【自民党は総選挙で保守派議員を中心に大幅に議席を減らすであろうこと、そのため党内で「石破降ろし」が起こり、再度の総裁選挙の結果、保守派の高市早苗を破り、親中国派の小泉進次郎氏が総理・総裁になる可能性があることについて】

1. 安保構想という名の石破茂のプラスチックモデル

アジア版NATOと核共有を内容とする石破茂の狂気の安保構想は、誰にも相手にされませんでした。軍事オタクの勝手な妄想は、誰にも相手にされませんでした。

石破の安保構想が明らかとなったわずか2日後に、インドの外務大臣が石破の唱えるアジア版NATOを明確に拒否しました。インドは独立以来、一貫して非同盟を貫いています。[1]


[石破の安保構想を共有しないと明言したインドのジャイシャンカル外相]

また、アメリカも石破の安保構想を完全無視です。米国防総省のシン副報道官は27日の記者会見で、石破氏が掲げる地位協定の改定などについて問われると「米国は日本と素晴らしい関係にある。日本の新政権との協力を楽しみにしている」と述べるにとどめました。[2]

アメリカは、石破茂が安保構想の中で「米英同盟なみの『対等な国』として日米同盟を強化する」と主張したことが、気に入らなかったのでしょう。アメリカにとって、日本はあくまでも格下の同盟国であり、日米関係は対等ではなく主従の関係、もっと言えば主人と奴隷の関係であるというのが、アメリカの立場です。ちなみに、米英同盟が対等の関係というのも石破の事実誤認です。1956年のスエズ危機以降、イギリスはアメリカの意向を無視して行動出来ない2流国家です。

何よりも、東南アジア諸国の輸出輸入相手国は、中国がトップです。アジア版NATOに参加する国はありません。


67歳にもなって石破の趣味はプラスチックモデル作りだそうです。どうやら石破の安保構想も、ただのプラスチックモデルだったようです。ただ単にそれっぽい言葉をつなぎあわせただけのものです。石破は、総裁選に負けると思い、適当なことを書いただけだったのかも知れません。誰とも話していないし、議論もしていない。軍事オタクの妄想・白昼夢です。


[軍艦のプラスチックモデルを持って大喜びのアダルトチルドレン石破茂]

一定の安全保障政策を実現するには利害関係者や関係諸国との地道で厳しい利害調整が必要です。軍事オタクの石破にはそんなことは出来ません。

安保構想という名の石破のプラスチックモデルは、現実社会に踏みつぶされ、粉々に砕け散ってしまいました。




2. 総選挙後の「石破降ろし」の見通しについて

その石破は、国会論戦をしないで解散総選挙に踏み切りました。主権者である国民に判断の根拠・情報を与えないという意味で、きわめて非民主主義的であり、憲法違反です。政府の説明責任がゼロです。予算委員会で議論をすると言う前言をひるがえしての解散・総選挙です。石破はウソつきです。

森山裕幹事長と菅義偉副総裁が、石破に国会論戦無しの総選挙を勧めたそうですが、石破はそれに唯々諾々と従いました。党内外に友人が全くいない石破は、森山幹事長と菅副総裁の言いなりです。


さらに、石破は、裏金議員の一部について小選挙区で公認せず、比例代表への重複立候補については一律に認めない方針を発表しました。旧安倍派つぶしです。[3]

実は来たる総選挙の真の争点は、「日本では親中国ビジネスと親アメリカビジネスのどちらが優勢なのか」なのですが、メディアはそれに触れず、裏金問題を争点として報道しています。国民の裏金問題批判が自民党を直撃します。

さらに、総選挙期間中も、軍事オタク石破茂の妄想コメントが繰り返され、石破内閣の閣僚たちの無能さ及びスキャンダルが報道され続けることでしょう。

その結果、国民の厳しい批判を受け、自民党は大幅に議席を減らすでしょう。自公過半数割れを予想する識者もいます。

そのため、総選挙での惨敗を受け、総選挙後に自民党内で激しい「石破降ろし」が起こるでしょう。党内外に友人のいない石破は、あえなく辞任に追い込まれます。そして、数か月内に再度総裁選挙が実施されることになるでしょう。その場合、党員選挙を含む正式の総裁選挙になるかも知れませんし、自民党の両院議員総会という簡略化された総裁選挙になるかも知れません。

いずれにせよ、次の総裁選挙では、高市早苗、小泉進次郎氏の一騎打ちになります。


3. 再度の総裁選挙の見通しについて

高市早苗は、次の総裁選挙が近いと予想したのか、あるいは石破の下で働くのが嫌だったのか、石破政権には加わりませんでした。その高市には、現在、保守派議員から応援演説依頼が殺到しているそうです。[4]


[応援演説をする高市早苗]

しかしながら、高市に応援を依頼した旧安倍派を始めとする保守派議員は、裏金問題のあおりを受け、次の総選挙で軒並み落選するでしょう。裏金議員に関しては、公明党の支持母体である創価学会員による自民党への選挙協力も、おざなりなものになるでしょう。高市が応援演説に行った議員は、軒並み落選します。高市は無駄な応援演説に時間を費やすことになります。総選挙後、高市を応援する自民党議員は減ります。

一方、これに対して、小泉進次郎氏は選挙対策委員長として、森山幹事長と協力して、候補者選定作業に従事しています。女性候補者を増やすとの方針がすでに発表されました。その結果、当選した新人議員は、皆小泉派になります。総選挙後、小泉氏を支援する自民党議員が増えます。



9月27日に行われた総裁選挙の時点でも、高市早苗と小泉進次郎氏の決選投票になれば、選挙の顔として国民に人気のある小泉進次郎氏が勝つだろうと言われていました。まして、総選挙の結果、保守派議員が数を減らし、小泉派の新人議員が当選すれば、小泉氏の勝利は確定的になります。さらに、総選挙で大敗した直後ですから、選挙の顔としてふさわしい小泉氏を待望する声が一層強まるでしょう。


