【小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権は、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権になることについて】

1. 小泉進次郎氏、小林鷹之による自民党総裁選決選投票の可能性

一部報道によると、自民党総裁選において、当初小泉進次郎氏を支持すると思われていた旧安倍派、旧二階派の若手議員たちが、ここにきて、タカ派の小林鷹之への支持へ鞍替えしつつあるそうです。[1]

いわゆる安倍チルドレンと呼ばれる自民党の1年生議員、2年生議員たちは、自民党が選挙に勝って、自分たちが議員職に留まることが目的です。そのため、彼らは、選挙の顔として広範な国民の支持を得られると思われる小泉進次郎氏へ自らの議員票を投じると見られていました。[2]


[小泉進次郎氏]

しかしながら、自民党の若手議員たちは、総裁選立候補者たちの討論会が何回か開催されるにつれ、小泉進次郎氏の発言にもの足りなさを感じ、本当に小泉進次郎氏で選挙に勝てるのだろうかと疑念を持ち始めているそうです。[3]


元々、旧安倍派の若手議員たちはタカ派であり、思想信条的にはタカ派の小林鷹之に近いものがあります。また、小林鷹之は二階派に属していたため、旧二階派の若手議員からの支持も得られる可能性があります。[4]

さらに、小泉進次郎氏が総理・総裁になると、菅義偉氏がキングメーカーとして党内主流派となるため、それを阻止したい麻生太郎は、自派候補の河野太郎を見殺しにして、麻生派の議員たちに対し小林鷹之への投票を求めるかも知れません。




このような状況の下、仮に決選投票に小泉進次郎氏と小林鷹之が残った場合、第1回投票で高市早苗に投じられていた保守票と第1回投票で麻生派の河野太郎に投じられていた票は、小林鷹之に投じられることになると思われます。

そうなると、決選投票の結果、わずかの差で、小林鷹之が小泉進次郎氏に競り勝ち、大方の予想を覆し、小林鷹之が自民党総裁に選出されるかも知れません。


2. 小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権という禁じ手

しかしながら、小林鷹之は、これまで全国的にはほとんど無名であり、国民の人気という点ではきわめて低いものがあります。

その事態がもたらす日本にとって最悪のシナリオは、小林鷹之が旧安倍派と旧二階派、麻生派、保守派の支援を受けて自民党総裁となったものの、小林総理・総裁本人の知名度の低さがたたって、総選挙で自民党が議席数を減らし、大幅に過半数割れすることです。なぜなら、その場合、自民党は、公明党との連立では政権が維持出来ず、自社さきがけ政権のときのように、野田佳彦代表率いる立憲民主党、さらに維新の会と共に大連立を組む可能性があるからです。

その結果、小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権という、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権が樹立されることになります。


現在、財務省は、アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ大統領が勝利することを見越し、アメリカ保守派、アメリカ軍産複合体、自民党タカ派、日本の防衛産業と協力して、戦争増税と軍事力増強を推し進める反中国・戦争政権の樹立を目指しているようです。



財務省にとって、増税=権限拡大・権力拡大です。増税は、財務省の省益中の省益です。増税を実現した財務官僚は、財務省によって孫子の代まで褒め称えられます。そして、増税を国民に飲ませる最も効果的な方法は、仮想敵国の脅威を喧伝し、防衛費の拡大と軍事力の増強を唱えることです。

財務省は、財務省出身のタカ派議員小林鷹之を自民党総裁選に送り込みました。財務省は、現在、小林鷹之が決選投票に残るよう、財務省に協力的なメディアを動員して小林鷹之のイメージアップに腐心しているようです。


ちなみに、小林鷹之は、祖父が中国で戦病死した軍人、父親が小林鷹之を子供の頃から毎年靖国神社に参拝させた軍国主義者という家系を背景を持ちます。日中戦争(中国侵略戦争)において、日本軍は1300万人を超える中国人(軍人350万人、市民970万人)を殺害しました。南京では、市民数十万人を虐殺しました。南京大虐殺を指揮し、戦争犯罪者として処刑された松井石根も靖国神社に祀られています。小林鷹之は、総裁選に勝利し、総理に就任したあとも靖国参拝を続けると明言しました。小林鷹之は、祖父、父親、本人の3代にわたる、まさに筋金入りの反中国です。[5]


