innerchild vol.15 「i/c」稽古場日誌! -7ページ目

稽古場潜入ルポ

稽古前のストレッチ。

大抵は「菊岡先生」の指導で全員が同じメニューをこなすらしいが、
今日は稽古時間が短かったからか各自で適当な感じ。



だが、わざといいかげんにやっているふりをしているのかもしれない。
そしてセンターでバミっているのが、謎の稽古場助手、「加藤くん」。
(※バミリについては前日の「石川カナエ」のページを参照)



そしてストレッチをするふりをしながら、密かに○○語の練習をしているのが「なな」と「まきお」。



奥で変な体勢で顔を隠して指導しているのが、○○に留学経験のある「ぢゃり」。
極秘だが、『i/c』では何ヶ国かの言語が飛び交うという情報あり。



そしてこれが国家機密レベルのスクープ写真。



なぜか正面きって仁王立ちする「もっちゃん」。
ベールの様なものを被って顔を隠しているつもりの怪しい「エイコ」と「ぢゃり」。
そしてその後ろで、なんとなく散歩してるふりをしながらオレンジ色に輝く「カズマ」。
一体、どんなシーンなのだろう?
謎だらけだ。
皆さん、これらの謎を是非、劇場で解き明かしてください。

【注】稽古場助手の「加藤くん」は今のところ舞台に出演する予定はないので、「加藤くん」の謎はいずれこのブログで解き明かされるかもしれないし、謎のままかもしれません…


佐藤誓


実は今日もお休み!

先日で無事に役者23名の紹介が終了致しました~キャ

ということで!
急遽本日は、毎日稽古場で一緒に創って頂いているお二人を勝手にご紹介~にひひ

まずは、稽古場のしきり役:演出助手の田村友佳さんデス
               よっ  
稽古が終わって飲み屋でホッと一息。
そのせいか、なんかちょっぴりアンニュイギミですが、
稽古場ではバリバリ管理して・誘導してくれています。
あっという間にオープニングのCDが配られさらに詳しい資料も用意されていて、などなど
友佳ねぇお、かわいいす・すばやいっスびっくり
ホント大助かりはっぴ
頼れるお姉さんデスハート


そして、稽古場で人気者:稽古場助手の加藤くん
                  イヨッ

アップのバレーでいきなり審判に任ぜられ、ルールも分からないまま突っ走った加藤くん。
完全なるアウト354354でも試合続行ビックリマーク
それがまた、皆のテンションを呼び覚ましておりましたアップ
公演のポスターを貼りに行って、飲んでいたおじさんにお説教されたとかなんとか逸話の持ち主で、
なんだか見ていても面白い加藤くんです。



稽古場に入ると私達がストレッチや発声、歩行をやっている間に、
友佳ねぇの指示のもと隙間を縫ってバミって(舞台前~後とか、ここから階段・奈落よということね。というテープを貼ります)くれています。
そのお陰で私達役者は舞台をイメージしてお稽古することが出来るというわけです。
他にも沢山お仕事があって、役者の休憩中でも色々動いてくれています。
感謝感謝デス投げKISS


こうやって稽古場で直接関わってくれているスタッフの方もいれば、
本番まで会わない方、会わないけどお手伝いしてくれている沢山の方々に支えられて創られているのですよね。
とシミジミ・ジックリ感謝です。
本番まであと約3週間DASH!

最後に、観に来てくれるお客様含めて作品となります。
是非是非、吉祥寺シアターまで足を運んで下さいマセ。
ハッピー
そして既に予約頂いているお客様。
楽しみにしていて下さいマセ。グッド!

いよいよ明日から毎日稽古スタートです!!引き続き稽古場ブログ続いていきま~す合格お楽しみに音譜
ブログ2巡目すたーとですにひひ


カナエ

菊岡理紗より「ダンニャバード♪」

                     本日の稽古はお休み!


事務作業に追われる菊岡宅に石川カナエが合流。数時間作業をして、ネパール料理を食べに行く。





     『モモ~っ!!』


                               




「モモ」を前に叫ぶカナエを激写!とても昨晩→今朝まで飲み続けていたとは思えません、ね?