[小泉進次郎自民党選挙対策委員長]

そのため、数か月以内に再度総裁選が行われれば、あるいは議員総会で次期総裁が選出されれば、小泉進次郎氏が普通に戦って、普通に勝ちます。その結果、親中国の小泉政権が成立し、盤石な党内基盤を背景に、長期政権となります。小泉政権は、森山裕氏と菅義偉氏に支えられ、長期政権となります。


ちなみに、メディアは、高市早苗がアベノミクスの継承者と報道しているようですが、全くの間違いです。そもそもいわゆるアベノミクスによる異次元の金融緩和が好景気につながったのではありません。皆、依然として安倍のプロパガンダに騙されています。

実際は、二階俊博幹事長がパイプ役となった中国との経済協力が日本の景気・実体経済を支えました。安倍晋三は、景気が悪化すれば政権が持たないことを百も承知でした。そのため、自分がアメリカに盲従する一方、二階幹事長に中国との経済協力を進めさせました。その中国とのパイプ役は、現在、森山幹事長が引き継いだようです。


なお、いわゆる「識者」と呼ばれる日本のコメンテーターたちは、総選挙後の見通しに関し、あいかわらずいい加減なコメントをしているようです。たとえば、先の総裁選で高市早苗が勝利すると予想していた嘉悦大学教授で元財務官僚の高橋洋一が、あいかわらず主観的なコメントをしています。高橋洋一は、間もなく総裁選挙が再度行われるとし、”策士”岸田文雄が総裁に選ばれると予言しています。[5]

高橋洋一は、国民の気持ちが全く分かりません。財務官僚の典型です。一部の事実しか見ずに、自分が望む結論を導き出します。内閣支持率がわずか15%だった岸田で、その次の選挙に勝てるわけがありません。さらに議席数が大幅に減ります。そんなのを自民党議員が総裁に選ぶわけがありません。


また、経済評論家の森永卓郎も主観的なコメントをしています。森永卓郎も、間もなく総裁選挙が再度行われるとし、その際は、高市早苗vsコバホーク(小林鷹之)の争いになると予想しています。しかしながら、前回の総裁選挙においてさえ高市を選出出来なかった保守派議員は、総選挙後にさらに議席数を減らします。ただでさえ少ない保守派議員が、さらに二手に分かれて高市vs小林の争いになるわけがありません。[6]

森永卓郎は、なぜか一貫して財務省出身の小林鷹之を推しています。何か主観的な理由があるのかも知れません。

いずれにせよ、日本人は、皆、主観的な判断をする傾向があるようです。自分が総裁になって欲しいという人が総裁になると予想します。希望的観測ばかりです。誰も客観的に予想出来ません。誰も客観的に考えられません。これは、戦前、戦中、戦後を通じ、一貫した日本人の特性です。


ちなみに、嬉々としてネオナチ団体代表と記念写真を撮る高市早苗が万一総理・総裁になれば、高市政権は、ウクライナのネオナチ・ゼレンスキー政権のように反対派を力で抑え込み、弾圧するファシズム政権になるでしょう。そして、ネオナチ高市政権は、台湾有事を口実にして中国との戦争に突き進むでしょう。高市は、日本への核持ち込み賛成です。日本を破滅させます。


[ネオナチ団体代表と嬉々として記念写真を撮る高市早苗]

また、仮に小林鷹之が総理・総裁になったら、出身母体の財務省のために戦争増税を強行し、消費税を15%にアップして、防衛予算を3倍増、4倍増するでしょう。小林は、祖父・父親・鷹之と3代続く靖国神社崇拝一族です。反中国の軍国主義者小林鷹之政権は、台湾有事を口実にして中国との戦争に突き進むでしょう。日本を破滅させます。


[靖国神社を参拝する軍国主義者小林鷹之(祖父ー父親ー鷹之の3代にわたる筋金入りの反中国)]


4. 総選挙後の政権構成の見通しについて

総選挙の結果、仮に自公でかろうじて過半数が得られても、大幅な議席減を理由に「石破降ろし」が起こるでしょう。そして、再度自民党総裁選挙が行われるでしょう。その結果は、上記の通りです。小泉自公連立政権が成立します。


総選挙後、自公過半数割れになるとの予想もあります。立憲民主党も過半数は取れないでしょう。

その場合、自民党が反中国の急先鋒維新と連携すれば、親中国の公明党は連立から離脱するでしょうから、やはり過半数は実現出来ません。

そのため、自民党と立憲民主党と維新の大連立が成立する可能性があります。どの政党も過半数が取れない中、議席数では一番多い自民党が少数与党となり、総理を輩出することになります。

その結果成立する、小泉大連立政権では、小泉首相が、再任される森山幹事長、菅副総裁と協力しながら、反中国の立憲民主党野田佳彦代表を抑え込みつつ、政権運営をすることになります。

ただ、その後、立憲民主党の様々なスキャンダルが次々と表沙汰になり、野田はその対応に追われ、徐々に強気なことが言えなくなっていくでしょう。


一方、仮に、立憲民主党が過半数に届かずとも、比較第1党になった場合、反中国の野田佳彦を首班とする大連立政権または立憲民主党ー維新ー国民民主党による連立政権が成立するかも知れません。

尖閣諸島国有化という前科のある野田は、反中国の政策を推し進めるでしょう。安保法制を維持し、台湾有事に際し、自衛隊を参戦させるでしょう。日本を破滅させます。


なお、アメリカのカート・キャンベル国務副長官(東アジア・インド・太平洋担当)が急遽来日することが決定されたそうです。親中国の小泉進次郎政権が成立しそうな情勢を受け、ラーム・エマニュエル駐日アメリカ大使には任せておけないということになったのでしょう。総選挙期間中あるいは総選挙後に、アメリカが巻き返しを図って何らかの謀略を仕掛けるかも知れません。反中国の野田佳彦が率いる立憲民主党を比較第1党にしようと画策するかも知れません。[7]


