SD並び・体育朝会 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。


運動会に向けての学習が始まっています。
今日の朝は体育朝会。
校庭で並ぶ時には、最初から間隔をあけて並ぶ、「SD並び(ソーシャルディスタンス並び)」を指導しています。
そうすると写真のように、校庭全面に広がっていきますから、運動会は残念ながら観客席を設けることができなくなります。
そこで今年度は、金曜日に児童のみの紅白対抗運動会を開催し、土曜日は体育学習発表会形式の分散型で、保護者の皆様方に参観していただくという苦肉の策を講じました。
ご理解いただきたいのは、本校教員たちは、かなりの時間をかけて、今年度も運動会をどうするか話し合ってきました。
最も大事にしたいことは何か。それは子どもたちの心身の成長や上下の学年で一緒に取り組む刺激や思い出を最優先に考えるのが学校教育であろう。
その次に、保護者の皆様にも心に残る子育ての思い出を保障すべきだ。
こうした考えは昨年度から変わらぬ姿勢であります。
昨年度は、無観客にした代わりに、77本もの動画を公開しましたが、本当は子どもの姿をご自身の目でみていただきたい。それを解決するために、今年度は2日間開催という形式を取らせていただきます。
金曜日に運動会で心の燃えるような1日を過ごした翌日に、もう一度、体育発表をするということは、子どもたちだけでなく、教員らの気持ちにも困難な感覚がありますが、チーム矢口で頑張ってみようと共通理解しました。
保護者の皆様も、どうかご理解いただけると本校の教員たちも救われます。
心よりお願いいたします。
両日の晴天は、校長の責任ということで、今日から1か月間、天に一念を送り続けます。