フューチャーズ・ブログ(仮 -4ページ目

世界の指標はいろいろと

昨日の「今晩の予定 」で、末尾の方に付け足しておいたドイツのフランクフルト自動車ショー。


ちょうどドイツの経済指標「ZEW 」の予定もありましたし、台風の目になっている中国への看板商品ということで、半分シャレでしたが載せておきました。



このショーのプレス公開での記者会見中に、BMW社の社長が倒れるというアクシデントが。



http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091600106&g=int (時事通信) 


クリューガー社長は49歳。

比べるのもアレですが、筆者と大差ありません。

5月に社長に就任して以降、長距離出張を繰り返していたそう。

過労ですね。


社長就任早々から主要な市場である中国がコケて、大変なんでしょうな・・・ 


写真を見ると、立って会見していたんですな。

運営も、イスぐらい用意しておいた方が良かったんjないですかね?

快方に向かっている、とのことでなによりですが。




さて、ドイツのZEW では、6ヶ月先の景気が良くなるか、悪くなるかの質問に基づく「期待指数」が大幅悪化。


「新興国経済の鈍化が、輸出に依存しているドイツ経済の先行きに影を落としている」

ZEWのクレメンス・フュースト所長 


中国は去年の時点で、ドイツの第4位の輸出先となり、全輸出品の6.6%が中国で販売されました。

とくにドイツ製自動車やエンジニアリング機械の需要は高い。


しかし、ドイツ商工会議所(DIHK)によると今年の上期では、中国への輸出の伸びは0.8% 

これはギリシャと同水準。


「いまのところ、中国もギリシャもドイツの経済回復を大幅に狂わせるには至っていない」(INGのエコノミスト、カーステン・ブレゼスキー氏)そうですが、ドイツ人の景気「期待」は急速に冷え込んでいるようです。





日本時間昨晩発表の経済指標で、いちばんの大モノと言えば、これ。


21:30JST 米国商務省発表 

8月の小売売上高 

米国のGDPの約70%を占める個人消費。その個人消費全体を占うに最も重要な指標とされれます。


前回は、総合;前月比+0.6% 自動車除く+0.4% 

今回の事前予想は+0.3% 自動車除くと+0.2% 


悪化か?という予想でしたが、結果は・・・


総合;前月比+0.2%

自動車除く;同+0.1% 


予想以上の悪化となりました。


金額ベースでは4477億1500万ドル。


部門別に見ると、自動車・同部品は0.7%増、食品・飲料は0.7%増、衣料は0.4%増、一般量販店は0.4%増。


意外と底堅いです。


ただし、ガソリンスタンドが1.8%減。

前月の0.6%減からマイナス幅が拡大しており、ここにも原油安の影響が見えます。


原油安、という要因を取り除くと、けっこう底堅いと評価できます。


これにより、米国株の大幅反発の一因となりました。


「底堅い米小売売上高で米株大幅反発」
http://jp.reuters.com/article/2015/09/16/ny-forex-idJPKCN0RF2QN20150916 (ロイター)



同時発表されたのが、こちら。


21:30JST 米国NY地区連銀発表

9月のNY州製造業景況指数

別名「エンパイア・ステイト景況指数」 


先月は、-14.92 

今回の事前予想は-0.15 


マイナスながらも改善か?しかし予想と乖離した結果が頻発する指標だからな・・・というところでしたが、結果は・・・


-14.67 


相変わらずの「サプライズ・メーカー」ぶりを発揮。


「8月に2009年以来の低水準に落ち込んでから、状況は変わっていない」

(NY地区連銀)