ちなみに、立憲民主党が比較第1党になった場合、反中国の野田佳彦を首班とする大連立政権または立憲民主党ー維新ー国民民主党による連立政権が成立することを阻止するために出来ることとして、あくまでも方法論ですが、立憲民主党内の親中国派数十名が党から離脱して新党を結成し、その結果、立憲民主党の議席数を大幅に減らし、自民党を比較第1党にし、その上で、離脱した新党も参加して、親中国の小泉大連立政権を成立させるということも考えられます。


このような情勢の下、来る総選挙では、国民は、与野党を問わず、親中国派の議員を応援すべきです。また、企業も、親中国派の議員を応援すべきです。

それが、日本の平和と繁栄につながります。

なお、万一、反中国の野田佳彦、高市早苗または小林鷹之を首班とする大連立政権が成立した場合は、県市区町村、企業、個人は、中央政府を無視して、中国と協力し連携すべきです。

それが、日本の平和と繁栄を守ります。

以上


参照資料:
(1) 「石破氏のアジア版NATO構想、共有せず=インド外相」、2024年10月2日、ロイター

(2) 「米、石破新総裁の安保政策に冷ややか 地位協定見直しなら『摩擦』も」、2024年9月28日、産経新聞

(3) 「『死刑宣告だ』 非公認、比例重複禁止で安倍派が窮地 恨み節も」、2023年10月9日、毎日新聞

(4) 「自民・高市早苗氏『反石破』の旗頭か 衆院選で再始動、応援依頼殺到、麻生・茂木氏も接近」、2024年10月8日、産経新聞

(5) 「高橋洋一氏が大胆予想 裏金議員非公認→総選挙敗北→石破退陣で後継首相を実名告白!『石破さんステップにして自分が』」、2024年10月8日、デイリースポーツ

(6) 「森永卓郎氏 “衆院選後に第2次岸田政権”高橋洋一氏の予想に『僕の予想はコバホーク対高市早苗さん』」、2024年10月9日、スポニチ Annex

(7) 「キャンベル米国務副長官、来週訪日へ 韓国で3カ国次官協議も」、2024年10月11日、産経新聞


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。
私自身は、いずれの政党・政治団体ならびに宗教団体にも所属していません。あくまでも一人の市民として、個人として発言しています。民主主義と平和を実現するために発言しています。

【石破政権は、対米従属・戦争推進の側面と対中経済協力の側面を備える二重権力構造であることについて】

1. 石破政権の二重権力構造について

昨日9月28日に私が投稿した石破政権に関するブログ記事は、楽観的に過ぎたようです。

石破政権の閣僚や党幹部人事に関する事実が明らかになるにつれ、石破政権が台湾有事への参戦やアジア版NATO創設、核共有または核持ち込み、戦争増税、さらには日米安全保障条約改悪、憲法改悪にも本気であることが明らかとなってきました。

石破政権は、米中の間に挟まれた日本が、アメリカと安全保障関係を深化させつつ、中国とも経済関係を拡大させたいという、いわば「米中間綱渡り玉虫色政権」あるいは「米中間綱渡りカメレオン政権」とも言うべき政権のようです。対米従属・戦争推進の側面と対中経済協力の側面の両方を備えています。



これは、安倍政権の形を踏襲するものです。安倍政権では、安倍晋三首相がアメリカのトランプ政権に盲従し、集団的自衛権を認める安保法制を成立させる一方で、日本の景気が後退しないよう二階俊博幹事長が中国との経済関係維持・発展に努めました。

韓国やフィリピンの政権は、与野党間の政権交代で親米、親中が入れ替わりますが、日本は一つの政権の中に対米従属機能と対中協力機能の両方が入っているわけです。いわば二重権力構造です。

これは、日本人のウソつき、ごまかしの国民性、嘘の中で生きる国民性を反映すると同時に、国内の親アメリカビジネスと親中国ビジネスのせめぎ合い・力関係をも反映していると言えます。

ただ、石破政権は、安倍政権よりもさらに質(たち)が悪いです。戦後史上最悪の戦争政権になる可能性があります。


2. 石破政権の対米従属・戦争推進側面について

石破政権の中で、石破茂首相と小野寺政調会長は、アメリカとの安全保障関係深化を担う役割です。アメリカのご機嫌伺いです。アメリカの犬です。

石破が自民党総裁に選出されたまさにその翌日に、石破の安保構想がアメリカ保守派の2流シンクタンク・ハドソン研究所のホームページで公表されました。英文で掲載されていますが、石破が書いた原文は日本語で、それを単に英訳したものだそうです。

「Shigeru Ishiba on Japan’s New Security Era: The Future of Japan’s Foreign Policy」というタイトルでハドソン研究所のホームページ上で公表されています。石破が書いた日本語原文も参照出来るようになっています。[1][2]


[ハドソン研究所のホームページに掲載されている石破茂の安保構想]

結論から言えば、石破の安保構想は、ウクライナがアメリカのためにロシアに対して代理戦争を行ったように、日本はアメリカのために中国と代理戦争を行うべきだ、という内容です。日本は、アメリカの肉弾となるべきだ、アジア版NATOを創設して日本が中国攻撃を拒めない状況を作れ、という内容です。

以下、本文の内容を要約しますと(ちなみに、( )内は私の注釈です)、

無知な石破は、ウクライナは、アジアでは台湾にあたるとし(これ自体が事実誤認です)、中国の軍事力行使をを抑止するために(中国は台湾との平和的統一を目指しています)、アジア版NATOの創設が不可欠だとしています(嘘に立脚した主張です)。

