負けず嫌い集団(^O^)/
初めまして!
この度、インナーチャイルドさんに出させていただきます、
Dotoo!(ドトォ)の二村愛と申します!
フタムラ アイ
と読みます。
どうぞよろしくお願い致します!!
さて、毎稽古恒例の、ウォーミングアップバレーボールですが…!
皆、相変わらず本気で勝ちにいってます。
そして私も、本気すぎてこれまでにニ度、
気付くと手のどこかしらを内出血してたりします。
人知れず、地味に…。
(しかもビーチボールでやってるのに…。)
この空回りが、芝居本編で発揮されないことを祈るばかりです。
今日はアップ後に、きーちゃんの素ン晴らしいダンスパフォーマンスを見せていただき、
一同溜め息の嵐でした~!(>_<)
画像は、負けじとアピールする「綾子」と、たじろぐきーちゃんです。(笑)
はじめまして
佐藤 誓(さとうちかう)です。
innerchildの公演に出演するのは初めてです。
稽古が始まってそろそろ一週間になるので、今回の目標を決めようと思います。
『無理をしない』
稽古初日にウォーミングアップのバレーボールで、「若いモンにはまだまだ負けん!」などと頑張りすぎて筋肉痛になった時に真っ先に浮かんだ言葉です。
しかし、これでは後ろ向きの発言と受けとられかねないので、
『無理せず頑張る』
はどうだろう?
まだすこし弱いか…
『無理せず頑張る!』
「無理をしない」ことと 「頑張る」ことという、およそ両立し難いことを両立させようという強い意思が感じられるのではないでしょうか?
さて、連日続く「歩行」と「スローモーション」の稽古ですが、歩き方は十人十色、それも個性であり、面白いのですが、この稽古ではその「クセ」が徹底的に矯正されます。
指摘されなければわからないクセは、いかに自分の身体に無自覚であったかを思い知らされます。
ま、簡単に言うと「むずかしい」ということです。
クセなく歩くことですら 難しいのに、それをスローモーションで歩くなど…
ちなみに宇宙遊泳の様な歩き方を想像してはなりません。
普通に歩いているのを録画してスロー再生したときのような歩き方です。
では録画してスロー再生したものを上映すればよさそうなものですが、そこが演劇なわけで、innerchildの舞台の見せ場のひとつにもなっているのですね。
その劇的な時間と空間を創り出すためには、足が折れても頑張るつもりです。
無理をせずに。
そしてこの写真こそ、スローモーション歩行に命を賭ける僕の姿ではなく、共演者の熊本昭博くんです。
「クマ」くんもinnerchildへは初参加だそうです。
少林寺拳法をやっているだろうというのは僕の思い込みで、身体が締まっているのは、どうやらダンスをやっていたからなようです。
若く見られるようですが、商業演劇やミュージカルからTPTまで幅広く活動しており、今回の座組の最年長である僕の七歳下だそうです。
僕の思い込みかもしれませんが、生真面目で理論派です。
テレビ局のADの経験もあるそうなので、よく気がつくのではないかと期待しています。
きぃちゃんと私。
どもどもどぉ~もっ!菊岡理紗でっす(o^-')b
私が紹介するのは、きぃちゃんコト小暮絹誉(コグレキヌヨ)さん
2001年の「インディアン・ポーカー」に続き、2回目のinnerchild出演です!
実はきぃちゃんとのお付き合いはもう長くて、出会いはとある劇団の主宰するワークショップ。
役者としての顔を持つきぃちゃんと出会ったのがその始まり。
偶然にも実家が同じ駅で、一緒に帰るうち仲良くなり、それがご縁で「インディアン・ポーカー」にも出演していただいた、という次第。
きぃちゃんの特徴は、たくさんの顔を持っている、ということ。時にダンサーであり、パフォマーでもあるきぃちゃん。
「面白い」と思うヒトと、ジャンルを問わず積極的に組んで、一緒に何かを創っていけるだけの広い素養を持っている稀有な存在、それがきぃちゃんです!
えっきぃちゃんをもっと知りたい?!
そんなアナタにきぃちゃんのHPをご紹介♪
http://web.mac.com/keekh/kinuyo_kogure/Welcome.html
「i/c(アイ・シー)」でのきぃちゃんをお楽しみにぃ☆
お稽古は?お稽古は?お稽古は?お稽古は?お稽古は?お稽古は?お稽古は?お稽古は?お稽古は?
さてさて、稽古では今日も恒例のバレーボールを行いました
これは試合に勝ったのの笑顔
ものすご~く、楽しそうでしょ?みんなの笑顔が私はだいすきっ
いつでも笑顔を忘れずがんばりまぁす(^-^)ノ~
※ワタクシ、mixi
を公開しております。「菊岡理紗」で検索していただければご覧いただけますので、興味あるかたは遊びにきてください♪
お腹も足もプルプル真っ最中
こんにちは◎
私、松尾恵(まつおめぐみ)と申します。
よろしくお願いします☆
私、「めぐみ」じゃなく「たかこ」になるところでした・・旧姓が金子なので・・
かねこたかこ
何だか、カタカタしそうな、固そうな、早口言葉みたいな・・・
ふぅ・・
めぐみで良かった。お父さんお母さん、考え直してくれてありがとう。そしてもし、金子貴子さんがいたらごめんなさい
・・にしても、歩行ってすごい!姿勢って深い!
稽古の中で日々実感