「8月よりも楽観的な見通しが減った」


新規受注は-12.91と、前月の-15.70からマイナス幅は縮小。

いっぽうで、雇用の現状が-6.19と、前月の+1.82からマイに転。

週平均労働時間の指数は-10.31と、前月の-1.82からマイナス幅が大幅拡大。





つづいて発表されたのがこちら。


週末に発表された中国の同種の指標は冴えませんでしたが・・・


22:15JST 米国連邦準備制度理事会(FRB)発表 

8月の鉱工業生産指数・設備稼働率

前回は、生産指数;前月比+0.6% 稼働率78.0%

今回の事前予想は生産-0.2% 稼働率77.8% 


いずれも悪化か?という予想でしたが、結果は・・・


生産指数;前月比-0.4%  

設備稼働率77.6% 


予想以上の悪化です。


「米鉱工業生産予想以上に低下、自動車生産急ブレーキ」

http://jp.reuters.com/article/2015/09/15/us-industrial-output-aug-idJPKCN0RF1UT20150915 (ロイター)


このロイターの記事によると、第3四半期の経済成長ペースが緩やかになる可能性も指摘される、とのことです。





これらの結果を勘案すると、こうなります。


「米成長率、第3四半期は1.5%の見通し=アトランタ連銀予測」



http://jp.reuters.com/article/2015/09/15/usa-economy-atlantafed-idJPKCN0RF2TK20150915 (ロイター)

この+1.5%という見通しは、前回と変わらず。


小売売上の堅調を、鉱工業生産の軟化で相殺して、見通しは前回と変わらなくなったとのことです。





明けて日本時間早朝には、こちらの指標が発表。


05:30JST API(全米石油協会)発表 

週間在庫統計 


今晩の公的機関EIA(エネルギー情報局)発表の在庫統計の「先行指標」です。


結果は・・・




(ウチの会社の「マーケット情報 」から転載。

会員登録で、どなたも無料で利用できますので、ぜひご利用ください)



予想外の在庫減少。


かなり強気な結果となりました。



昨日の黒田日銀総裁の記者会見でもそうでしたし、小売売上の結果にも表れたように、原油価格は経済に大きな影響を及ぼします。





さて、タイトルで「世界の~」と謳ったので、ついでと言ったらアレですが、こちらも。


ニュージーランドの乳業最大手フォンテラ傘下の「グローバルデーリートレード(GDT)」が15日夜に実施した乳製品オンライン入札、この結果を指数化した通称「GDT指数」は、前回入札比で+16.5% 



http://www.globaldairytrade.info/


金額ベースだと、平均落札価格(船側渡し値段=FAS)トン当たり2568USドル。


輸出で大きい牛乳を濃縮乾燥・粉末にした全粉乳(WMP)が20.6%上昇。

トン当たり2495USドル。


「今回の価格上昇は、乳製品価格が年内、堅調に推移するとの見方が広がっていることが背景だ」

アグリHQの乳製品アナリスト、スーザン・キルズビー氏の談 



この結果もあって通貨キウイ(NZドル)はまずまず堅調。


1NZD/76円50銭近辺と、昨日の76円を下回った水準からは上昇しています。


しかしキウイは、8月の中国人民元切り下げによって生じた大ガラからは、いまだ回復していません。




NZドル/円
 日足  

5日・25日移動平均線 

ボリンジャーバンド(、3σ) 

一目均衡表 

MACD 

RSI相対力指数 






※本画面に使用しているチャート画像は㈱インベステックのWin-Station(R) によるものでチャート画像の著作権は同社に帰属しています。



※当情報は商品先物取引(CX)、外国為替証拠金取引(FX)、株式などの投資活動を勧誘又は誘引するものではありません。

 内容の正確性、完全性は保証するものではなく、また予告なく内容を変更することがあります。
 当情報を取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
 投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。







↑ほかにも面白いブログあります夜の街

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいお月見





合格本日開催

貴金属VS穀物


無料セミナー

9月16日(水)19:00~

in飯田橋

松永英嗣



日々更新される「北浜の虎」は、業界人に重宝されるブログとして有名でした。
相場を見続けて実に25年“北浜の虎”こと松永英嗣は、現在でもブログを更新し続け、日々相場動向を見張っています(松永総研 )。

「情報の基地」と呼ばれている松永は、過去の相場をデータベースのように脳に記録しているそうです。

長年かけて築き上げた情報網から、今回は「金・プラチナ・とうもろこし」にフォーカスを当てて解説いたします。


誰もが知っている、ありふれた情報だけではなかなかうまくいかないですよね!?
ロイターや時事通信にも情報を提供する松永こそが知りえる情報からコモディティの今を分かりやすく徹底解析します!