アジア版NATOを創設し、国連憲章51条に基づく集団的自衛権を行使することで、中国を抑止せよ(集団的自衛権で日本を縛り付け、フィリピンやオーストラリアなど日本以外の国が攻撃されたときでも、日本が中国に反撃せざるを得ない状況を作れという意味です)、としています。

さらに、我が国の周辺ではいつ戦争が起こってもおかしくないとし(ウクライナ、中東に続き、アジアで戦争を起こそうとしているのはアメリカです)、中国、ロシア、北朝鮮の核連合に対する抑止力を確保するため(中国はアメリカとWIN-WINの関係を構築したいと言っています、東方に拡大することでロシアを追い詰めたのはNATOです、北朝鮮はアメリカと平和条約を結びたいと言っています)、アジア版NATOにおいても米国の核シェアや核の持ち込みも具体的に検討せねばならない(アメリカの目的は中国と日本の間で核戦争を行わせることです)としています。

石破の構想は、全てが間違い、全てが事実誤認、全てが嘘に基づく主張です。日本の国益に反し、アメリカの国益にのみ資する構想です。国賊・売国奴の構想です。

言い換えますと、現在の日本は、安全保障に無知な反中国の戦争オタクが権力を握ったという恐るべき状況だということです。


[戦争・軍事オタク石破茂]


石破の安保構想は、まず第一に、前提となる現状認識、事実認識が間違っています。中国、北朝鮮、ロシアを勝手に日本の敵国と決め付け、対抗するために軍事同盟を築くべきだという石破の現状認識、事実認識が間違っています。

現実は、日本にとって、中国は、ともに平和を維持し、経済的繁栄を実現する戦略的互恵関係にあるパートナーです。

第二に、手段として軍事同盟・軍事力を使うということも間違っています。安全保障の第一の要諦は、外交を通じた話し合いによって国家間の対立を解決し、紛争を防ぐということにあります。石破には、その発想がゼロです。石破の主張は、安全保障に無知な「ど素人」の主張です。石破は、完全に戦争オタク、軍事オタクです。彼の文章を見ても、非常に稚拙で、国際政治や世界史、中国の現状についての無知をさらけ出しています。中学生レベルの文章です。

第三に、石破の安保構想は論理飛躍と事実誤認だらけです。彼は、ヨーロッパにおけるウクライナとアジアにおける台湾を同一視していますが、ウクライナは、ロシアと別個の独立国です。これに対し、台湾は、中国の一部であり、間もなく平和的統一が実現される過程にあります。したがって台湾有事に際し武力介入すれば、内政干渉にあたり、侵略行為になります。石破の主張は、全くの詭弁であり、日本を戦争に引きずり込もうとするまさに死神の主張です。

石破の安保構想は、狂人に近い発想であり、とても日本国民が受け入れるものではありません。

石破は党内でも孤立していたそうですから、誰かと安全保障について議論したことがほとんどないのでしょう。誰かと議論すれば、石破の安保構想が全く現実から乖離した空理空論であることを指摘されたはずです。まさに戦争オタク・軍事オタクが部屋にこもって一人きりで妄想した空想が安保構想として発表されてしまったという印象です。


[戦争・軍事オタク石破茂]

石破は卑怯な男です。自民党総裁選挙の前に、この安保構想を公表すべきでした。そうすれば、絶対決選投票に残れなかったでしょう。その意味で石破は政治家失格です。詐欺師です。

11月に予想される総選挙前に、国会で石破の安保構想について議論する時間があるか不確定ですが、もし野党の質問に対し、石破がこの安保構想に書いてあるような答弁を行えば、現実を無視した戦争オタクの白昼夢として、日本国民から総スカンをくらうことでしょう。

さらに、石破がこの安保構想を掲げて総選挙に突入すれば、総選挙で、自民党が大敗する可能性があります。あるいは、アメリカは、総選挙で自民党が大敗したあと、自民党と野田立憲民主党および維新で、大連立政権を成立させたいのかも知れません。


まずアメリカとの核共有は絶対に無理です。中国とロシアが、日本が核共有することを黙って見ているわけがありません。とくに日本との間に北方領土問題を抱えるロシアは、黙っていません。もし日本が強引にアメリカとの核共有を進めようとすれば、ロシアは弾道ミサイルを使い、日本に対し威嚇攻撃をしてくるでしょう。東京湾にミサイルを着弾させるかも知れません。



核持ち込みに対しても、国民の反対は強いです。なぜなら、アメリカと中国やロシアとの間で戦術核戦争が起こる可能性が高まるからです。その場合、日本が核戦争の戦場となり、数千万人の日本人が死亡します。これに対し、国民の反対を封じるため、何らかの謀略が実行されるかも知れません。日本の自衛艦が中国軍艦に対し一方的に軍事衝突を起こすなどが考えられます。日本には、満州事変(柳条湖事件)や盧溝橋事件の前科があります。

石破は、アジア版NATOを、日本、韓国、アメリカ、カナダ、オーストラリア、フィリピン、インド、フランス、イギリスなどで発足させたいようです。その場合、QUADは発展的解消となります。その他ヨーロッパ諸国もオブザーバー参加するでしょう。加盟国が南シナ海や東シナ海で頻繁に演習を行い、台湾海峡を軍艦が通過するということになるでしょう。安全保障どころか、戦争必至の情勢になります。

日本版台湾関係法が内閣提出法案として国会に提出され、日本が台湾の防衛に責任を持つということになるでしょう。日本がアジアのウクライナになります。




[日本の自衛艦として初めて台湾海峡を通過した「さざなみ」(ちなみに、「さざなみ」という艦名の護衛艦を通過させるというのは、アメリカのアイデアであると思われます)]

日本は、グアム島やチューク諸島(旧称トラック諸島)など太平洋戦争前の旧信託委任領の防衛にも責任を負うことになるでしょう。太平洋島嶼国への自衛隊派遣も行うことになるでしょう。

