初恋サイクリング -超ver

超ときめき♡宣伝部の「初恋サイクリング」

 

この曲、もとは2017年11月に発売されたシングル

「DEADHEAT」の収録曲でした。

 

サビに初恋トレインと呼ばれる振りがあり、

いつしかライブの人気定番曲に照れ

 

横向き1列になった6人が前のメンバーの両肩に

手を乗せ、自転車を漕ぐように前後へ体を倒す。

それに合わせて宣伝部員も一斉に同じ振りをおねがい

 

つい先日8月27日にNewシングルが発売され

「初恋サイクリング-超ver」として再録爆  笑

 

超とき宣は2000年に菅田愛貴が加入して現在の

6人体制になったので、この発売は宣伝部員に

とって待ちに待った瞬間でしたキラキラ

 

ライブヴァージョンのMVもでました拍手

超キュートですよねチュー

 

先日New シングルのリリースイベントが

ダイバーシティ東京プラザで開催され

初恋サイクリングもセトリに!

 

イベントに集合した宣伝部員も初恋トレインで

大盛り上がりでした!

 

メンバーがTikTokでダンス動画を上げていて

それを自分でちょっと加工したものがこれ下差し

最近私も興味半分でTikTok投稿してますが

その投稿動画のひとつですえー

 

超ときめき♡宣伝部は今年も快進撃が続き

昨年12月に発売したアルバム収録曲の

「超最強」が今年に入ってからTikTokで

大バズリ!6週連続音楽チャートで1位!!

 

TVの音楽番組・バラエティ番組への出演も

続いています。

 

私は本ブログの1発目の記事が超とき宣!?

という事実があり口笛

 

これからも箱推しで行きたいと思いますウインク

 

はい、ということでここのところ記事内容

の振れ幅が大きいですが。。。

今回は超とき宣の初恋サイクリングの紹介

でした~

 

 

 

ボリビアは今年独立200周年だそうです! 

 

コチャバンバで開催されたコンサートの模様を

お届けします!

 

本コンサートの監修・指揮を担当しているのは

藤井康一さんという方なのですが、

私は仕事がきっかけで15年来のお付き合いを

させていただいています照れ

 

藤井さんは元々、海外青年協力隊でボリビアに

渡り、それ以来、コチャバンバ市に移住。

廃校寸前の音楽学校の再建に尽力されました。

 

その功績もあり、15年前に日本政府の支援で

音楽学校の新校舎が建設され、合わせて多くの

楽器も整備されたのですが、私はその仕事に

携わらせていただきました。

 

まずは藤井さんが独唱している曲をどうぞ!

エンリケ・フラードの「赤・黄・緑」

藤井さんは元音楽教師で、声楽がご専門です。

 

コチャバンバでは音楽教育はもとより、生徒の

躾にも厳しく、それが親御さんに好評でした。


私はこのブログ記事をご覧のとおり音楽全般に

興味があり、とくにクラシック音楽は子供の頃

から憑りつかれていましたので、オーケストラ

楽器の整備を仕事としてできることにやりがい

をとても感じることができた印象深い案件です。

 

それでは今度は藤井さん指揮の演奏をどうぞ!

アポリナル・カマチョ「Viva! 我がボリビア」

演奏はコチャバンバ市交響楽団

共演はコチャバンバ市民合唱団と

コチャバンバ市民民族舞踊団です

 

藤井さんの教え子も数多くいますおねがい

 

はい、ということで今回は

ボリビアのコチャバンバ市で開催

された独立200周年コンサートを

ご紹介しました!

 

 

 

INUWASIのフリーライブ

参戦してきました〜

バンドセットの無料ワンマンライブ

「INUWASI BAND SET FREE LIVE〝狗夏一閃〟」

 

8月27日にバンダイナムコミュージックライブの

新設レーベルUNIERAよりメジャーデビュー!

1st EP「RAIMEI」をリリースしています!

 

ライブ前のリハ風景下差し

 

ステージ脇のエスカレーターから見たところ

取材記事用の撮影でしょうか

 

いよいよカウントダウンです!

優先観覧席に入るためにはCD5枚購入する必要あり

私はそのすぐ後方でしたが、十分見通せます気づき

 

ライブスタート!!!

 

定番曲「Hyper Nova」で大盛り上がり!

マサイジャンプも定番ですねニヤリ

 

ライブ後半で「お知らせ」キラキラ

12月から来年2月にかけて東名阪ツアーを開催!
Tour Final はZepp Diver Cityです照れ

 

ラストスパート!ラス前は「Altair」

そして最後は「Reone」で締めでした!
 

ライブ終わりの記念撮影 カメラ

 

それでは最後に

先日のZepp ShinjukuでのライブMOVIEが
アップされましたのでどうぞ!
「Realize」ですニコニコ

はい、ということで今回はINUWASIの

フリーライブ参戦レポートでした!