21:30JST,米小売売上ほか | フューチャーズ・ブログ(仮

21:30JST,米小売売上ほか

それでは米国の経済指標の発表時間が来ました。


3つ同時です。


21:30JST 米国商務省発表 

7月の小売売上高 

米国のGDPの約70%を占める個人消費。その個人消費全体を占うに最も重要な指標とされれます。

波動の大きい自動車を除いた数字も重要視されます。


前回は、総合;前月比-0.3% 自動車除く-0.1% 

今回の事前予想は+0.5% 自動車除くと+0.4% 


大幅改善か?という予想でしたが、結果は・・・


総合;前月比+0.6% 

自動車除く;同+0.4%  


予想よりも少し良好。


21:30JST 米国労働省発表 

7月の輸出入物価 

前回の輸入物価指数は前月比-0.1%、 

今回の事前予想は-1.2% 


大幅な減速か?という予想でしたが、結果は・・・


輸入物価指数;前月比-0.9% 


こちらも、大きく下がりはしましたが、予想ほどではありません。



なお同時発表の輸出物価指数は、前回-0.2%、予想-0.3%(いずれも前月比)と、こちらも減速予想でしたが、結果は-0.2% 

横ばいを維持。




21:30JST 米国労働省発表 

週間新規失業保険申請件数 


先週は、27.0万件。今回の事前予想は27.0万件。

横ばいか?という予想でしたが、結果は・・・


27万4千件 


少し増加(悪化)。


なお、前回発表された4週間移動平均は268,250件でしたが、今回は266,250件。

減少。

これで、帳消しかな?



同時に発表された「失業保険継続受給者数」は、前回225.5万件、事前予測224.5万件となっていて、こちらは減少(改善)の予想でしたが、結果は・・・


227万3千件 


こちらは悪化です。





全てトータルで見た場合、「強い」と見ていいでしょう。





マーケットの現況です。



1
ドル/円

ユーロ/ドル 5分足 


外為市場では、ドル安が後退しています。


「人民元ショック」はとりあえず収まった格好。


「人民元切り下げはいったん消化された」(某ロンドン市場関係者の談)


そこへ、21:30JSTの「強い」結果を受けて、ドル高が進行しています。


ドル/円は124円50銭を超え、ユーロは1.11ドル割れ。







2
ユーロ/円

豪ドル/円

トルコリラ/円(Bid) 5分足 


21:30JSTの「強い」結果で、クロス円は概ね下落の反応。


資源国通貨オージーは持ちこたえてますが、新興国通貨トルコリラは押されています。


リラは、米国の利上げの悪影響を受けやすい通貨とされます。


ユーロの下落は、人民元リスクプレミアムの剥落でしょうか。








3
ドル建て金

東京金 5分足 


世界最大の金上場投資信託(ETF)、SPDRゴールド・トラストの金保有高は、12日に4.18トン増加し、671.87トンに増加しています。


減少傾向がつづいていた中では、かなり目立つ増加です。


それだけ中国人民元の切り下げが「ショック」で、「安全資産」へのマネーの逃避があったと思えます。




しかし、今日の人民銀行副総裁の記者会見によって懸念は後退。


ゴールド価格は以降は圧迫を受けています。


1115ドルあたりで下げ渋りも見せましたが、21:30JSTの指標は追い討ちかな?










4
東京白金

東京バージガソリン 5分足


東京白金も、金と同様に夜間セッションは安寄り付き。

動意薄の状態でしたが、一時は4000円の節目を割りました。



東京ガソリンは、夜間セッション序盤は上値を伸ばしましたが、以降は上げ幅を削る展開。

5万2千円を割るか、割らぬか、という動き。


昨晩、EIA(米エネルギー情報局)から発表された週間在庫統計では、原油在庫は168万2000バレルの取り崩しが確認され、米国内の在庫は4億5359万3000バレルとなりました。



在庫は、ピーク時と比較すると減少傾向が見えます。


しかし、需要が増えているという明確な確認はできません。


中国の株式市場では、人民元切り下げによって燃料高騰懸念が生じ、航空会社の株が片っ端から売れれました。

中国南方航空(広州)は、11~12日の下げ幅が23.8%に。

中国東方航空(上海)は、2日間で19.4%下落。

中国国際航空(北京)は、同17.9%下落。


これらの株価も今日からは反転はしましたが、だからと言って、燃料費高騰懸念が霧消したわけではありません。




21:30JSTの指標発表では、両者は下落の反応。


白金は、4000円割れ。

ガソリンは、5万2千円割れ。

それぞれ節目割れ。


人民元ショックの次は、米国の利上げを意識かな?









※本画面に使用しているチャート画像は㈱インベステックのWin-Station(R) によるものでチャート画像の著作権は同社に帰属しています。


※当情報は商品先物取引(CX)、外国為替証拠金取引(FX)、株式などの投資活動を勧誘又は誘引するものではありません。

 内容の正確性、完全性は保証するものではなく、また予告なく内容を変更することがあります。
 当情報を取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
 投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。







↑ほかにも面白いブログあります打ち上げ花火

当ブログもランキング参加中ぜひクリックください晴れ






陳晁熙が指南!
米国利上げのタイミングを最大限に活かせ!!


無料セミナー

8月27日(木)16:00~

in東京金融取引所(丸の内)

陳 晁熙


【個人投資家(漁師)よ、最大の金融国(鯨)を手玉に取れ!!】


遂に差し迫ってきたアメリカの金利引き上げのタイミング!!
いまだに景気回復があやぶまれる日本。

アメリカが利上げを開始しても、日本はゼロ金利のままだったら、日本はいったいどうなってしまうのか!?

このままドンドン円安が進み、物価が上昇していった場合、あなたの銀行預金は目減りしていってしまうだけではないでしょうか?

「じゃ どうすればいいの?」とおっしゃっているあなた。

弊社専属アナリストの陳晁熙がわかりやすく教えます!










にほんブログ村
↑他にも面白いブログあります打ち上げ花火

当ブログもランキング参加中ぜひクリックくださいすいか。