教師をやっていて、これほど嬉しい言葉はないのではなかろうかと思える言葉が聞こえてきました。ある女の子が、休み時間中に自分の描いたマインドマップを見ながら大きな声で話していた言葉です。
「私ってすごいよね!だってさ、こんなに一生懸命描いたんだよ、このマインドマップ。それでね、今でもしっかり覚えているよ。この勉強したこと。全部しゃべれるんだから!」
顔をピンク色に輝かせながら嬉しそうに話しているので、私も話の輪に参加しました。確かに学習した内容を何も見ないで全部話してくれました。
「うん、確かに最近の○○さんが描いてくるマインドマップはすごく進化していると思っていたよ。」
「そうでしょ!ほら見て見て、このマインドマップと今日できたこのマインドマップじゃあ、全然ちがうんだよ! 私ってすごいよね!」
「そうそう!実はね、今○○さんが言ったことって、すごく大事なことなんだよ。ほら半年前にはさ、“私はダメだ、ダメだ”って口癖のように言っていたでしょ。」
「そうなのよ、いつもダメとか、できないとか言っていました。」
「でしょ~!それが今はさ、『私ってすごい!』なんて自分を褒めたんだからさ、これは成長した証だよね! こうして自分を褒められるようになってくるとね、なんとみるみるうちに頭が良くなってくるんだぞ~!」
「やった~!」
あまりにも嬉しいおしゃべりをすることができました。
私は嬉しくて嬉しくて今日の記事にしました。
彼女が自分で比べたマインドマップがこの2枚です。


どうですか? すごい成長でしょ!!!
下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。



【おすすめの本】
![]() | できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ 小学館 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 大人が変わる生活指導 原田 隆史 日経BP社 このアイテムの詳細を見る |