「センター試験」二題ー『朝日』記事ー | 「お受験」問題ー子どもの「気持ち」-

「お受験」問題ー子どもの「気持ち」-

 受験のさまざまな問題について、皆さんと交流できればと思います。ご父兄・生徒さんにはあまり知られていない問題を取り上げたいと思います。
 なお、「傾向と対策」「学校情報」(進学率など)は基本テーマになりませんので悪しからず。

 旧聞になりましたが、1月・2月と『朝日新聞』にセンター試験についての興味深い記事が載ったので、紹介します。


 1.受験料の配分


 1月24日付・朝刊(23面)に掲載された記事です。→http://www.asahi.com/articles/ASG1M6WPCG1MUTIL01L.html


 私大入試でセンター試験を使う方も多いと思います。


 では、その時、払った受験料は誰の収入になると思いますか?


 大半は私大だそうです。


 受験料は1~2万円ですが、大学入試センターの収入は一人1回につき570円


 残りの約9500~19500円は私大の収入になるそうです。


 一方で、問題作成や会場設営・運営はセンター任せ


 私大にとっては「おいしい」システムだったのですね。


 道理で、色々なセンター受験のシステムが次から次へと出来上がり、受験制度がややこしくなっていたわけです。


 尤も、記事によればあまりにもシステムがややこし過ぎて、撤退する私大も出ているようです。


 とは言え、問題は使い勝手の悪いシステムを作る体質にあります。


 「受験生」軽視の姿勢を何とかしてほしいもの


2.「平均点」の実情


 もう一つは2月13日付・朝刊(17面)に掲載された投書です→http://www.asahi.com/articles/DA3S10975957.html


 今年の国語は平均点が過去最低でした。


 しかし、予備校講師の投書者によるとそれは「受験生の国語力の低下を意味しない」そうです。


 原因は「解答時間があまりにも短い」ことだそうです。


 では、なぜ、そんなに短い解答時間になっているのか?


 答は「平均点が上がることを恐れているから」とされます。


 私自身は担当の関係もあって今年のセンターは解いていません。


 しかし次のパターンは受験国語では常套手段です。


 (1)平均点が上がることを抑える

      ↓

 (2)受験生に考えさせないようにする


 (2)は長文化・難化が一般的手段です。


 実際、中学入試などではセンター以上に顕著な傾向になっています。


 投書者の指摘は当たっているのではないでしょうか?


 しかし、投書者も述べていますが、これでは「難しい問題をじっくり解く」ことが困難になります。


 「国語」の本質にも関わりますから、社会的に共有されるべき問題と思います。