アメリカとの武器開発協力、ヨーロッパとの武器開発協力が拡大され、武器輸出が推進されるでしょう。軍備増強が行われ、防衛予算が増加し、戦争増税が強行されます。


ちなみに、自民党の政調会長に任命された小野寺五典は、台湾有事のシュミレーションという「戦争ごっこ」を嬉々として行うこれも戦争オタクです。石破も小野寺も国民のことなど全く考えていません。単に戦争がしたいだけです。[3]


[台湾有事シュミレーションという「戦争ごっこ」に興じる首相役の小野寺五典、その右が長島昭久]

さらに、安全保障担当の首相補佐官にに任命された長島昭久も戦争オタクです。アメリカのネオコンの本拠地であるSAIS(The School of Advanced International Study)に留学した経験があり、かつてのブレジンスキー大統領補佐官に憧れる、時代錯誤のアメリカの犬です。

石破ー小野寺ー長島体制は、台湾有事に際し、自衛隊を投入するための体制です。彼らは、アメリカからの要請がなくても、自衛隊をどんどん投入するでしょう。自衛隊を使って、戦争ごっこがしたいからです。アメリカが参戦する前に、中国に対し戦端を開くでしょう。

ちなみに、台湾有事のシュミレーションでは、首相役の小野寺氏が国家安全保障会議(NSC)を開き、日米共同で反撃を行う方針を表明したが、米側が内部調整に数日間かかると回答。このため、自衛隊と米軍で標的情報を共有・調整した上で、固定の軍事目標に限り、”日本が先行してたたく”ことにした、そうです。


外務大臣には岩屋毅元防衛大臣が任命されるそうです。元防衛大臣ですから、石破の安保構想を実現するため、関係各国との調整に奔走することになるでしょう。


軍備増強、戦争推進には、お金が必要です。そのため、石破政権では、戦争増税が強行されます。それを行うのが、財務大臣に任命された加藤勝信元官房長官です。財務省(大蔵省)出身です。財務省にとって、増税=権限拡大・権力拡大です。増税は、財務省の省益中の省益です。使えるお金が増えるからです。増税を実現した財務官僚は、財務省によって孫子の代まで褒め称えられます。そして、増税を国民に飲ませる最も効果的な方法は、仮想敵国の脅威を喧伝し、防衛費の拡大と軍事力の増強を唱えることです。加藤財務大臣は、戦争増税を実現し、消費税を少なくとも15%まで上げるでしょう。




3. 石破政権の対中協力側面について

一方、石破政権で幹事長に任命された森山裕氏は、恐らく安倍政権下で二階幹事長が果たしていた役割を担うことになるでしょう。森山氏は、今年7月に訪中し、中国の王毅外相と会談しています。[4]



恐らく、病気で体調を崩した二階氏から業務の引継ぎを行う話し合いだったのでしょう。森山氏は、日中友好議員連盟のメンバーです。現在は、二階氏が日中友好議員連盟の会長ですが、間もなく森山氏が会長に就任し、中国とのビジネス窓口となるでしょう。


[森山裕自民党総務会長(当時)と王毅中国外相、北京、2024年7月]

しかしながら、石破が彼の安保構想を実現に移そうとすれば、中国もこれまでのように日本との経済協力を進めることはなくなると思われます。中国は、日本に対し非常に厳しい姿勢を取ることになるでしょう。石破の安保構想は、安倍政権の安保法制とは次元が違うからです。

森山氏は、公明党とも太いパイプを持つそうです。その公明党は、中国と良好な関係にあった山口那津男代表が引退し、石井啓一氏が新代表に就任します。石井氏がどこまで親中国かは不明です。


小泉進次郎氏は選挙対策委員長に任命されるそうです。選挙の顔として利用されるわけです。


菅義偉氏は、自民党の副総裁に就任するようです。菅氏は、石破が総裁選で勝利した最大の功労者ですが、石破の安保暴走にどこまでブレーキをかけることが出来るのかは不明です。菅氏は日印協会の会長でもあるので、インドとのビジネス窓口になるでしょう。


[日印協会会長・菅義偉氏とインド首相・ナレンドラ・モディ]


4. 立憲民主党の二重権力構造

ちなみに、総選挙の結果、政権交代しても状況は変わりません。野党側も玉虫色、カメレオン体制だからです。

先週初め、立憲民主党で代表選挙が行われ、野田佳彦が代表に選出されました。旧民主党下野の最大の戦犯である野田がいまだに議員を務めていること自体異常です。

野田はまさに国賊です。アメリカの犬です。野田は、首相当時、尖閣諸島を国有化して日本と中国の関係を決定的に悪化させました。野田は、アメリカにへつらうことで、首相職にしがみつきました。野田は、外見も中身も生き方も全てが醜悪です。

野田は、財務省の犬でもあります。財務官僚から、「使い勝手がよしひこ(佳彦)ちゃん」と呼ばれているそうです。野田自身も、幹事長に任命された小川淳也も増税論者だそうです。戦争増税を推進します。[5]


[立憲民主党幹事長小川淳也と立憲民主党代表野田佳彦]

現在、野田は、反中国の急先鋒である維新の会との連携を画策しています。したがって、政権交代しても、行うことは石破政権と変わりません。

野田は、他党である維新の勉強会に講師として出席しました。野田は、「立民は関東、維新は関西」と発言し、維新との候補者調整を目指しています。[6][7]

仮に政権交代が起こった場合、野田と維新、国民民主がアメリカ対応の役割を担います。一方、日中友好議員連盟に属する岡田克也や海江田万里が中国対応の役割を担うと思われますが、中国に相手にされないでしょう。


