だと圧迫感がっぎゃーぎゃ~



今さら勾配天井に変更出来るかしら…とも思ったけど、

そーするとせっかく買ったガラスシーリングが

取り付けられなくなってしまうので、どっちにしろダメだったなぁ苦笑




最後に、植栽が可能か確認する予定だったのですが、

柵やら資材やらがあって全く感覚が分からず、

足場などが撤去されてから打ち合わせる事にしました夏の木



フェイジョア植えられたら、是非結実させて食べてみたい実椿の実・艶あり
 

花びらも可愛い上、食べられるうさ。
   

コチラこのくらいのスペース、なんとか確保出来ないかなぁ!?

 





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村






今日は10時から電気配線の立会いでしたpika



担当さんと現場監督さんが来て、

1部屋ずつスイッチの位置やコンセントの位置・数を

図面と実際の柱を見ながら1つずつ確認キラキラ



変更や追加をお願いしようか悩んだところは

昨日のうちに図面に書き込んで予習しておいたので

実際の使い勝手をイメージしつつ伝えやすかったですグッド



変更したのは、

1階

・トイレのコンセントを1口(温便座用)→2口に

・浴室入り口(洗面所)床にコンセント追加


2階

・降り口、階段途中の壁に付いていたスイッチを

  段差の危険を考え廊下側に移動

・主寝室のスイッチを入り口だけではなく

  3路にして枕元でも操作出来るように


以上4点ですOK



そして、配線とは関係ないけど

現場監督さんと担当さんと棟梁さんが一同に介していたので

ついでに確認しながら変更をお願いしたのが、


・洗面室に小さな小さなニッチ


そもそも埃の掃除が面倒なのでニッチは好きじゃないのですが、

トクラス(YAMAHA)のお風呂には標準で



バスルームでお気に入りの音楽などを楽しめる浴室音響システム

「サウンドシャワー」を標準搭載。

洗面室側で、お手持ちの携帯オーディオ、CDプレイヤー、

ラジオなどを接続できます。

浴室空間専用に開発されたスピーカーです。


っといった設備が付いてくるらしく…


んじゃ、ipodを置く場所が必要じゃんっ!!って事で急遽追加涙




・子供部屋のドアを左右入れ替え

元案                        決定版 
 コチラ 



前回、といっても10月24日なので約5ヶ月前の打ち合わせでは

トイレのドア(中折れ戸)と子供部屋のドアが重なるような

間取りになっていて気になったので



ドアを引っ込めて外開きに変更してもらっていたのですが、

その時の手書きの修正では正しい開閉方向でしたコチラ




それが、最終図面で左右逆になってしまっていたので




設計さんの単純ミスだったんですね汗


左右を入れ替えるだけなので対応出来て良かったものの、

ドアはもう発注されてしまっている段階だったらしく汗



現場の柱にも、どっちに取り付けるかなど

印を全部付けた後だったので

もし今日気付かなかったらやり直しさせちゃうところだったぁ・・・ショック



2階ドアや床材や幅木の色はグラデーションになるよう

全部バラバラの物を使うという暴走をしたので

自分たちでもどこを何にしたか把握しきっておらず汗


まだクロス決めも残ってるしちゃんと覚えておかなきゃaya♥akn♥




よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村







今朝は長男の保育園送りがてら通りかかったら誰もおらずsei


15時のお迎えの時に行ったら棟梁さんがいましたsao☆




玄関土間収納の下地が貼られていたり




大量の木材が置いてあったり




ボードもたくさん置いてありましたるん♪




今まで玄関ポーチより先に入った事なかったので

今日初めて室内にお邪魔しました♪



一応、旦那さんより先に入るのはマズいだろうと。一応、一応。


でも、棟梁さんが入って良いよーsao☆っと言ってくれるや否や

次男が資材や機械だらけの室内へ一直線ダッシュ


そりゃ、追いかけますよ散歩



んで。

実際に入ってみると見るより広く感じるーうさぎわーい



堪能しちゃいましたテヘ




リビングの掃き出し窓、普通のサイズだと思っていたら

かなり幅広のサイズでした!!