蒸し餃子にも似たモモ。スパイスが効いていて、とっても美味しい。


ワイワイ大騒ぎしながら美味しい音譜を連呼をしていたら、店員さんがにこやかに微笑んでいる。


ネパール語を教えて!と、お願いしてみたら、ダンニャバード(ありがとう)を教えてくれた。


ダンニャバードのバは英語のButに近い音なのだそうです。


紙に書いて一生懸命教えてくれたから、ダンニャバードを石川カナエと連呼して、


たくさんのありがとうをお店に置いてきた。ありがとうって、いい言葉だよねアップ


                                           


ぢゃり&カナエ ○○チーム!

こんにちは!
石川カナエです。
少しずつ秋が深まってきましたね。
そう感じるのも、私の食欲がガツンと増えてきたから・・・なんてことはおいておいて、
微妙な気候なので、皆様風邪など引かれないように気をつけてくださいませ。
体調管理も仕事の一つ!!で引き続き頑張ります。

先日、インチャイではお馴染みのオープニングの稽古がありました。
芝居と地続きであるオープニングは、御陰様で観にいらしたお客様からご好評頂いている一つで、
そのオープニングで、いろんな方面から集まった様々な個性の役者23名が一つとなる世界観を紡ぐために、
日々時間をかけて自分の体と向き合い、歩行&スローモーションの練習を重ねております。
今回も素敵なオープニングをお届けしますよグッド!
ご期待下さいませっ。って、オープニングだけじゃないですよ。

               

一つのシーンを作るのにアイディアを絞ったり、
色んな人があっちこっちに入り乱れたり、様々な発見が出来る作品になるのでは?
ふふふラブラブ
もしや何回か観た方がお得感あるかもにひひ

そんな稽古場で端に目をやるとこんな光景が・・・。

               

再び登場!
井俣太良のマッサージ道場。
本番に近づくにつれ、誰かとマッサージしあっている姿を良く見かけるようになります。
本日のターゲットは森岡兄さんでした。
素敵な歪めた顔を激写したかったのですが、一歩及ばずでした。
いい顔してたのにぃ、残念。


そうそう!
他己紹介の時間ですね。
私が紹介しますのは、
天然工房の中谷千絵さん(ぢゃり)です。

               

ぢゃりとは、innerchild vol.10 『遙~ニライ~』で共演してからの縁です。
イメージは、淡々とマイペースながら気配りさん。
ビックリする表情は独特です。
今回の稽古場ではまだ観てないかも・・・って、まだ参加して数日だもんね。

共演した時の思い出はといえば、
ニライも吉祥寺シアターでの公演だったのだけど、
出番前に奈落(舞台の下)で二人スクワットをしていたこと!
同じアイヌチームで、手を繋いで舞台に出て行ってましたね。
全くスクワットなんて必要としていないシーンだったんですけどねあせる

そして私達、同い年チームでもありますし、
お酒大好きチームでもあります。
芋焼酎ラブラブ
今日も稽古の帰りに飲んでいました。

飲みの席での状況はこんな感じです音譜
               

ふと見ると、なぜかめぐ主導で怪しげな行動をとっていました。
指と爪の間の臭いをかぐのがイイと主張し、みんな試しているの図です。
               

香りを楽しんでいる誓さんを発見し、
思わずパシャリしちゃいましたニコニコ
               



ではでは、今作品でのぢゃりとカナエが何チームとなるのか?
答えは吉祥寺シアターにて♪





なかたにです

T0010752.jpg
どうも!みな様こんばんは!
天然工房中谷千絵です。
先日自分とこの本公演が終わり、インチャイ稽古に帰って参りました。
私は3回目のインチャイ参加となりますが、毎回違ったキャストの方々と出会い、お勉強させて頂いております。

はてさて、私がご紹介させて頂くのは、初めましてのようで、実は以前お会いしていたという
劇団宝船の新井友香さんです♪
数年前の映画のオーディションで同じチームだったんですよ~。
友香さんも覚えててくださって嬉しかったっす~。
フワフワした独特のリズムと、不思議な雰囲気をかもしだしている可愛らしい方です。

友香さんとの2ショットは、めぐちゃんが愛をもって撮ってくれました。
しかし、愛がありすぎて指が写っちゃってます。