5. 二重権力構造から親中国へ、あるいは、二重権力構造からファシズム体制へ

歴史的には、かつて1917年にロシアで二重権力構造が成立したことがあります。ケレンスキーが率いる臨時政府とレーニン率いるボリシェヴィキが主導するソヴィエトです。その後、ボリシェヴィキが主導するソヴィエトが全権力を掌握し、ロシア10月革命、ソ連邦成立へと向かいました。

日本の場合、今後、中国が順調に経済力・軍事力を拡大し、アメリカが衰退する場合、日本国内で親中国ビジネスが優勢となり、親中国派の小泉進次郎政権へ移行するかも知れません。


[小泉進次郎氏]

逆に、中国の政治・経済が不安定化し、アメリカが復活・強大化した場合、あるいは、第2次世界恐慌が起こり、日本経済が破綻した場合、ネオナチ高市早苗政権または軍国主義者小林鷹之政権へ移行するかも知れません。

その場合、ウクライナのようにファシズム体制が敷かれ、反対派や平和主義者を暴力で弾圧し、投獄・処刑することになるでしょう。


[ネオナチ団体代表と嬉々として記念写真を撮る高市早苗]


[靖国神社を参拝する軍国主義者小林鷹之(祖父ー父親ー鷹之の3代にわたる筋金入りの反中国)]


それにしても、日本の政治家は本当にひどい生き物の集まりです。私は、与党の政治家とも野党の政治家とも話したことがありますが、国民のことを全く考えない、国賊・売国奴ばかりです。国民は、政治を決して政治家(国賊・売国奴)任せにせず、自分たちで自分たちの運命を切り拓くことが必要であり、大切です。

石破茂、小野寺五典、長島昭久、高市早苗、小林鷹之、野田佳彦、小川淳也らに共通しているのは、いずれも現実の事実を見ない、時代錯誤の愚か者であるという点です。いずれも、アメリカが唯一のスーパーパワーであった1990年~2010年の一極主義の時代認識の中で生きています。しかしながら、今や、中国やロシアを始めとするBRICSとグローバルサウスが主導する多極主義の時代です。今後、もっとも経済成長するのは、BRICSとグローバルサウスです。人工知能でも、自動運転車でも、電気自動車でも、ドローンでも、量子コンピューターでも、5G・6Gでも、ビッグデータでも、宇宙開発でも、これから成長するすべての分野で、中国はアメリカを凌駕しています。


今後、中国の経済成長は続きます。2040年には、中国の経済規模は日本の10倍になると予想されています。一方、アメリカは衰退して行きます。金融・証券バブルがはじけるからです。アメリカには成長産業もありません。全ての分野で中国との市場競争に敗れます。

その結果、今後、日本国内で、親中国ビジネスが優勢になり、親アメリカビジネスは先細りになります。現在でも、日本の輸出・輸入では中国がトップですが、その割合は増々拡大するでしょう。

日本は、中国と協力し、アメリカとは距離を置いて行くべきです。くれぐれもウクライナのようにならないようことです。全ては、国民次第です。政治家任せにしないことです。

中央政府は無視して、県や市区町村がどんどん中国との協力関係を進めるべきです。
個人も出来る範囲で、中国との結び付き、協力を進めるべきです。ビジネスも中国との協力関係を進めるべきです。それしか成長の手段がありません。



日本の安全保障に関しては、核を保有せず、通常戦力保有で十分です。核を保有すれば、まさにアメリカの思う壺です。アメリカの目的は、中国と日本に戦争、出来れば核戦争を行わせ、中国と日本を壊滅させることだからです。

中国は日本に攻めて来ません。歴史上、中国が一度でも日本に攻めてきたことがありましたか?。元寇はモンゴルです。漢民族は平和主義者です。

あるいは、ロシアが攻めて来ますか?ロシアは北海道北部を占領したいですか?中国がそんなことはさせません。それを許せば、中国の一部である台湾への外国の侵略を許すことになるからです。


6. 石破自民党ー野田立憲民主党-維新の会の大連立と全国的な反戦・平和・増税反対運動と親中国の新党設立の可能性

石破政権が、石破の狂気の安保構想を掲げて総選挙に突入した場合、自民党が総選挙で議席数を減らし、大幅に過半数割れする可能性があります。その場合、自民党は、公明党との連立では政権が維持出来ず、自社さきがけ政権のときのように、野田佳彦代表率いる立憲民主党、さらに維新の会と共に大連立を組む可能性があります。

その結果、石破自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権という、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権が樹立されることになります。

石破自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権においては、野党第一党の立憲民主党が政権に加わっていますから、政権交代の可能性もありません。いわゆる翼賛体制です。他の選択肢がない状態で、日本は中国との戦争に突き進むことになります。

石破茂、野田佳彦、維新の会は、いずれもアメリカの操り人形です。石破自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権は、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権になります。

しかしながら、そのような非民主主義的状況が現実となった場合、選挙による政権交代という手段を奪われた国民の怒りが爆発し、全国で強力な反戦・平和・増税反対運動が展開されることになるでしょう。学生、勤労者、高齢者が一体となり、全国各地で毎週のように大規模な反戦・平和・増税反対運動が開催され、一部運動は過激化し、まさに革命前夜の様相を呈することになるでしょう。








これに対し、保守派側が何らかの謀略(たとえば尖閣諸島付近で、日本の自衛艦が謎の沈没をし、保守派メディアが中国の仕業だと喧伝するようなこと)を仕掛けるかも知れませんが、国民は騙されません。

逆に、石破茂、野田佳彦、立憲民主党、維新の会の様々なスキャンダルがメディアによって次々と暴露され、反戦・平和・増税反対運動が、倒閣運動へと転化するでしょう。

さらに、反戦・平和・増税反対運動は各県で組織化され、地方組織が全国組織へと統一され、それをベースに新しい親中国の政党が樹立されることになるでしょう。

自民党、立憲民主党、維新、アメリカが、大連立という禁じ手を用いれば、まさにそれがきっかけとなり、彼らの思惑とは逆に、日本は親中国の平和国家へと大きく舵を切ることになるでしょう。

