越後長岡 天屋猪貝 みんなの声 -15ページ目

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

新潟県長岡市で‘えご’‘もずく’‘ところ天’‘こんにゃく’を製造販売しております。

日々届く、お客様の製品に対するご感想などをご紹介させていただいております。

 この度の東北地方太平洋沖地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、

被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。


 弊社でも3月11日(金)の15時頃に震度4の強い横揺れを感じました。

その後も震度1~3の余震や長野県を震源にする地震など度々の揺れが続いておりますが、

幸いにいたしまして業務を行えております。


 弊社といたしましては先に経験した新潟県中越地震の教訓を生かして微力ながらできる限りの事を

させていただきたいと思います。


 被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。



【発送業務に関するご案内】

 発送業務につきましては今のところ通常どおりで行っておりますが、東北地方、関東方面で震災と計画停電の影響で配達までお時間がかかる場合がありますので予めご了承ください。



その他の業務につきましては通常どおりです。

ご不明な点は


株式会社 猪貝 

電話 0258-46-6888(日曜・祭日を除く8:00~17:00)

e-mail inokai99@inokai.net


までお問合せ下さい。


○熊本県熊本市 50代女性 Y様

熊本でものっぺ汁は食べます。

佐賀では「ぬっぺ」といっていたようです。


日本の料理であり各地の味なのでしょうね。



(お召し上がりいただいた製品:越後の正月セット)


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-越後の正月セット


晴れ

熊本からのメッセージビックリマーク

感激ですラブラブ!


「越後のお正月セット」は新潟のお正月の味をお届けしようと、

昨年末のお歳暮ギフトとでDMちらし限定でご紹介させていた

だいた詰合せです。


おかげ様で好評でしたグッド!

今年の年末にも販売させていただこうと思いますので

ご希望の方はお歳暮の時期になりましたら、ぜひお問合せ下さい。


さて、この詰め合わせに入っていたのが郷土料理「のっぺ」

新潟の郷土料理と思いきや調べてみると、お葉書をいただいた

Y様の熊本だけでなく広範囲で食されている事を発見ビックリマーク


煮物風であったり、汁物であったりと様々ですが、共通なのは

たくさんの野菜が使われていて、特にサトイモは必ずといってよいほど

入ってます。


調べてみると何やら奥が深そう…


チャンスがあればいろいろと食べ比べてみたいですね。


姿は違えどいろいろなところで食される「のっぺ」は

単なる郷土料理でなく日本の味と言えそうです。


Y様面白い情報をありがとうございました。

今後ともご愛顧の程宜しくお願い致しますニコニコ



ペタしてね


○新潟県長岡市 50代女性 K様より

お客様(長野)がいらした時にえごをお出ししたら

大変喜ばれ、お土産にもお持ちいただきました。

それ以来何回か送ったりしてとても重宝しております。

これからも利用させていただきます。



(お召し上がりいただいた製品:えご)


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご


晴れ

弊社のえごをご愛顧いただき誠にありがとうございます。


地元で当たり前に食べていたものが実はその地域だけでしか

食べる習慣のない食品だったという事は良くあります。


私も東京で暮らすまでは、「イタリアン(フレンド・みがづき)」が

新潟県内だけのものだとは全く気付きませんでした汗


日本テレビの人気番組で「秘密のケンミンSHOW」というのが

ありますが、この番組はそういったもの紹介する番組ですよね^^


新潟の「えご」も十分にマイナーだと思うのでとりあげられても

よさそうなものですが…むっ


そうは言っても、テレビに取り上げられてブームになっても、

原料も限られているうえじっくりと時間をかけて作るものですから

大量生産には不向きな食品です。

品質を考えれば今のままがベストですねひらめき電球


まずはK様をはじめ「えご」を愛する方々のためにしっかりとしたものを

お届けしていくことが最優先事項ビックリマーク


これからも美味しいえごを作り続けますのでご贔屓にニコニコ