[靖国神社を参拝する小林鷹之]


[南京大虐殺]


[中国に派兵された日本軍では、新兵に「度胸をつけさせる」と称して、縛られて身動きの取れない捕虜や農民を刺殺させていました]

なお、小林鷹之は、アメリカ留学後、2007年から2010年にワシントンの日本大使館で書記官を務めています。ワシントン日本大使館の書記官という職務は、東京地検特捜部幹部の場合もそうですが、日本の行政官僚、司法官僚がアメリカの要人と人脈を築くための腰掛ポストです。その期間中、小林鷹之は、アメリカ保守派の要人に、自分は反中国のタカ派であり、日本と中国との対立・紛争に使える人材であるとの売り込みに精を出していたと推測されます。


一方、報道によると立憲民主党の代表選では、元首相の野田佳彦がリードしているそうです。野田佳彦は、首相当時、尖閣諸島の国有化を断行し、中国との関係を決定的に悪化させた前科を持ちます。当時、野田は、中国の反対・批判に全く耳を貸しませんでした。


[尖閣諸島を国有化した野田佳彦と尖閣諸島を東京都が買い取ると提案した故石原慎太郎元東京都知事]

旧民主党下野の戦犯である野田がいまだに議員を務めていること自体異常です。

野田はまさに国賊です。アメリカの犬です。野田は、尖閣諸島を国有化して日本と中国の関係を決定的に悪化させ、アメリカにへつらうことで、首相職にしがみつきました。野田は、外見も中身も生き方も全てが醜悪です。

現在、野田は、維新の会の勉強会に講師として参加し、反中国の急先鋒である維新の会との連携を画策しています。[6]


[維新の会の勉強会に講師として出席した野田佳彦]


その維新の会と言えば、共同代表の吉村洋文大阪府知事が元サラ金弁護士、同じく共同代表の馬場伸幸が高卒の元コック、幹事長の藤田文武が体育学部出身で政治に無知という異常組織です。



このような醜悪で低次元な人材の集団が勢力を拡大したのは、ひとえに吉本興業や関西メディアが異常なまでの維新礼賛プロパガンダを展開し、政治に無知な大阪府民が何も考えずに投票し続けた結果です。維新の本質は、反中国です。


[女性に対する性的行為強要で芸能界から消えた松本人志、不倫をしたにもかかわらずテレビ出演を続ける浜田雅功ら吉本興業の芸人と歓談する吉村洋文大阪府知事]


仮にアメリカでトランプ共和党政権が成立し、日本で小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権が成立すれば、まさにアメリカの思う壺です。

その先にあるのは、反中国タカ派政権の下での戦争増税と軍事力増強、そして、台湾有事における自衛隊の参戦という展開です。その過程で、日本本土へのアメリカ中距離ミサイルの配備が行われるでしょう。さらにアメリカとの核共有も強引に推し進められるかも知れません。

もし仮に台湾有事に日本の自衛隊が参戦すれば、日本が戦場となり、日本経済は壊滅、数百万人の日本人が死亡するでしょう。アメリカの目的は、ウクライナを使ってロシアを攻撃したように、日本を使って代理戦争を行い、中国を攻撃することにあります。アメリカの目的は、中国と日本の間で戦争、出来れば核戦争を行わせ、中国と日本を壊滅させることにあります。


小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権においては、野党第一党の立憲民主党が政権に加わっていますから、政権交代の可能性もありません。いわゆる翼賛体制です。他の選択肢がない状態で、日本は中国との戦争に突き進むことになります。

小林鷹之、野田佳彦、維新の会は、いずれもアメリカの操り人形です。小林自民党ー野田立憲民主党ー維新の会の大連立政権は、戦争増税と軍備増強を推し進める史上最悪の反中国・戦争政権になります。


3. 全国的な反戦・平和・増税反対運動と親中国の新党設立の可能性

しかしながら、そのような非民主主義的状況が現実となった場合、選挙による政権交代という手段を奪われた国民の怒りが爆発し、全国で強力な反戦・平和・増税反対運動が展開されることになるでしょう。学生、勤労者、高齢者が一体となり、全国各地で毎週のように大規模な反戦・平和・増税反対運動が開催され、一部運動は過激化し、まさに革命前夜の様相を呈することになるでしょう。








