南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -160ページ目

モーヲタ

今日は答練3回目。

例によって難波のWセミナーへ。


地下鉄から上がるとなんだか普段見ないような人だかりが。


Wセミナーの入っている建物のすぐ横に新歌舞伎座があるのですが
どうもそこで今日はモーニング娘。イベントがあるみたいでした。


いわゆるモーヲタと言うんでしょうか、
あまり普段会わないタイプの人達で溢れかえっていました。


新歌舞伎座の外で、こんな暑い気温だというのに皆さんかなり元気。


それになんだかとても楽しそうです。


まあ、世間からは受け入れられないでしょうけど。



この時期、夏休みで日曜なのでそもそも難波は人で一杯です。


地下鉄周辺から高島屋近辺、
アメ村や千日前界隈もおしゃれな人で埋め尽くされています。


その中にあってそこの周辺だけ、ちょっと変わった空気。
でもよく考えれば日本橋はこんな感じか、普段から。




さてそんな人混みを抜けて、答練会場へ着きました。


ある意味、ここも周りの難波の雰囲気からすると異質ですね。


世間が夏休み気分のなか、ひたすら机に向かって必死になっている人達。


同じような場所と日時に存在しても、
人によって時間の過ごし方は違うもんだなと
なんだか不思議な感じでした。


よくよく考えれば自分もそこにいるんですけどね。

休題

今日は勉強の途中、参考書を読みながら一瞬目を瞑るとそのまま寝てしまいました。

しかもその後ボーっとした状態で机に向かうと、お茶の入ったコップをひっくり返してしまい散々な事に。

どうにも乗らないので、勉強は短く切り上げる事にしました。



その後パソコンに向かい、頭の休憩がてらsleipnir のスキンを色々と改造。

最近スクリプトなんかにも興味が出てきたので、使えそうなseahouse スクリプト を物色。


Firefox よりもデザイン的にsleipnir の方が気に入っているので、まだまだ細々いじりたいですね。


ただ、最近Linux にも興味が沸いてきて少し危険です。


なんでこうやらなきゃいけない事があるときに限って、したい事が一杯みつかるんでしょうね。

でも、windowsLinux のデュアルブートなんてすごくそそられます。

何にしても時間が足りないです。

休日

本日は休み。

しかしなかなか予定通りに勉強は進まず。

細かい用事ってなんであんなに沸いて出てくるもんなんでしょうか?

今週立てていた勉強計画からは少しズレそうです。



それよりもっと考えないといけないのは暑さ対策。

昼間はどうでもいいんですが、大阪の場合ヒートアイランド現象なのか夜もあまり温度が下がりません。

おかげでとても寝づらい毎日。

質の良い睡眠が取れていないと色々差し障りが出てきてしまいます。

勉強する気力さえ残っていてくれれば、少々夏バテしてもかまわないんですが・・・・・

残業のち

例によって今日は残業。

年のせいなのか、この夏の気温のせいなのか妙に疲れます。

さすがに勉強する気力が沸きません。

とりあえず明日は休み。

ただ今週の勉強のスケジュールがギリギリなので、明日はほとんど参考書と問題集に向き合う事になりそうです。

まあ、ただ遊んでいるだけより有意義な過ごし方してるはず。

なんとか頑張りましょう。

夏休みと未成年

世間的に今は夏休み。そしてお盆。

あちこちの店は閉まっていますが、パチンコ屋は人で溢れています。

通常なら所謂「お盆営業」なんていう状態(つまりは全然出さない)になるはずが、
何故かうちの店はそこそこ出してしまっています。


おかげでホールの稼働は高いは、出玉が多くて忙しいは、暑くて体力的にきついはで大変です。

もう少しこんな時期は回収しても良いんじゃないでしょうか?




さて、それと同時にこの時期増えてくるのが未成年者の来店です。

もちろん私服警官も巡回していますし、問題が起こると店としてとても面倒なので
怪しいお客さまには年齢確認の後、確認が取れないか18歳未満なら退店して頂いています。



そんな折り、今日も早速怪しい親子連れが一組。

どうみても連れている息子が若い。

親子してたばこを吸いながら台を選んでいました。

で、台に座ったところで年齢確認。

結局18歳だったので、遊技をする分にはOK。


ただちょっと待て。


なんでたばこ吸ってんの?

ちなみに当然の話ですが、うちの店では未成年にはたばこの販売(引き替えも)お断りしています。

なんせ、法律上許されませんので。

それと常識的にも。

と言うわけで、店内で未成年にたばこを吸われては困るので、お声をかけて喫煙を止めてもらいました。



しかし・・・・・・



これって親が言うことではないでしょうか?

なんで赤の他人のこっち(店側)が親の前で子供に「たばこは20歳を過ぎてから」なんて注意をしなければいけないんでしょうか?


とういうか、お盆に18歳に成り立ての子供を連れて打ちに来るなよ。

その歳からギャンブル教えて、ろくな育ち方しないだろ。

それから、頼むから公共の場で法律くらい守らせてくれ。



ちょっとだけ、心配になりました。