ZOOMで家の中が映ることが増えて困る。

最近よく聞くのがこんなご相談です。

 

オンライン化のために

家族空間プランナーの私も

家の中を変えました。

 

 

こんにちはにこ

賢いインテリアで

ライフステージを上げる

家族空間プランナー 島村知子です。

 〉詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近、ZOOMをする機会がとっても増えました。

多い時では1日に3件とか

家にいながらにして

ずっと誰かとつながっています。

 

 

image

 

 

で、気になっていたのが、

ZOOMでの背景。

 

 

背景機能を使って、

別世界を映し出すこともできますが、

いつものおうちのままZOOMをすると

プライベート空間を垣間見ることができます。

 

 

その垣間見えたプライベートから

さらに興味をもってもらえるケースもあれば

残念な印象に終わるケースも。

 

 

そこで実際に私が

家族空間プランナーとして

この数日、家のどこをどう変えてきたのかを

シリーズ化して一つ一つお届けしていきます。

 

 

インテリアも含めて

オンラインになる事で何が変わるのか。

 

 

先日もオンライン交流会で会った

経営者の方がおっしゃっていたのですが、

 

 

これからは服やバッグでは

ブランディングできなくなるよね。

まさにオンラインの時の背景

家の様子がブランディングの一つになる。と。

 

 

本当にその通りだと思います。

 

 

ブログの写真はすごくきれいなのに

Zoom でお会いすると

薄暗いお部屋の中で

影をしょっているなんてもったいない!

 

 

私がオンライン対応するにあたって

困っていたのはこの4つ。

 

 

1. 家族の声が入っちゃう

2. 画面に写る姿が暗い

3. 音が途切れたり、割れて聞こえることがある

4. 時々、画像の写りも止まることがある

5. 部屋の背景が真っ白で味気ない

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中の上に写っているのが私

後ろは真っ白で味気なく

下から煽って撮っている印象です。

 

 

オンラインとは言え

届けたい想いは変わりません。

 

 

それならば

届けたい想いが伝わる

フレームを用意するのも大事。

 

 

明るいキャラクターのあなたが

薄暗い部屋の逆光の中から

配信していると

見ている側は違和感を感じます。

 

 

人を癒す立場のあなたが

ごちゃごちゃした部屋から

届けていると

見ているだけで疲れてしまうもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝えたい想いを表す背景で伝えた方が

スッと一直線に伝わります。

 

 

私はオンラインでも

灯りの陰翳を感じてほしい。

空間の奥行きも感じてほしい。

オンラインだからこそ

音よく声をお届けしたい。

私はあなたを

次のライフステージへ後押しする

存在なのだから明るい映像でお届けしたい!

 

 

こんな想いで

ちょっと離れたところにある和室を

おうちスタジオを変えていきました。

 

 

明日から数回にわたって

具体的にどこをどう変えたのかお届けします。

 

 

私がどうやって

 

1. 家族の声が入っちゃう

2. 画面に写る姿が暗い

3. 音が途切れたり、割れて聞こえることがある

4. 時々、画像の写りも止まることがある

5. 部屋の背景が真っ白で味気ない

 

 

 この5つの悩みを解決したのか
ご参考になればうれしいです。
 
 
 
 
こちらもどうぞ!
無料でお読みいただけます。
▼▼▼こちらをクリック