痛いパソコン 略して 痛パソ 痛PC その2
さてさて、次は手順の説明です。
2.手順
1.まずは、シートを貼り付ける予定の場所を何でもいいので丁寧に拭きます。
かつらは液晶画面用のシートで吹きました。←明らかに五時ですね。ありがとうございました。
2.下書きをカッティングシートに貼り付ける
さっきのつきにくいのりをつかって貼り付けます。
強力なのりだと後々後悔するので気をつけましょう。
こんなかんじに。
インデックスたんカワユスwwwwww
あまり大きすぎると作業が大変なので気をつけてね。
かつらのは、手のひらサイズぐらい。
3.あとは削れ、削れ
根気が要ります。
技術も少しいります。
今回デザインナイフを使いましたが、かつらは初体験。
けれども慎重に、慎重にしたので大きなミスはありませんでした。
カッターのほうがいいという人はかっこつけずにカッターでしましょう。
なれたものでしたほうがいいです。
↓これで1時間。このあたりまでは楽しかったのですが。
インデックスたんカワユスwwww
ココで問題が発生しまして、カッター使うのに、下敷きがなかったんですよ。
だから、↑の下にしいているのは、お気づきの方もいるかもしれませんが、まな板です。wwww
べ、別に、インデックスたんを食べたいとか言うわけではないんだからねっ! 誤解しないでよ。
ちなみに、かつらのようにパーツパーツで作っていくと、後で大変です。
いちばんいい方法は、カッティングシートのみを切り、カッティングシートの下の台紙は切らないようにすることですね。
あとで位置関係がおかしくなりません。
かつらは結局完成までに、4時間30分使いました。
疲れました。
明日のテストはもういいです。
あきらめました。
これぞ、廃人。wwwwwww ←開き直りかっこ悪い
で、完成は・・・・・・・・・その3にて