とうもろこし価格に大きく影響を与えると言われている、『エルニーニョ現象』の話題!!!!!!
聞いたことあるけれどよくわからない、なんで穀物に影響あるの?
このような疑問を解きます!

また、エルニーニョ現象だけでなく他の自然現象や世界経済情勢のニュースによっても変動する相場の読み方をお教えします。








にほんブログ村
↑ほかにも面白いブログあります夜の街

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいお月見




18:00JST,独ZEW

黒田日銀総裁会見 

15:30JST~ 




「中国経済、財政・金融政策に支えられ、先行きは安定的な成長たどる」


おや、中国については楽観ですか? 


「携帯電話料金下げで実質所得増えれば、2%目標達成へ長い目で見てプラス」


庶民にとっては嬉しい、この携帯料金引き下げるようにとの安倍総理の指示。

翌日の携帯電話各社の株価が下がったりしましたが。

「パンとサーカス」という大衆迎合政策?なんて話は置いておいて、でもこれ、インフレ率を引き下げてしまいそうですよね?

黒田総裁も、ちょっぴり苦しい答弁です。


「7~9月期はプラス成長に戻るのではないか」


一部ではマイナス成長との予想がありますが、この点も総裁は楽観。


「米利上げは景気回復に強く確信持った表れ。米経済回復は世界経済にプラス」


これも楽観論ですなぁ。


「2%物価達成は16年度前半ごろと予想も、原油価格次第で多少前後」


黒田総裁の鬼門筋、原油安です。

こればかりは、総裁も「原油価格はすぐ戻る」なんて楽観論は言っていません。


これらの結論として、


「物価の基調は着実に高まってきている」


「物価基調に変化生じ、必要になれば躊躇なく調整する考えに変わりない」そうですが、「物価の基調は着実に高まり、量的・質的緩和は所期の効果を発揮している」とのこと。


要は追加緩和に否定的な見解と解釈できます。


自民党の山本幸三議員の発言以降にマーケットで高まった追加緩和期待を、牽制したと考えてよいでしょうか。



なんだか、この結論ありきで、楽観論を展開していたような気も。




さて、ドイツの経済指標の結果です。


18:00JST ドイツZEW研究所発表

9月の景況感指数

ZEW=欧州経済調査研究所、ドイツの有力シンクタンク 


前回は、「現状」指数は65.7、「期待」指数は25.0 

今回の事前予想は、現状が64.0、期待が18.3


悪化か?という予想でしたが、結果は・・・


現状指数 67.5


期待指数 12.1


現状は上ブレしましたが、期待は相当な悪化です。


やはり中国懸念?








マーケットの現況です。



1
ドル/円

ユーロ/ドル 5分足 


今日の日経平均株価は、60円78銭高の1万8026円48銭で終了。

4日ぶり反発。

割安感が出ていたことから、自動車など主力株を中心に押し目買い。

しかし寄り付き値よりは安く引けており、長い上ヒゲを引いた陰線引けです。



ドル/円は、日銀の政策維持の発表を受けて120円前後の水準に下落。

前日比プラスは維持する日経平均を眺めてこの水準を維持していたのですが、日経平均が引ける15:00JSTごろからは下げ足を強めて、119円50銭あたりまで下落しました。