これに対し、保守派側が何らかの謀略(たとえば尖閣諸島付近で、日本の自衛艦が謎の沈没をし、保守派メディアが中国の仕業だと喧伝するようなこと)を仕掛けるかも知れませんが、国民は騙されません。

逆に、小林鷹之、野田佳彦、立憲民主党、維新の会の様々なスキャンダルがメディアによって次々と暴露され、反戦・平和・増税反対運動が、倒閣運動へと転化するでしょう。

さらに、反戦・平和・増税反対運動は各県で組織化され、地方組織が全国組織へと統一され、それをベースに新しい親中国の政党が樹立されることになるでしょう。

財務省、自民党タカ派、アメリカ保守派が、大連立という禁じ手を用いれば、まさにそれがきっかけとなり、彼らの思惑とは逆に、日本は親中国の平和国家へと大きく舵を切ることになるでしょう。

以上


参照資料:
(1) 「「小泉進次郎vs石破茂」に待ったをかける自民党若手議員から圧倒的な支持を得る“ダークホース”」、2024年9月8日、FRIDAYデジタル

(2) 「次期総裁、小泉氏トップ 2位石破氏、3位高市氏―時事世論調査」、2024年9月12日、時事通信

(3) 「「必ずボロが出る」小泉進次郎の人気急落に虎視眈々…猛追の高市早苗も“誤算”で総裁選は「大波乱も」」、2024年9月16日、FRIDAYデジタル

(4) 「自民党総裁選 JNNの取材で明らかになった国会議員票の動向でトップは小泉進次郎氏…あとを追うのは小林鷹之氏【news23】」、2024年9月17日、TBS NEWS DIGI

(5) 「『これは内心の問題だと思います』総裁選注目候補の小林鷹之が靖国参拝を続ける意思を明かした」、2024年9月9日、文春オンライン

(6) 「野田元首相、立候補ヘ調整 維新と連携、自公けん制」、2024年8月23日、サンスポ


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。
私自身は、いずれの政党・政治団体ならびに宗教団体にも所属していません。あくまでも一人の市民として、個人として発言しています。民主主義と平和を実現するために発言しています。

【財務省、自民党タカ派、アメリカ保守派は、小泉進次郎氏を選挙の顔として利用したあと、早期に政権を乗っ取り、戦争増税と軍事力増強を進める反中国・戦争政権の樹立を画策していると思われることについて】

財務省は、アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ大統領が勝利することを見越し、アメリカ保守派、アメリカ軍産複合体、自民党タカ派、日本の防衛産業と協力して、戦争増税と軍事力増強、日本における反中国政権の樹立を目指しているようです。



財務省にとって、増税=権限拡大・権力拡大です。増税は、財務省の省益中の省益です。増税を実現した財務官僚は、財務省によって孫子の代まで褒め称えられます。そして、増税を国民に飲ませる最も効果的な方法は、仮想敵国の脅威を喧伝し、防衛費の拡大と軍事力の増強を唱えることです。

現在行われている自民党総裁選挙にも、財務省は、財務省出身のタカ派議員小林鷹之を送り込みました。財務省は、現在、協力的なメディアを動員して小林鷹之のイメージアップに腐心しているようです。

ちなみに、小林鷹之は、祖父が中国で戦病死した軍人、父親が小林鷹之を子供の頃から毎年靖国神社に参拝させた軍国主義者という家系を背景を持ちます。日中戦争(中国侵略戦争)において、日本軍は1300万人を超える中国人(軍人350万人、市民970万人)を殺害しました。南京では、市民数十万人を虐殺しました。南京大虐殺を指揮し、戦争犯罪者として処刑された松井石根も靖国神社に祀られています。小林鷹之は、総裁選に勝利し、総理に就任したあとも靖国参拝を続けると明言しました。小林鷹之は、祖父、父親、本人の3代にわたる、まさに筋金入りの反中国です。[1]


[靖国神社を参拝する小林鷹之]


[南京大虐殺]


[中国に派兵された日本軍では、新兵に「度胸をつけさせる」と称して、縛られて身動きの取れない捕虜や農民を刺殺させていました]


