アキない冬の運動会 | ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

団塊の世代のラストランナー。想い出深い海外駐在当時も振り返りながら「日本再発見」ということで国内あちこちのスケッチを織り交ぜて気ままに、「人生はFESTINA LENTE(ゆっくり急ごう)」

 

 

週刊台風第22号のおかげで孫(#1&2)の運動会が土曜日から火曜日に順延された。辛うじて10月の運動会となったが、子供たちにはさぞかし肌寒い運動会だっただろう。

 

入り口で入場証のステッカーを貰う。

不審者対策?何かと大変だが仕方ない。

 

 

 

5年生(孫#1)の表現演技。

ジジの時代はピラミッドだけで、こんな美的な演技はやらなかったよな。

 

 

 

寒さに負けない1年生(孫#2)の花笠ロックの演技は可愛い。

 

 

 

楽しみのお弁当時間はなくて、平日なので給食時間となり、VISITORは外のレストランということになり、空っぽのグランドは一段と寒い。

 

 

 

燃料補給後の全校ゲームの大玉送りは圧巻。

 

 

 

1、2年生の玉入れ。これは昔からの定番。

 

 

 

朝からの雲もやっと晴れて秋の太陽も西に傾いてきた頃、最後の種目は、4、5、6年生選抜の高学年リレー。孫#1の力走に声援を送る。

 

 

アキきることのない運動会の終了を見届け夕暮れ前にはジイジは神田へお出かけ。

 

道すがら、開催中の名物「神田古本市」を覗いてみた。

秋の宵の提灯夜店もまた趣がある。

今週末の3連休はさぞかし賑わうだろうな。

 

 

時間調整で路地を散策。

 

 

 

時間調整という名目でついつい誘われて、立ち飲みスタンドの300円の恵比寿ビール小瓶で喉のうがい。Good One!!

 

 

 

予定時間を1時間間違えて早く着きすぎた。

時間調整も意味なく更に1時間一人飲み。

 

 

 

中国つながりの大学同窓に紹介した「広島県府中市アンテナショップNEKI」で、我がふるさとのお好み焼き「府中焼き」を食べながら結局看板まで痛飲。