正しさが全てではない事を知る | 犬伏まりオフィシャルブログ Powered by Ameba

犬伏まりオフィシャルブログ Powered by Ameba

犬伏まりオフィシャルブログ Powered by Ameba

怒り💢イライラ💢から
自分をどういう風に解放してやるか?

『寝て忘れる。』
それが出来ればきっと楽

でも、なかなか出来ないのが現実ですよね。


私はいつも、怒り、イライラの原因は
どこからくるのか?探す作業から始めますニコニコ



何に対して、誰に対してイライラしているのか?(対象や事柄)ではなく🤚

どうしてイライラするのか?
(自分の中に生れる感情の原点)に焦点を当てるんですニヤリ


どうして、イライラしてしまうのか?
その原因がわかれば
自分の中に生れる感情をコントロールできる👍



そんな事に気付く
きっかけになった映画がこちら💁


会社経営者のキャリアウーマンの妻セレステとなかなか目がでないアーティストの夫ジェシー。

『永遠の親友でいられるように、、、』とセレステの提案で離婚をするが
その後、ジェシーの新たな恋人の妊娠、再婚によりセレステの気持ちが元夫への愛情?プライド?折り合えない感情の中で翻弄される、、、


そんなお話。

映画の中で、彼女は元夫ジェシーへの不満や怒り、自分の正当性をヨガで出会ったナンパ男にぶちまけるんですが、

その男が、怒りに取り乱すセレステの主張を聞いて一言

『君は正しい。でも、だからナニ?』

と。





この一言に、イライラや怒り💢の感情を抱いてしまう感情の原点が集約されてるんですキョロキョロ




誰が聞いても正しいのは私

なのに、

どうして思い通りにならないのか?!
認められないのか?!
気付かないのか?!
どうして報われないのか?!


私は正しいのに‼️


夫婦や恋人間で喧嘩になるとき、不満が募るとき、怒りがこみ上げるとき

心の中に、
『私は正しい。』って思っていませんか?


でも、彼の一言にあるように
正しいさが正義ではない。
正しいから、その主張が通るわけではない。
んですよねびっくり


それからは、イライラしたり怒りを感じても
少し俯瞰で見直すようにしています。

自分の中に生れる気持ち
主張の正しさや正当性を


『だからナニ?』と問いただしてみる。


相手に対して
(自分の中の)正しさを基準にしないこと。



そうすると、違った立場で
客観的に物事をみられる。


私にとって正しくても
それが、相手にとって正しいとは限らない


『正しさが全てではないんだ。』と思うと
少し気が楽になりました照れ
そこに気付けたとき、イライラや怒り💢の
根本から見直すきっかけができて



案外 怒りの原因が『人や物事』ではなく
自分の中に生れる『価値観』だってことに気付けるんですニヤリ