また、現在、財務省は、財務省出身の学者を動員して、戦争増税への世論誘導に取り組んでいます。9月中旬、一橋大学名誉教授の野口悠紀雄が、中国のGDPが2040年には日本の10倍になるとして、中国の軍事費も10倍になるはずだから、日本はその事態に対応する準備をすべきだという内容の記事を書きました。[2]

野口悠紀雄は経済学が専門ですが、国際政治や安全保障、世界史や中国の実情については、ほとんど無知のようです。経済規模が10倍になれば、軍事費も10倍になるはずなどという単純な議論を展開し、戦争増税へ向けて世論を誘導しようとしています。


[野口悠紀雄]

恐らく財務省から依頼されて、野口悠紀雄は良く知りもしない安全保障について記事を書くことになったのでしょう。財務省から、こういう趣旨で記事を書いて下さいと言われ、言われるままに記事を書いたのでしょう。記事は、全くの間違いです。

まず第一に、すでに中国の軍事力は、台湾有事など東アジアで紛争が起こった場合、アメリカを圧倒するレベルに達しています。中国の人民解放軍は、中国の防衛が任務であり、アメリカと違い、海外領土の獲得や外国への軍事的威嚇は行いません。中国の人民解放軍は、中国の主権と領土保全に集中します。

これに対し、アメリカは、ヨーロッパ、中東、アジアなど、世界各地に軍事力を展開しているため、戦力が分散します。その結果、東アジアで紛争が起こった場合、中国がミサイルの数でも、軍艦の数でも、航空機の数でも、数的優位を持つことになります。古今東西いずれの時代においても、軍事的紛争は、数が多い方が勝ちます。[3]

また、東アジアは、アメリカ本土から1万キロ以上離れているため、前線のアメリカ軍への補給は困難を極めます。さらに中国は、必ずアメリカの補給線を攻撃します。戦争で最も重要なことは補給です。補給線に脆弱性を持つアメリカは、中国に対する継戦能力を持ちません。[4]

したがって、中国は、軍事費を10倍にする必要がありません。台湾有事など東アジアで紛争が起こった場合、中国はアメリカを圧倒します。

第2に、中国の国家目的は、アジア、アフリカ、南アメリカ諸国との「共同富裕」です。中国は、その目的をWIN-WINの経済的関係を築くことで達成します。中国は、これまでアジア、アフリカ、南アメリカとの経済的協力を拡大する過程で、一発も銃弾を発していません。中国は、軍事費を拡大するよりも、アジア、アフリカ、南アメリカ諸国におけるインフラ整備や産業化支援に資金を投入するでしょう。中国は、ヨーロッパやアメリカのような帝国主義的な手法は使いません。

これまでヨーロッパやアメリカは、古代ローマに倣い、まず相手国や地域を軍事的に圧倒し、その上で、軍事力で威嚇しながら商圏を拡げ、資源を略奪してきました。したがって、ヨーロッパやアメリカにとっては、軍事力の強化や軍事費の増大は、必要不可欠だったわけです。

これに対し、中国のアジア、アフリカ、南アメリカとの関係は全く異なります。中国とアジア、アフリカ、南アメリカ諸国との関係は、互いの尊敬に基づく、対等なWIN-WINの関係です。したがって、軍事力で威嚇する必要がありません。

野口悠紀雄、そして野口悠紀雄に記事執筆を依頼した財務省は、国際政治や安全保障、世界史や中国の実情に関して、全くの無知であることが露呈しています。


また、同じく財務省出身の学者である高橋洋一も、「3年間で、『台湾有事』が起こることは相応の確率で予想される。『台湾有事は日本有事』」とした上で、「総裁は首相となるため、自衛隊の最高指揮官になる。対外的に毅然(きぜん)とした行動がとれるかどうか、国を守れるかどうかは総裁選において当然争点となってしかるべきだ。その関連で、日米のみならず『核抑止』についてどう考えるか、なども憲法改正とともにぜひ聞きたい争点だ。」との記事を書き、戦争増税と軍事力増強を煽っています。


[高橋洋一]

高橋洋一も、専門は経済学(数理経済学)です。彼の記事には事実の指摘が全くなく、単なる言葉の羅列であるため、彼が国際政治や安全保障、世界史や中国の実情に関し、全くの無知であることは明らかです。[5]


