山本朝子先生の料理教室へ
以前、山本先生の離乳食や幼児食の
教室へ行った内容の復習の意味も兼ねて
以前いった時の記事はこちら
メニューは、
ホットスムージー
(人参、ごぼう、小松菜、レモン)
大豆バー
簡単ミニバーグ(おくら)
簡単シューマイ(玄米マヨネーズ)
ツナサラダ
チキンスープ(丸どり)
イワシ缶イタリアン
ゴボウ茶
雑穀雑炊
ピクルス
もりもりもりだくさん。。。
まーさん、ここの大豆バー食べて
初めて、大豆デビューした~
アレルギー大丈夫だったから何より。
こちらの料理は、発芽玄米を水を入れて
ペースト状にし、グレインミルクや
グレインミンチとして使って、油や
肉の代わりに調理するんですが、
今回バーグも、油ひかずに、グレインミルク
をひいて、お米から出る天然のこめ油を
利用して焼いててびっくり!
お米の底力も見させてもらいました、、
個人的には、玄米マヨネーズがだいぶヒット
でして、
早速、今日復習も兼ねて作ったよ~
ノン油のお米のマヨネーズと
定番のたまねぎドレッシング。
ドレッシングは、
- 極上のアンチエイジングレシピ―食べてはいけない老化食、食べるべき美容食 (美ライフデザイン研究所)/主婦の友社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
大好きな、勝田 小百合 さんの本から
この本のレシピは、簡単で本当にヘルシーおいしい
ので、大活躍です。
あとは、グレインミルクいりの
あまったかぼちゃポタージュを使って、
米粉、重層、レモン汁、甘酒、メープル
入れて、かぼちゃパウンドケーキ
朝用に。
まーさんに、だしでつくった軟粥
わたしは、だしを3日分くらいたくさん
作って、水筒にいれて保存し、
使い切ります。とっても便利!
今日は、なんだか疲れすぎて眠れず。
というのも、まーさん本当に寝ない子で、
朝と昼今日は昼寝合わせてトータル30分くらい。
けっこうこういうのが、ざらなので、
日中やりたいことができず。
はたまた、まわりに預けるひとがいないので、
まだ美容院に2回だんなさんにあずけた以外は
まーさんといつも一緒。
子どもが元気で笑ってくれているだけで
嬉しいんだけど、今日はなんかピークに疲れてたんですね。
でも、大好きな美容師さんから、素敵な言葉をいただき、
今日は寝る前にハッピーになれた~
いろいろ、メールでやりとりしている最後に、
「枠を外してワクワク
行き(生き)ましょね~
o(^▽^)o」
という言葉が書かれていて、
今、乳飲み子かかえているから
あれができない、これができないとか、
いろいろ自分から枠をつくらないで、
やりたいと思ったら、
家族に迷惑かけない範囲で、
行こう!生こう!出かけよう!
ほんと、わくわくしていこう~~と思えた。
そう、明日も行き生き、一生懸命今を生きよう。
感謝。