同時間帯からユーロも下落し、1.13ドル割れ。


この時間帯は、上海総合株価指数が3000ポイントの大台を割る下落となっていたため、リスク回避が広がったと想像されます。


結局、上海綜合は3000ポイントは回復し、109.6258ポイント(3.52%)安の3005.1722で終了。

節目は守りましたが、大幅安。

今週2日で下げ幅は6%に達しました。



その後は戻り基調も見せたのですが、黒田総裁が追加緩和に関して否定的見解を示したため、ドル/円は失望売りを誘って119円50銭水準に再び下落しています。






2
ユーロ/円

豪ドル/円

トルコリラ/円(Bid) 5分足 


クロス円は、10:00JSTごろにピークを打ち、16:00JSTごろまで下落が続きました。


10:30JSTの寄り付きからほとんど一方通行で下落しつづけ、3000ポイント割れから小反発して16:00JSTに引けた上海総合株価指数の値動きに似ています。


と、言うよりも、ドル/円のチャートに似ています。

今日の日本円は、各通貨ペアで買われました。


このことからも、中国株価の下落を受けてリスク回避姿勢が強まったと想像されます。




トルコについては、こんな話題も。


トルコの最新の世論調査によると、与党・公正発展党(AKP)の支持率は、41.4% 

6月の総選挙時の40.9%から上昇はしていますが、過半数には達していません。

調査は9月2~5日に2540人を対象に、メトロポール社が実施しました。







3
ドル建て金

東京金 5分足 


東京金8月限、4249円、前日帳入値比-16円で、15:15JSTに日中セッションクローズ。


夜間セッションは、4243円で16:30JSTにオープンしています。

その間に進行していた円高の圧迫で、安寄り付き。



ドル建て金は、今日のアジア時間帯では横ばい推移。

方向感の無い揉み合いでした。


やはり注目は、17日の米FOMCでしょうか。


日本時間夕刻からの欧州時間帯では小幅に売られ、1105ドル近辺。








4
東京白金

東京バージガソリン

東京ゴム 5分足


東京白金8月限、3691円、前日帳入値比-56円で、

東京バージガソリン3月限、49,830円、同-1090円で、

東京ゴム2月限、169.6円、同-6.8円で、

それぞれ日中セッションクローズ。


夜間セッションは、白金3685円、ガソリン49,940円、ゴム169.0円でオープンしています。

いずれも安寄り付き。


円建てコモディティの5分足も、クロス円やドル/円のチャートに似ています。


円高の影響、そして中国経済失速の懸念。


とくに中国と縁が深いゴムは、12時半以降に各限月でCB(サーキット・ブレーカー≒5分間の取引中断が相次いで発動しました。










※本画面に使用しているチャート画像は㈱インベステックのWin-Station(R) によるものでチャート画像の著作権は同社に帰属しています。


※当情報は商品先物取引(CX)、外国為替証拠金取引(FX)、株式などの投資活動を勧誘又は誘引するものではありません。

 内容の正確性、完全性は保証するものではなく、また予告なく内容を変更することがあります。
 当情報を取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
 投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。







↑ほかにも面白いブログあります夜の街

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいお月見







投資の女神がこの秋贈る、注目の投資先!


無料セミナー


10月4日(日)14:00~in秋葉原

向後はるみさん
10月18日(日)14:00~in有楽町

ウルフ村田こと村田美夏さん



これまでは土曜日や平日の開催が多かった弊社のセミナー
・平日なんて時間的に無理
・土曜日は仕事だし
というご意見を以前からいただいていました

『サンデーセミナーシリーズ』と銘打った美人講師二人による日曜日の開催を実現!
弊社主催セミナー来場者数トップクラスの人気を誇る株式アドバイザー向後はるみさんとウルフ村田こと村田美夏さん!!
注目を集めること必至です!

日曜の午後に、講師の方の貴重な見識をうかがう機会
混迷を深めるマーケットの行方をみなさんで一緒に考えましょう。



夕刊フジの人気企画「株-1グランプリ」

向後はるみさんはこの「株-1グランプリ」の“2014年グランドチャンピオン大会”を 見事に制された方です

そんな彼女の投資スタンスの一端をこのセミナーでお持ち帰りください



年間収益2億円をあげられたウルフ村田さん!
テレビ雑誌等のメディアから引っ張りダコの彼女
過密スケジュールの中から時間を割いていただき、日曜日に登壇して頂ける運びとなりました!

