越後長岡 天屋猪貝 みんなの声 -14ページ目

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

新潟県長岡市で‘えご’‘もずく’‘ところ天’‘こんにゃく’を製造販売しております。

日々届く、お客様の製品に対するご感想などをご紹介させていただいております。

○新潟県新潟市東区 60代女性 A様

数年前に食の展示会で産業センターの1コーナーで

貴社のこんにゃく取りのイベントに参加。


良心的な催し物とおいしさにすっかりファンです。



(お召し上がりいただいた製品:いのかい とくとくセット)


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-とくとくセット


晴れ

毎度お世話になっておりますニコニコ

産業センターで玉こんすくいを行ったのが‘食と花の世界フォーラム’の時

ですから6年前になります。

それからずっとファンビックリマーク

うれしい限りです。


今では玉こんすくいも定着し弊社の名物になりました。

長く続けるというのはお客様に育てていただくことだとつくづく感じます。


これからも、まじめに、正直に、一所懸命に美味しい食品を

お届けしますので変わらぬご愛顧をお願いいたします。




長岡市内の体育館でもこの度の震災で被災された方々が一時避難をされております。

弊社の工場に近い長岡市新産体育館もその避難所の一つ。

暦では春とはいえ残雪もあちらこちらにあり朝晩はまだまだ冷え込みます。


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-新産体育館



車で1、2分のところに被災された方々が集まっている、何かできる事はないかと

炊き出しを申し出たところ、


‘館内は火気厳禁で煮炊きができず、食事はほとんどがお弁当やおにぎり、パンなので、

 温かい食べ物は大歓迎です。‘


と快くお受けいただけましたp(^-^)q


とはいえ自衛隊が行っているような大掛かりなものができるはずもなく、

毎年行っているもうけもん市の経験を生かして弊社の食品を中心に

‘油揚げ入りのこんにゃくおでん’

‘もずくの味噌汁’

‘えご’

を召し上がっていただきました。


油揚げはいつもお世話に立っている今井豆腐店さん、容器は包材卸の新村さんから協力をしていただきました。

改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました☆-( ^-゚)v



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-準備中


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-こんにゃくと油揚げのおでん

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-もずくの味噌汁

↑こんな感じでお配りさせていただいたのですが大変喜んでいただきホッとしましたラブラブ


また、‘えご’は偶然にも近くの大積町に実家のある女性が避難さていて

懐かしいと大層喜んでいただきましたひらめき電球

ふるさとの味は偉大だなぁ~と改めて実感する出来事でしたね。


私達が後片付けをしていると、これから地元の福島の様子を見に帰るということで

体育館をあとにされるご家族がいらっしゃいました。


まだまだ予断を許さず、先行きも不安ではございますが

こうやって少しずつ日常を取り戻して欲しいと思います。


弊社でできることなどささやかなことですが、また元気を取り戻すためのお手伝いが

できれば行いたいと思います。

○新潟県長岡市 70代女性 T様

国産のこんにゃく、安心して食べております。

友達に分けてあげたら大変喜ばれました。


○新潟県長岡市 60代女性 K様

安心しておいしく食べれるのが良いです。


○新潟県長岡市 60代女性 F様

安心して買える。



晴れ

弊社の製品をお召し上がりいただいての感想で

「猪貝の製品は安心」

そのような言葉をたくさん頂戴します。

本当にありがたいことです。


上のご感想のように地元のお客様には特にそのように感じていただいているようです。

身近な方に喜んでいただける。

これほどうれしい事はありません。


今、福島の原発の被災により、被災地では多くの作物が放射能の影響を受けたようです。


中には報道されているように相応しくない作物もあるでしょうが、食に携わる身として

気になるのは風評被害です。


○○県○○産と報道されると○○県産は全部危ないように感じるものです。

安全は数値ではかり、安心は心がはかる。


復旧、復興に向けて様々ところで活動がはじまりました。


情報を雰囲気で判断せず、正確に読み取る事が被災地への助けにつながるはず。

そんな努力も

‘今、自分にできること’

の一つに加わえたいと思います。