二泊目の宿は
東急ハーベスト熱海伊豆山
ホテルのインテリアは過ごして
分かることがあるので勉強かねて
色んなところに行きたいですね。
朝はひどい嵐で
出発時間も遅れ、どうなるかと
思いましたが、午後から快晴!
お部屋から見えるランドスケープデザイン
日本でもほんと素敵なところが
あるんだなと実感します。
30度の温泉プールなので
水の中のほうが温かく、
子供より私のほうが喜んで
プカプカと楽しんでいたかも・・・
随分と長い時間を過ごし、
3月末でプール🏊!
30度という温泉なので、老若男女
一緒に楽しめるインフィニティプール
こういう温泉プールがもっと増えると
過ごし方が変わってくるのにな・・・
浴場としての温泉だと
男女分かれてしまうので
ちょっとコミュニケーションの上で
もったいないですね。
こちらの大浴場は立派でおしゃれでした!
引用:東急ハーベスト熱海伊豆山サイトより
サウナ、ミストサウナ、露天風呂も
海を見渡す眺望もダイナミックでありながら
風が吹くとこの木の葉擦れの音が
なんとも心地いい
温泉は「走り湯」といって日本三大古泉の一度
洞窟から湧き出ている温泉で、1300年前に
発見され、山中きら湧き出した湯が
海岸に飛ぶように走り落ちる様から
走り湯と呼ばれ、
明治以降は伊豆山神社の神湯として
信仰されていたというお話しでした。
最近のホテルって露天風呂も
日本庭園仕上げとお決まりでなく、
立地を活かしてランドスケープを取り込み、
オシャレ〜🥹
円安だから、海外いかなくても
十分楽しめますね!
また来たいな〜と思いました。
お部屋のインテリアもなかなか素敵。
そんなに大きくはないのですが
その中で快適なに過ごせるよう
考え抜かれたコーディネート。
きれいな海が見渡せて眺望が素晴らしかったです。
ベンチと一人掛けを
このように組み合わせて
一人でも多く触れる工夫
素晴らしい組み合わせ❤️
テーブルランプも私も時々使用したことのある
自然の流木を使ったランプ。
色んなデザインがあるのですが
宿泊して実際使って過ごしてみると
やっぱりいいなァなんて
一人喜んでおりました
クッションのファブリックも
海辺にあっていますね。
熱海ならではのコーディネート
部屋から見える海辺の景色
水もきれいでちょっと去年いった
ハワイを思い出しておりました。
こちらはワイキキでのお部屋からの景色
熱海の景色も悪くないですよね!
夕食は熱海の地魚をいただきたいと思いまして
事前、友人に地元民が行くお寿司屋さんを聞いて
リサーチして予約して伺いました。
地元密着型の
地魚鮨佐々木へ・・・
静岡県産の磯自慢の原酒、火を入れてない
この時期限定のお酒でした。
朝は嵐だったので、網代港閉鎖🌀
仕入れに小田原へ出向いたそう。
元々海のない山梨で暮らしてましたので
こういう海の幸は全然ちがいます。
左のアジもとても美味しかったのですが
カウンターの常連の方たちは
いや、今日は、、、イマイチ、、、だそう
普段はもっと美味しいって
どれだけ美味しいお魚たべてるのかと
思うぐらい美味しかったのですよ
予約困難なお店で、かなり早く予約したから
はいれましたが、
カウンターでの話してみると
皆様、東京から熱海に移住してきたとか
熱海出身で東京住まいだが、
帰ってきたら絶対訪れたい店!だそう。
地元情報のおかげ!
是非こちらのお鮨屋さんいかれてみてください。
こちらはエボダイ
ヒモノでしかみたことない、エボダイは
新鮮なもののみお寿司でいただくそう。
タチウオの炙り
美味しすぎておかわりしてしまいました。
ちょうど私たちが泊まっている
東急ハーベストの真前に定置網があり
皆さんおいしいお魚は沖の方で取れると
思っている方が結構多いんですけど、実は
近い方が美味しいですよ!ということでした。
翌朝、海を見てみました。
ブイがありますがわかりますか。
そんなこと考えて、海を見てみると
不思議
魚が泳いで見えてる感じがします。
子供も興味津々
箸で食べるか、手で食べるかの違い
お作法など
お寿司のいろはを教えていただきました。
80になる父は、元気にスタスタと歩き
ホテルに戻ると寝る前にストレッチをして
疲れをとってから寝るのだそう。
朝は朝で、ストレッチをして、健康オタク。
ルーティンを崩さず頑張ってました。
お風呂も至れり尽くせり
インフィニティになっていて
他、サウナ、ジャグジー、ミストサウナ
久しぶりに温泉♨️で楽しみました。
続きます、それでは皆様また!
感謝
*************************************
Design interieur Terada Yumi
商標登録 デザイン アンテリユ®
Design interieur ®
Villa Blue 富士河口湖様 テニス用ロッカールーム
モダンリビング大賞2022
部門:スタイリングデザイン賞
ゴールドプライズ受賞
◆合わせて読みたい記事
◆令和3年2021年度住まいのコーディネーションコンテスト優秀賞受賞
◆施工事例集