以上


参照資料:
(1) "Shigeru Ishiba on Japan’s New Security Era: The Future of Japan’s Foreign Policy", September 27th 2024, Hudson Institute

(2) 「日本の外交政策の将来」、2024年9月27日、ハドソン研究所

(3) 「台湾有事が起こったら 民間シンクタンクがシミュレーション」、2023年8月4日、時事通信

(4) 「王毅氏が日本の森山裕自民党総務会長と会談」、2024年7月24日、人民網日本語版

(5) 「高橋洋一氏 石破新総裁誕生で『財務省は消費税15%を狙っている』」、2024年9月28日、東スポWeb

(6) 「野田元首相、立候補ヘ調整 維新と連携、自公けん制」、2024年8月23日、サンスポ

(7) 「立民は関東、維新は関西 野田佳彦元首相、すみ分け提唱「議席上積みできれば全然違う」」、2024年3月24日、産経新聞


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。
私自身は、いずれの政党・政治団体ならびに宗教団体にも所属していません。あくまでも一人の市民として、個人として発言しています。民主主義と平和を実現するために発言しています。

【小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権は、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権になることについて】

1. 小泉進次郎氏、小林鷹之による自民党総裁選決選投票の可能性

一部報道によると、自民党総裁選において、当初小泉進次郎氏を支持すると思われていた旧安倍派、旧二階派の若手議員たちが、ここにきて、タカ派の小林鷹之への支持へ鞍替えしつつあるそうです。[1]

いわゆる安倍チルドレンと呼ばれる自民党の1年生議員、2年生議員たちは、自民党が選挙に勝って、自分たちが議員職に留まることが目的です。そのため、彼らは、選挙の顔として広範な国民の支持を得られると思われる小泉進次郎氏へ自らの議員票を投じると見られていました。[2]


[小泉進次郎氏]

しかしながら、自民党の若手議員たちは、総裁選立候補者たちの討論会が何回か開催されるにつれ、小泉進次郎氏の発言にもの足りなさを感じ、本当に小泉進次郎氏で選挙に勝てるのだろうかと疑念を持ち始めているそうです。[3]


元々、旧安倍派の若手議員たちはタカ派であり、思想信条的にはタカ派の小林鷹之に近いものがあります。また、小林鷹之は二階派に属していたため、旧二階派の若手議員からの支持も得られる可能性があります。[4]

さらに、小泉進次郎氏が総理・総裁になると、菅義偉氏がキングメーカーとして党内主流派となるため、それを阻止したい麻生太郎は、自派候補の河野太郎を見殺しにして、麻生派の議員たちに対し小林鷹之への投票を求めるかも知れません。




このような状況の下、仮に決選投票に小泉進次郎氏と小林鷹之が残った場合、第1回投票で高市早苗に投じられていた保守票と第1回投票で麻生派の河野太郎に投じられていた票は、小林鷹之に投じられることになると思われます。

そうなると、決選投票の結果、わずかの差で、小林鷹之が小泉進次郎氏に競り勝ち、大方の予想を覆し、小林鷹之が自民党総裁に選出されるかも知れません。


2. 小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権という禁じ手

しかしながら、小林鷹之は、これまで全国的にはほとんど無名であり、国民の人気という点ではきわめて低いものがあります。

その事態がもたらす日本にとって最悪のシナリオは、小林鷹之が旧安倍派と旧二階派、麻生派、保守派の支援を受けて自民党総裁となったものの、小林総理・総裁本人の知名度の低さがたたって、総選挙で自民党が議席数を減らし、大幅に過半数割れすることです。なぜなら、その場合、自民党は、公明党との連立では政権が維持出来ず、自社さきがけ政権のときのように、野田佳彦代表率いる立憲民主党、さらに維新の会と共に大連立を組む可能性があるからです。

その結果、小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権という、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権が樹立されることになります。


現在、財務省は、アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ大統領が勝利することを見越し、アメリカ保守派、アメリカ軍産複合体、自民党タカ派、日本の防衛産業と協力して、戦争増税と軍事力増強を推し進める反中国・戦争政権の樹立を目指しているようです。



財務省にとって、増税=権限拡大・権力拡大です。増税は、財務省の省益中の省益です。増税を実現した財務官僚は、財務省によって孫子の代まで褒め称えられます。そして、増税を国民に飲ませる最も効果的な方法は、仮想敵国の脅威を喧伝し、防衛費の拡大と軍事力の増強を唱えることです。

財務省は、財務省出身のタカ派議員小林鷹之を自民党総裁選に送り込みました。財務省は、現在、小林鷹之が決選投票に残るよう、財務省に協力的なメディアを動員して小林鷹之のイメージアップに腐心しているようです。


ちなみに、小林鷹之は、祖父が中国で戦病死した軍人、父親が小林鷹之を子供の頃から毎年靖国神社に参拝させた軍国主義者という家系を背景を持ちます。日中戦争(中国侵略戦争)において、日本軍は1300万人を超える中国人(軍人350万人、市民970万人)を殺害しました。南京では、市民数十万人を虐殺しました。南京大虐殺を指揮し、戦争犯罪者として処刑された松井石根も靖国神社に祀られています。小林鷹之は、総裁選に勝利し、総理に就任したあとも靖国参拝を続けると明言しました。小林鷹之は、祖父、父親、本人の3代にわたる、まさに筋金入りの反中国です。[5]


[靖国神社を参拝する小林鷹之]


[南京大虐殺]


[中国に派兵された日本軍では、新兵に「度胸をつけさせる」と称して、縛られて身動きの取れない捕虜や農民を刺殺させていました]