ハイタイプにしていないからまだ良かったけど、

天井まで高さのある幅広の掃き出し窓の場合には

かなり重くて持ち上がらないそうで、

サッシ屋さんがいるうちに手伝ってもらわないと設置が大変だそうです焦



しかしこの窓、ハイタイプにしていないとはいえ

幅広だし、重そうな気がするんですが…


引くのを楽にする補助レバー(?)なくて大丈夫なのかなぁガーン





玄関ドアの枠も設置されていましたキラキラ



ブレブレな次男に、この後携帯を奪われ

色んな所を写真に撮っていたけど

見事に全部ブレていたので容赦なく削除にやっ



ってか、ブレてるどころか指が写りこんでる写真が

ほとんどだったので何を撮ろうとしていたんだかすら…苦笑



奇跡的に指の写りこみもなく、

まともな構図で撮られていた棟梁さんにこ



ブレてるのはプライバシーの保護って事で笑




今日は断熱材を入れたら施工出来なくなる

下地のボードを貼る作業メインだったらしいのですが、


受け取った図面ではどこにどこまで貼れば良いのか

寸法の記載がなくて、間違いなく貼るであろう場所しか

作業を進められないんだよー、っと言っていましたsei



引渡し時期を延ばしたくないって我儘言ってる身だし

人手も物も足りなくて大変な状況は分かってるけど、

現場監督さんと棟梁さんのやりとり不足っぷりが

ひしひしと伝わってくる感じで…不安です爆



やー、こーゆーとこから行き違いが起きて

施工ミスに繋がっていくのかなー汗っと・・・ショック



棟梁さんがここはどう使うのー?なんて確認してくれるので、

そこから雑談に繋がって楽しいんですがねふふふ



聞いても正確な指示を出してもらえないのに

他の業者さんの作業も組み込まれているから

手探りで作業を進めなくちゃいけない状況aya♥akn♥



きっと効率も悪くなってしまっているだろうし

なんとかしてあげて欲しいですお願いたのむ





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村








昨日の記事の謎の段ボール箱、

外壁屋さんが使う防風・防水・透湿のシートと




そのシートを張ってから柱の部分に重ねる外壁の柱でしたキラキラ



現状の柱とこの柱でシートを挟むようにして、

柱と柱の間は空気層になるそうですpika




今日は15時に差し入れに行ったら

サッシが仮止めされていました窓


土間収納の高窓andサロン部屋の細長い窓




玄関横イコールサロン部屋の窓




でも、まだ届いていない窓枠やガラスが

あと3つくらいあるそうで、残りは20日になるとの事サゲ


部材の欠品が相次いでいて手を焼いているそうですえーん



他の現場でもドレソレが届かないとか

当日何時に届くか分からないとかで

大工さんや職人さんが彼方此方入り乱れているらしく

駆け込み需要で人も物も足りてない模様ダウン



改めて、大変な時期に着工したもんだなーっとガーン



サッシに関してはちょっと不安な点が汗



明後日の配線立会いの時に

担当さんと現場監督さんが来る予定なので

ちょっと聞いてみようと思います汗



よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村



今日は棟梁さんいるかなー♪っと

ウキウキしながら10時前に現場の前を通りかかったら

誰の車も停まってなーいっ冷



あれっ、午後から来るのかなー!?なんて思いつつ

3時にまた通りかかったらまたしても空振りaya♥akn♥



んー?我が家のお休み昨日までじゃなかったっけか!?



でもでも、誰かが出入りはしたようで、

謎の大量の角材と




謎の大量のダンボールが置いてありました段ボール




なんて書いてあったんだか車の中からでは読めず

この箱の中身は明日までお預けですsei



明日はサッシが入る予定、楽しみだなぁるん♪キラキラ





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村