現在、多くの世論調査によると、小泉進次郎氏の自民党総裁選勝利がほぼ確実と見込まれています。そして、小泉進次郎氏は、総理・総裁就任後、早期に総選挙を実施すると明言しています。そのため、10月下旬から11月にかけて、総選挙が実施されるでしょう。小泉氏の人気と野党立憲民主党、維新の会、国民民主党のていたらくを受け、総選挙では自民党が勝利し、自公政権が維持されることでしょう。[6]


[小泉進次郎氏]

この状況の下、財務省とアメリカ保守派、自民党タカ派の狙いは、小泉進次郎総理・総裁を選挙の顔として利用し総選挙で自民党が勝利したあと、11月のアメリカ大統領選挙におけるトランプ候補の勝利を契機として小泉進次郎氏を総理・総裁から引きずり下ろし、政権を乗っ取ることにあると思われます。小泉氏を選挙の顔として利用したあと、小泉氏を総理・総裁から早期に引きずりおろし、小林鷹之のようなタカ派を総理・総裁に据えることが、自民党タカ派、財務省、アメリカ保守派の狙いであると思われます。すでに、財務省、自民党タカ派とアメリカ保守派の間で、密約が成立しているかも知れません。

その先にあるのは、反中国タカ派政権の下での戦争増税と軍事力増強、そして、台湾有事における自衛隊の参戦という展開です。その過程で、日本本土へのアメリカ中距離ミサイルの配備が行われるでしょう。さらにアメリカとの核共有も強引に推し進められるかも知れません。

もし仮に台湾有事に日本の自衛隊が参戦すれば、日本が戦場となり、日本経済は壊滅、数百万人の日本人が死亡するでしょう。アメリカの目的は、ウクライナを使ってロシアを攻撃したように、日本を使って代理戦争を行い、中国を攻撃することにあります。アメリカの目的は、中国と日本の間で戦争、出来れば核戦争を行わせ、中国と日本を壊滅させることにあります。


ただし、小泉進次郎氏を支えるキングメーカーは、老練な菅義偉氏です。菅氏は、自民党タカ派、財務省、アメリカ保守派が小泉進次郎総理・総裁の早期追い落としと政権乗っ取りを画策していることは百も承知のはずです。そのため、それを阻止する様々な仕掛けを準備しているはずです。たとえば、財務大臣に茂木敏充氏を起用し、財務省の戦争増税計画を潰すかも知れません。茂木氏は、総裁選において増税ゼロを公約として掲げました。


[小泉進次郎氏と菅義偉氏]

また、たとえ小泉進次郎氏がやむを得ず総理・総裁を離れる場合でも、代わりに小渕優子氏や福田達夫氏などの親中国派議員を後任に据えることも可能です。小渕優子氏は、日中友好議員連盟の事務局長です。福田達夫氏の父は、中国と太いパイプを持つ福田康夫元首相です。

いずれにせよ、自民党タカ派、財務省による小泉進次郎総理・総裁追い落としと政権乗っ取りを阻止するのは、究極的には国民、とくに若い世代の政権支持です。国民の多数が小泉政権を支持し続ける限り、自民党タカ派も、アメリカ保守派も、財務省も、手が出せません。その場合、逆に、小泉政権が、自民党タカ派と財務省を抑え込み、アメリカ保守派の要求をかわしながら、日本の平和と経済的繁栄を実現します。それこそが、小泉進次郎氏とキングメーカー菅義偉氏の目的です。

国民、とくに若い世代のみなさんが政治に関心を持ち、正しい情報を収集し、小泉進次郎政権を強力に支持し続けること、それが日本の平和と経済的繁栄を持続させます。そして、それこそが、安倍政権、岸田政権と続いた対米盲従、対米隷従政権とは異なる、アメリカの利益ではなく日本国民の利益を実現する、真に民主主義的で自主独立な主権国家日本の政権維持実現につながります。

以上


参照資料:
(1) 「『これは内心の問題だと思います』総裁選注目候補の小林鷹之が靖国参拝を続ける意思を明かした」、2024年9月9日、文春オンライン

(2) 「2040年、中国のGDPは『日本の10倍』に…!多くの日本人がまだ気付いていない、その時起こる『重大で深刻な問題』」、2024年9月10日、現代ビジネス

(3) "Bigger Fleets Win", January 2023, The U.S. Naval Institute

(4) "America can’t afford to ignore the logistics triad", July 2023, The Brookings Institution

