今日の東京地方はおそらくこの冬一番の寒さ。加えて冷たい雨が。こういう日には暖かくなる「テンカ」でウォーミングアップに限ります。
主力の5年生が社会科見学で不在。4年生レギュラーも風邪やら歯医者やら。それでも練習には18名集合。さっそくみんなで「テンカ」をしました。
1~3年生にはハンディで、「ボールを持ったら5歩しか動けないルール」を撤廃。もうあっちこっち走り回っていました。
今回の低学年の様子を見ていて気がついた「テンカの効用」に、「視野を広げる訓練」になるということがあげられます。ボールを4つ使っているので、どこから飛んでくるか分からない。1度に4方向以上に気を配らないといけない状態です。はじめのうちは、1つボールのだけしか注意が行かなかった1年生も、やっているうちにキョロキョロ首を動かし、右へ左へ逃げ回る。上級生の後ろから近づき、背中にボールを当てる子も出てきて、それはそれは大喜び。小さいながらも考えるもんです。
そんなことで、今日の練習は「新ミニモニジャンプ(低学年)」向けになってしまいました。ま、いっか。