株芸人として名が売れている村田さんですが、以外にも商品先物取引も銀行勤務時代は為替担当
株以外の投資にも積極的で、商品市場ではほとんど負けなしとか・・・!?


1つの質問に10倍返しで返ってくることもあるようなマシンガントークの中から、あなた自身の投資のヒントを見つけてください!








にほんブログ村
↑ほかにも面白いブログあります夜の街

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいお月見






今晩は小売売上

今日の上海総合株価指数は、下げ幅が大きくなっています。


今日も、と言うべきでしょうか。


2営業日の下げ幅としては、3週間ぶりの大きさになっています。




上海総合株価指数
 日足 

(点線は、200日、400日移動平均線)



人民元の先安感が、元建て資産の圧迫要因になっているようです。





それでは今晩の予定です。

時間は日本時間(JST)です。



15:30 黒田日銀総裁記者会見



お昼に発表された声明では、政策は現状維持でした。

ただ、見通しについては下方修正。


次回こそは追加緩和????


記者さんたちも突っ込んきそうですね。


間もなくスタートです。





17:30 英国国民統計局発表

8月の消費者物価指数(CPI)


前回は、前月比-0.2%、前年比+0.1% 

今回の事前予想は、前月比+0.2%、前年比±0% 



「賃金の伸びが引き続き堅調に推移する中での雇用市場の引き締めは、インフレ率が2─3年で目標水準を上回る可能性を意味する」

「金融政策は、現在のインフレ率よりもこのことに基づいて決定されるべきだ。そのため、個人的には比較的早期の利上げが必要である可能性が高いと思える」

イングランド銀行(英中銀)金融政策委員会(MPC)のウィール委員、スコットランド・オン・サンデー紙への寄稿で 



http://jp.reuters.com/article/2015/09/13/britain-boe-weale-idJPKCN0RD0YH20150913 (ロイター通信)


ウィール委員の見解が正しければ、このインフレ率でも利上げは正当性を持つことになりますが・・・コンセンサスとなり得るかどうか。





18:00 EU統計局発表 

7月の貿易収支 


前回は、246億ユーロの黒字(季節調整済みで219億ユーロ)

今回の事前予想は、280億ユーロの黒字(季調後214億ユーロ)


黒字額は拡大するが、季節調整のフィルターかけると減額するという予想です。





18:00 ドイツZEW研究所発表

9月の景況感指数

ZEW=欧州経済調査研究所、ドイツの有力シンクタンク 


金融機関の調査担当や市場関係者約350名に質問状を送付、DI方式で指数を作成。

DI(ディフェージョン・インデックス)は日銀短観でも使用されている方式です。

「期待指数」は、6ヶ月先の景気が良くなるか、悪くなるかの質問に基づきます。


前回は、「現状」指数は65.7、「期待」指数は25.0 

今回の事前予想は、現状が64.0、期待が18.3


悪化?


ギリシャ問題が峠を越した現在に悪化するとは、中国の懸念の影響でしょうか?

ドイツ経済は日本以上に貿易のウェイトが大きく、対中国貿易も盛んです。


ロシア、中国と、ドイツのお得意先は次々とコケますな。



 


21:30 米国商務省発表 

8月の小売売上高 

米国のGDPの約70%を占める個人消費。その個人消費全体を占うに最も重要な指標とされれます。

ただしデパートなど一部大手企業をサンプル調査した上での推計のため、確実性については多少疑問符がつきます。

波動の大きい自動車を除いた数字も重要視されます。


前回は、総合;前月比+0.6% 自動車除く+0.4% 

前々回から比較すると、大幅な改善でした(21:30JST,米小売売上ほか 2015-08-13 21:58:52)。

今回の事前予想は+0.3% 自動車除くと+0.2% 


悪化? 


