越後長岡 天屋猪貝 みんなの声 -6ページ目

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

新潟県長岡市で‘えご’‘もずく’‘ところ天’‘こんにゃく’を製造販売しております。

日々届く、お客様の製品に対するご感想などをご紹介させていただいております。

本日6/23(土)、24(日) 9:30~ なじら~て長岡関原店‘2周年創業祭’に出店しております音譜


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声


夏季のイベント限定商品

‘突きたてトコロテン’が大人気


‘新潟名産えご’

イベント限定特価

3枚900円が飛ぶように売れてましたニコニコ


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

今日、明日は梅雨も中休みという予報ですので

ぜひ、お出かけください車

お待ちしております。


なじら~て長岡 関原店




本ブログでも告知いたしましたが、まちなかキャンパス長岡で

6/15(金)越後「えご」名人の集いを開催いたいました。


県内の「えご」自慢11名様とギャラリーを合わせると総勢70名(*⌒∇⌒*)



第1部は

料理研究家の本山れい子氏と弊社猪貝の「えご」にまつわる

トークショーということで郷土料理や栄養的なことなどをまじえ

様々な観点から「えご」について掘り下げていきました。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-トークショー

第2部は「えごリンピック」

用意した3種目の総合ポイントが一番高かった名人を今回の最優秀「えご」名人

させていただき「えご草」一年分を進呈( ̄ー☆


1種目は「えご自慢大会」

えご名人11名様にご準備していただいたご自慢のえごを

特別審査員とえご名人の皆さまから3項目5段階評価で

点数をつけていただき合計得点を競います。


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご自慢大会


まずは特別審査員とえご名人でご試食。

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えごのふるまい

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えごのふるまい2

そのあとにご来場されているお客様にもたっぷりと

ご試食いただきました。


「えご」大好きの集まりですから自然と話も弾みます。


見た目は似ていてもそれぞれに特徴がある。

まさに地元に根付いた郷土料理といったところです。



2種目目は「えごはかり競争」

えご草100gを手と目分量ではかって計量。

うちわで100gに一番近い名人が高得点を獲得(^_-)☆


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-重さ当て

100gぴたりの名人はいらっしゃいませんでしたが、

うちわでの最高は97g。

残念ながら100gを超えてしまい、ポイントは入りませんでしたが

101gの名人がいました。

おしい∑(-x-;)



最後は「えごクイズ」

名人とギャラリー全員参加で○×形式のクイズを行いました。

10問出題いたしましたが残念ながら全問正解者はなし。


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えごクイズ


「えご」に関するうんちくが満載!

クイズ形式で楽しみながら「えご」についての知識を深めました。


正直、初めての事で私達裏方はドタバタ^^;

至らない点も多かった事と思いますが、お帰りいただくお客様の

笑顔を見てホッといたしました。


司会の荒木様、本山先生、参加していただいた名人の皆さまならびにお客様

本当にありがとうございました。


この度の集いをきっかけに今後も「えご」に関するイベントを続けて

行きますので今回参加できなかったお客様も次回もぜひご参加ください。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-記念撮影







2012.6.6(水)の日本経済新聞 新潟経済面で

弊社の「えご」に関する取り組みと‘越後「えご」名人の集い’についての

記事が掲載されましたニコニコ

(記事に関しましたは猪貝ホームページ をご覧ください目


只今、えご名人(手づくりえごの提供者)様を含め参加者が60名を

超えました。


予想以上の反響に驚きもありますが、新潟の郷土食に関心のある

方が多数いらっしゃる事を知り、郷土食を手掛けるメーカーとして

責任の重さと後世に残す活動の必要性を改めて感じております。


盛り上げていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします音譜