(5) 「高橋洋一氏が直言、自民党総裁選の最大争点 任期中に「台湾有事」も予想〝核抑止〟についての考えも問うべきだ」、2024年9月12日、夕刊フジ

(6) 「次期総裁、小泉氏トップ 2位石破氏、3位高市氏―時事世論調査」、2024年9月12日、時事通信


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。
私自身は、いずれの政党・政治団体ならびに宗教団体にも所属していません。あくまでも一人の市民として、個人として発言しています。民主主義と平和を実現するために発言しています。

【立憲民主党の野田佳彦が国賊であることについて】

元首相の国賊野田佳彦が、立憲民主党代表選に立候補しました。旧民主党下野の戦犯である野田がいまだに議員を務めていること自体異常です。

野田はまさに国賊です。アメリカの犬です。野田は、首相当時、尖閣諸島を国有化して日本と中国の関係を決定的に悪化させました。野田は、アメリカにへつらうことで、首相職にしがみつきました。野田は、外見も中身も生き方も全てが醜悪です。


[尖閣諸島を国有化した野田佳彦と尖閣諸島を東京都が買い取ると提案した故石原慎太郎元東京都知事]

現在、野田は、反中国の急先鋒である維新の会との連携を画策しています。アメリカ民主党政権およびエマニュエル駐日米国大使の指示によるものと思われます。

野田は、他党である維新の勉強会に講師として出席しました。野田は、「立民は関東、維新は関西」と発言し、維新との候補者調整を目指しています。[1][2]


[維新の勉強会に講師として出席した野田佳彦]


また、立憲民主党前代表の枝野幸男も立憲民主党代表選に立候補しました。現在、枝野は、国民民主党との連携を画策しています。[3]

しかしながら、国民民主党は、旧民主党の右派が結党した政党です。そもそも枝野が立憲民主党を結党したのは、旧民主党内の右派と決別するためだったはずです。枝野の行動は無節操の極みです。枝野は、やることなすこと、全てが矛盾しています。


[玉木雄一郎国民民主党代表と枝野幸男]


野田および枝野の動きから推察すると、立憲民主党は、「立憲民主ー維新ー国民民主」の連携による政権交代を画策しているようです。その場合、反中国・親アメリカ民主党・アメリカ隷従という最悪の戦争政権が成立します。

仮に野田が立憲民主党の代表となり、「立憲民主-維新ー国民民主」の連立政権が成立すれば、野田政権は、アメリカの指示の下、台湾有事に介入し、自衛隊を参戦させるでしょう。その結果、日本が戦場となり、数百万人の日本人が死ぬでしょう。アメリカは、ウクライナを使ってロシアを攻撃しているように、日本を使って中国を攻撃しようとしています。


立憲民主党には、まともな政治家がいません。

野田が代表選に立候補することを明らかにした際、元外務大臣の玄葉光一郎がいち早く野田を支持を表明しました。玄葉も、反中国です。[4]

立憲民主党の小川淳也前政調会長は、今回の代表選出馬をあきらめた際、野田に恩義があるから野田を支援すると表明しました。自己の政策よりも恩義を優先する無定見さです。[5]

さらに、かつて中国の胡錦涛主席に媚びを売っていた小沢一郎が、反中国の野田を応援すると明言する始末です。全くの無原則です。小沢一郎の親中国の姿勢は見せかけだったわけです。[6]

野田を始めとして、立憲民主党は国賊集団です。この数年、若手の泉健太代表で国民の目をごまかそうとしていましたが、実際は泉は飾りで、旧民主党元代表の岡田克也幹事長が党務を仕切っていたと思われます。この10年で何も変わっていません。無知、無反省の思考停止集団です。


立憲民主党や国民民主党は、労働団体の連合を政治基盤としています。また、ほとんどの所属議員がビジネスの経験を持ちません。そのため、彼らはビジネスの利害や経済が理解出来ません。

現在の日本経済は、中国とのビジネスで成り立っています。日本の輸出先も輸入先も、中国がトップです。しかしながら、立憲民主党や国民民主党には、それが分かりません。最悪の非常識集団です。