なお、この事前予想は80人のアナリストの平均値です(「自動車除くは74人)。


総合の予想レンジは、最小値-0.1%~最大値+1.0% 

マイナス転落から大幅改善まで、悲観と楽観でずいぶんと差がありますなぁ。


最近は、この小売売上の発表日に大きく相場が動くケースが増えました。

雇用統計に次ぐ米国利上げ時期を占う試金石との評もあります。


その指標の予想レンジがこれだけ広いというのはヤッカイですな。




21:30 米国NY地区連銀発表

9月のNY州製造業景況指数

別名「エンパイア・ステイト景況指数」 


日銀の短観と同じDI(ディフュージョン・インデックス)で、中間は「0」 プラスならば景気拡大、マイナスならば景気後退を示す、とされます。

買い手(消費者)のセンチメントの指数の代表がミシガン大指数やコンファレンスボードの指数だとすれば、売り手サイドのそれは、この「NY」、つづく「フェラデルフィア」のDIと、ISMのPMIが御三家、プラスしてシカゴ購買部協会のPMIといったところでしょうか。


先月は、-14.92 

今回の事前予想は-0.15 


マイナスながらも改善?


ただし、予想と結果が乖離することが多い指標ですのでご注意。

前回も、改善予想を裏切ってマイナス転落の大幅悪化という「サプライズ・メーカー」ぶりを見せました。




22:15 米国連邦準備制度理事会(FRB)発表 

8月の鉱工業生産指数・設備稼働率

前回は、生産指数;前月比+0.6% 稼働率78.0%

今回の事前予想は生産-0.2% 稼働率77.8% 


いずれも悪化? 


FRB当局者は、経済に内在するスラック(需給の緩み)を推し量るため、設備稼働率に注目しているそうです。


前回は予想以上に良好な数字が出たのですが(23:00JST,ミシガン大学消費者指数 2015-08-14 23:06:21)。



23:00 米国商務省発表 

7月の企業在庫 

前回は、前月比+0.8% 

今回の事前予想は、同+0.1% 




このほか今晩は、ニューヨークの国連本部では総会が開幕します。


ドイツでは、17日から一般公開されるフランクフルト国際自動車ショーのプレス公開が行われます。

対中国輸出でも看板商品であるドイツ車。

中国での自動車販売には陰りが見えてきていますが、魅力的な新車でカバーできるでしょうか?






そして、これは「明日の予定」ですが、


05:30 API(全米石油協会)発表 

週間在庫統計 








※当情報は商品先物取引(CX)、外国為替証拠金取引(FX)、株式などの投資活動を勧誘又は誘引するものではありません。

 内容の正確性、完全性は保証するものではなく、また予告なく内容を変更することがあります。
 当情報を取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
 投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。







↑ほかにも面白いブログあります夜の街

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいお月見





合格明日開催

貴金属VS穀物


無料セミナー

9月16日(水)19:00~

in飯田橋

松永英嗣



日々更新される「北浜の虎」は、業界人に重宝されるブログとして有名でした。
相場を見続けて実に25年“北浜の虎”こと松永英嗣は、現在でもブログを更新し続け、日々相場動向を見張っています(松永総研 )。

「情報の基地」と呼ばれている松永は、過去の相場をデータベースのように脳に記録しているそうです。

長年かけて築き上げた情報網から、今回は「金・プラチナ・とうもろこし」にフォーカスを当てて解説いたします。


誰もが知っている、ありふれた情報だけではなかなかうまくいかないですよね!?
ロイターや時事通信にも情報を提供する松永こそが知りえる情報からコモディティの今を分かりやすく徹底解析します!



とうもろこし価格に大きく影響を与えると言われている、『エルニーニョ現象』の話題!!!!!!
聞いたことあるけれどよくわからない、なんで穀物に影響あるの?
このような疑問を解きます!

また、エルニーニョ現象だけでなく他の自然現象や世界経済情勢のニュースによっても変動する相場の読み方をお教えします。








にほんブログ村
↑ほかにも面白いブログあります夜の街

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいお月見