折り畳み自転車1号のブレーキ整備 | こけしのキャンピングカー日誌

こけしのキャンピングカー日誌

故障だらけのキャンピングカーと、大好きな車、バイクの記事が中心です。
昔から、できるだけお金をかけずに、リッチな車ライフを送りたくてガンバッテいます?


久しぶりの自転車いじりネタです。

以前リニューアルしたこの折り畳み自転車ですが・・・





先日この自転車で山登りをしたら、下り坂でブレーキがあまりにも効かなくて怖い思いをしたんです。

そこで、今回はブレーキの効きを少しでも良くしたい作戦です!


まずはリアブレーキから。

このドラムブレーキ?はシューのあたりをプラスネジで調整できます。

これは、中学生の時にさんざんママチャリを改造して遊んだ頃に得た知識です!


シューの残はまだあるみたいなので、シューのあたり具合を調整するのと同時に、ドラム?内部にブレーキクリーナーをたっぷり吹きかけて洗浄しました。


そうしたら、たったこれだけでブレーキの効きがかなり良くなりました。

次はフロントブレーキ。


こちらは、ワイヤーでブレーキパッドの隙間を調剤したり、リアと同じようにリムをブレーキクリーナーで洗浄しても全く効きが変わらないので、ダイソーで見つけたブレーキパッドに交換してみることにしました。


もともとついていたものとの比較。

大きさも硬さも変わらないように思えます。

切ってある溝と色は違いますが・・・。


というわけで取り付けて交換完了。



早速試走してみたのですが、効きは全く良くなりませんでした。。。

あたりが出てきたら少しは良くなるのかな?

それとも、良いブレーキパッドがあるのかな?

この記事をアップしたらちょっと調べてみます。


ちょっとしたことですが、自転車いじりも楽しいです!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



こけしのmy Pick

Amazon(アマゾン)
チチロバ(TITIROBA) ゲルクッション 二重 無重力 クッション 腰楽クッション 座布団 体圧分散 通気性 ハニカム構造 蒸れない 座り心地 両面使用可能 在宅勤務 テレワーク オフィス 車 椅子 自宅用 夏用 洗える カバー 2個セット ZD-04【Amazon.co.jp 限定】
3,998円