一方、野田が連携を画策している維新は大阪万博の大失敗で馬脚を表わし、首長選挙で負け続きです。あげくのはてに、維新の推薦を受けて当選した斎藤元彦兵庫県知事がパワハラで批判を受けると、知事に辞職を要求し始めました。維新は支離滅裂で、崩壊寸前です。[7]

そもそも維新は、共同代表の吉村洋文大阪府知事が元サラ金弁護士、同じく共同代表の馬場伸幸が高卒の元コック、幹事長の藤田文武が体育学部出身で政治に無知という異常組織です。


[維新共同代表の吉村洋文、共同代表の馬場伸幸、幹事長の藤田文武]

このような醜悪で低次元な人材の集団が勢力を拡大したのは、ひとえに吉本興業や関西メディアが異常なまでの維新礼賛プロパガンダを展開し、政治に無知な大阪府民が何も考えずに投票し続けた結果です。維新の本質は、反中国です。


[女性に対する性的行為強要で芸能界から消えた松本人志、不倫をしたにもかかわらずテレビ出演を続ける浜田雅功ら吉本興業の芸人と歓談する吉村洋文大阪府知事]


[維新と吉本興業の癒着を伝える週刊誌記事][8]


立憲民主党や国民民主党の元となったのは、旧民主党です。かつて旧民主党は、消えた年金問題と官僚批判で政権交代を実現したあと、徹底的に日本の官僚制を破壊しました。当時のアメリカ民主党オバマ政権の指示によるものと思われます。その結果、盾を失った日本企業は、外資による攻勢にさらされ、日本経済は長期不況に陥りました。国賊の源流は、旧民主党にあったわけです。

そもそも旧民主党は、1990年から2010年にかけてアメリカが唯一のスーパーパワーであった一極主義の時代状況を背景に、自民党と政権交代可能な二大保守政党政治を目指して結党された政党です。

しかしながら、アメリカが唯一のスーパーパワーであった時代は予想以上に短期間で終わり、いまや中国、ロシアを始めとするBRICS、そして、グローバルサウスが影響力を拡大する多極主義の時代です。したがって、旧民主党を源流とする立憲民主党や国民民主党は、すでに歴的的役割を終えています。即刻、解党・消滅すべきです。


仮に野田が立憲民主党の代表に選出され、「立憲民主ー維新ー国民民主」の連立政権が成立すれば、反中国・親アメリカ民主党・アメリカ隷従という最悪の戦争政権となり、日本は破滅への道を進むでしょう。

野田政権は、アメリカの指示の下、台湾有事に介入し、自衛隊を参戦させるでしょう。その結果、日本が戦場となり、数百万人の日本人が死ぬでしょう。アメリカは、ウクライナを使ってロシアを攻撃しているように、日本を使って中国を攻撃しようとしています。

立憲民主、維新、国民民主は、いずれも解党に追い込むべきです。


これに代わり、多極主義の時代状況の下、親中国の全く新しい政党が、若い皆さんの支持の下、結党されるべきです。

以上


参照資料:
(1) 「野田元首相、立候補ヘ調整 維新と連携、自公けん制」、2024年8月23日、サンスポ

(2) 「立民は関東、維新は関西 野田佳彦元首相、すみ分け提唱「議席上積みできれば全然違う」」、2024年3月24日、産経新聞

(3) 「立憲・枝野氏「立・国連携へ努力」 連合会長に代表選出馬報告」、2024年8月23日、時事通信

(4) 「立民・玄葉元外相、代表選「野田元首相に期待」」、2024年4月10日、日本経済新聞

(5) 「若手論客が出馬見送り 立民代表選で「なぜ君」小川淳也氏、恩人の動向が「判断に大きな影響」」、2024年8月30日、日刊スポーツ

(6) 「小沢一郎氏、立憲代表選で野田元首相を支援へ 民主党政権では対立」、2024年9月2日、朝日新聞

(7) 「『かばい続けると党がもたない』…兵庫県知事に維新が辞職要求、知事は「自分が進む道は自分が決める」」、2024年9月10日、読売新聞

(8) 「万博強行の裏に“維新&吉本”蜜月41億円 吉本元ドンが週刊文春に『万博、何が悪いんや』」、2024年1月31日、文春オンライン


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。
私自身は、いずれの政党・政治団体ならびに宗教団体にも所属していません。あくまでも一人の市民として、個人として発言しています。民主主義と平和を実現するために発言しています。