【マインドマップで作文すらすらワーク活用実践】ハエになった私 (小学校5年生の作文) | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。


朝、いつものように起きたら、身のまわりのものがとても大きくなっていることに気づきました。おどろいていたら、自分はかべにとまっていることが分かりました。お母さんが、
「まどあけて。」
と言っていたので、なんだかよく分からなくなってしまいました。そしたらお父さんがハエたたきを持ってきて、
「バンッ。」
とたたきました。私はそこで初めて、自分がハエだということに気づきました。(助けてー!)と思いながらにげました。お父さんがもう一度、
「バンッ。」
とたたいた時、(たしかスパイクはこんな風に打つんだっけ)と思いました。だけど、そんなことを思ってる場合ではありませんでした。お父さんがまたたたこうとしたので、私はハエになってしまったことをうらみました。もういやになって、まどから外に出ました。

まずふうちゃんの家に行きました。
ふうちゃんは、おかしを食べていました。私はそのおかしを見られないように食べました。でも、ふうちゃんは気づいてしまいました。ふうちゃんはパチンパチンと手をたたいて、私をつぶそうとしました。私はつくえの下にかくれました。私は小さくてよかったと思いました。


読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へにほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館