なお、小林鷹之は、アメリカ留学後、2007年から2010年にワシントンの日本大使館で書記官を務めています。ワシントン日本大使館の書記官という職務は、東京地検特捜部幹部の場合もそうですが、日本の行政官僚、司法官僚がアメリカの要人と人脈を築くための腰掛ポストです。その期間中、小林鷹之は、アメリカ保守派の要人に、自分は反中国のタカ派であり、日本と中国との対立・紛争に使える人材であるとの売り込みに精を出していたと推測されます。


一方、報道によると立憲民主党の代表選では、元首相の野田佳彦がリードしているそうです。野田佳彦は、首相当時、尖閣諸島の国有化を断行し、中国との関係を決定的に悪化させた前科を持ちます。当時、野田は、中国の反対・批判に全く耳を貸しませんでした。


[尖閣諸島を国有化した野田佳彦と尖閣諸島を東京都が買い取ると提案した故石原慎太郎元東京都知事]

旧民主党下野の戦犯である野田がいまだに議員を務めていること自体異常です。

野田はまさに国賊です。アメリカの犬です。野田は、尖閣諸島を国有化して日本と中国の関係を決定的に悪化させ、アメリカにへつらうことで、首相職にしがみつきました。野田は、外見も中身も生き方も全てが醜悪です。

現在、野田は、維新の会の勉強会に講師として参加し、反中国の急先鋒である維新の会との連携を画策しています。[6]


[維新の会の勉強会に講師として出席した野田佳彦]


その維新の会と言えば、共同代表の吉村洋文大阪府知事が元サラ金弁護士、同じく共同代表の馬場伸幸が高卒の元コック、幹事長の藤田文武が体育学部出身で政治に無知という異常組織です。



このような醜悪で低次元な人材の集団が勢力を拡大したのは、ひとえに吉本興業や関西メディアが異常なまでの維新礼賛プロパガンダを展開し、政治に無知な大阪府民が何も考えずに投票し続けた結果です。維新の本質は、反中国です。


[女性に対する性的行為強要で芸能界から消えた松本人志、不倫をしたにもかかわらずテレビ出演を続ける浜田雅功ら吉本興業の芸人と歓談する吉村洋文大阪府知事]


仮にアメリカでトランプ共和党政権が成立し、日本で小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権が成立すれば、まさにアメリカの思う壺です。

その先にあるのは、反中国タカ派政権の下での戦争増税と軍事力増強、そして、台湾有事における自衛隊の参戦という展開です。その過程で、日本本土へのアメリカ中距離ミサイルの配備が行われるでしょう。さらにアメリカとの核共有も強引に推し進められるかも知れません。

もし仮に台湾有事に日本の自衛隊が参戦すれば、日本が戦場となり、日本経済は壊滅、数百万人の日本人が死亡するでしょう。アメリカの目的は、ウクライナを使ってロシアを攻撃したように、日本を使って代理戦争を行い、中国を攻撃することにあります。アメリカの目的は、中国と日本の間で戦争、出来れば核戦争を行わせ、中国と日本を壊滅させることにあります。


小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権においては、野党第一党の立憲民主党が政権に加わっていますから、政権交代の可能性もありません。いわゆる翼賛体制です。他の選択肢がない状態で、日本は中国との戦争に突き進むことになります。

小林鷹之、野田佳彦、維新の会は、いずれもアメリカの操り人形です。小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権は、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権になります。


3. 全国的な反戦・平和・増税反対運動と親中国の新党設立の可能性

しかしながら、そのような非民主主義的状況が現実となった場合、選挙による政権交代という手段を奪われた国民の怒りが爆発し、全国で強力な反戦・平和・増税反対運動が展開されることになるでしょう。学生、勤労者、高齢者が一体となり、全国各地で毎週のように大規模な反戦・平和・増税反対運動が開催され、一部運動は過激化し、まさに革命前夜の様相を呈することになるでしょう。








これに対し、保守派側が何らかの謀略(たとえば尖閣諸島付近で、日本の自衛艦が謎の沈没をし、保守派メディアが中国の仕業だと喧伝するようなこと)を仕掛けるかも知れませんが、国民は騙されません。

逆に、小林鷹之、野田佳彦、立憲民主党、維新の会の様々なスキャンダルがメディアによって次々と暴露され、反戦・平和・増税反対運動が、倒閣運動へと転化するでしょう。

さらに、反戦・平和・増税反対運動は各県で組織化され、地方組織が全国組織へと統一され、それをベースに新しい親中国の政党が樹立されることになるでしょう。

財務省、自民党タカ派、アメリカ保守派が、大連立という禁じ手を用いれば、まさにそれがきっかけとなり、彼らの思惑とは逆に、日本は親中国の平和国家へと大きく舵を切ることになるでしょう。

以上


参照資料:
(1) 「「小泉進次郎vs石破茂」に待ったをかける自民党若手議員から圧倒的な支持を得る“ダークホース”」、2024年9月8日、FRIDAYデジタル

(2) 「次期総裁、小泉氏トップ 2位石破氏、3位高市氏―時事世論調査」、2024年9月12日、時事通信

(3) 「「必ずボロが出る」小泉進次郎の人気急落に虎視眈々…猛追の高市早苗も“誤算”で総裁選は「大波乱も」」、2024年9月16日、FRIDAYデジタル

(4) 「自民党総裁選 JNNの取材で明らかになった国会議員票の動向でトップは小泉進次郎氏…あとを追うのは小林鷹之氏【news23】」、2024年9月17日、TBS NEWS DIGI

(5) 「『これは内心の問題だと思います』総裁選注目候補の小林鷹之が靖国参拝を続ける意思を明かした」、2024年9月9日、文春オンライン

(6) 「野田元首相、立候補ヘ調整 維新と連携、自公けん制」、2024年8月23日、サンスポ


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。
私自身は、いずれの政党・政治団体ならびに宗教団体にも所属していません。あくまでも一人の市民として、個人として発言しています。民主主義と平和を実現するために発言しています。