そして、一人一人のクセ等を小手さんを始め、メンバーの方はもちろん、
その場にいるみんなが細かく丁寧に教えて下さったり、また教え合っていて、真剣で厳しい中にも、すご~くあったかいものがあります!好きです
一人はみんなの為にみんなは一人の為に・・みたいな・・ちょっと違うのかな・・?
まだまだ、ん~難しい
お腹や足はプルプルプル・・ですが、バランスというか感覚というか、
お!今なんか解った気がする・・・そんな一瞬もあり、その時はちょっと嬉しくなったりでもまだまだまだなので、自分の身体としっかり向き合い、これからも頑張って行きます


みんな、ちょっとした合間を見つけては鏡を見ながら姿勢を確認したり歩行の訓練したり、今回発声で使用している般若心経をブツブツブツッと読んだり!
ぶぁぁぁ
他己紹介 他己紹介
遅くなってすみません・・えっと今日は同じ九州出身という事で「北川義彦」通称「きたがわ」君を御紹介◎

一見、素朴で寡黙そうなイメージ(私の勝手な
)の北川君ですが・・サラッと何気にすかさず発する一言がぷぷぷぷ、ぶはははと、思わず笑いの世界に連れて行ってくれる面白い人です
ちなみに北川君は梅干し、おしんこ、ていうか漬物全般、苦手らしいです
特に茄子は・・NO NO NO
みたいです!
それではこの辺で☆★☆
私、松尾恵(まつおめぐみ)と申します。
よろしくお願いします☆
私、「めぐみ」じゃなく「たかこ」になるところでした・・旧姓が金子なので・・
かねこたかこ
何だか、カタカタしそうな、固そうな、早口言葉みたいな・・・
ふぅ・・


稽古の中で日々実感


そして、一人一人のクセ等を小手さんを始め、メンバーの方はもちろん、
その場にいるみんなが細かく丁寧に教えて下さったり、また教え合っていて、真剣で厳しい中にも、すご~くあったかいものがあります!好きです

一人はみんなの為にみんなは一人の為に・・みたいな・・ちょっと違うのかな・・?
まだまだ、ん~難しい

お!今なんか解った気がする・・・そんな一瞬もあり、その時はちょっと嬉しくなったりでもまだまだまだなので、自分の身体としっかり向き合い、これからも頑張って行きます



みんな、ちょっとした合間を見つけては鏡を見ながら姿勢を確認したり歩行の訓練したり、今回発声で使用している般若心経をブツブツブツッと読んだり!
ぶぁぁぁ

他己紹介 他己紹介
遅くなってすみません・・えっと今日は同じ九州出身という事で「北川義彦」通称「きたがわ」君を御紹介◎

一見、素朴で寡黙そうなイメージ(私の勝手な



ちなみに北川君は梅干し、おしんこ、ていうか漬物全般、苦手らしいです

特に茄子は・・NO NO NO

それではこの辺で☆★☆
今日は!
どーもです。
今回でinnerchild参加、三回目となります、
劇団InnocentSphere(イノセントスフィア)の狩野和馬(かのうかずま)と申します。
以後、よろしくお願いいたします。
稽古場日記と言うことなので、稽古のことを書こうと思います。
innerchildさんの稽古は、最初のうちは自分の体とたくさんたくさん向き合います。
まずは入念なストレッチから始まり、軽く筋トレ、そして一番白熱する(?)
バレーボール、そして歩行の訓練です。
中でもバレーボールはあまりに熱戦を繰り広げ、
皆さんヨーコゼッターランドばりに上手くなり、
バシバシスパイク決めたり、ブロックきめたりするもんですから、
とうとう本日、
「みんなでオリンピック目指そう。」
ということにはならず、
「ちょっと、時間減らしましょう。」
という反省点があがりました。
残念。
ですが、目指すはそこではないのでしょうがないですね(笑)
さてさて。
そんなバレーボールのなかで、僕からみたら
「頼れるリベロ」
みたいに映る坂本文子さんをご紹介!!
あだ名は“モッチ!”
さぁ、もっちの登場です!!

もっち、なんか小さくなったね・・・・
って、間違えた!!
あまりに似ていたもんだから。
ホンモノこちら。

とても笑い上戸なモッチ。
こないだみんなで飲んだときは、
本当にずっと笑ってました。
ずっとって、ほんとにずっとですよ。
すごい。
またモッチと飲むのが楽しみです。
でわでわ明日も頑張ります。
今回でinnerchild参加、三回目となります、
劇団InnocentSphere(イノセントスフィア)の狩野和馬(かのうかずま)と申します。
以後、よろしくお願いいたします。
稽古場日記と言うことなので、稽古のことを書こうと思います。
innerchildさんの稽古は、最初のうちは自分の体とたくさんたくさん向き合います。
まずは入念なストレッチから始まり、軽く筋トレ、そして一番白熱する(?)
バレーボール、そして歩行の訓練です。
中でもバレーボールはあまりに熱戦を繰り広げ、
皆さんヨーコゼッターランドばりに上手くなり、
バシバシスパイク決めたり、ブロックきめたりするもんですから、
とうとう本日、
「みんなでオリンピック目指そう。」
ということにはならず、
「ちょっと、時間減らしましょう。」
という反省点があがりました。
残念。
ですが、目指すはそこではないのでしょうがないですね(笑)
さてさて。
そんなバレーボールのなかで、僕からみたら
「頼れるリベロ」
みたいに映る坂本文子さんをご紹介!!
あだ名は“モッチ!”
さぁ、もっちの登場です!!

もっち、なんか小さくなったね・・・・
って、間違えた!!
あまりに似ていたもんだから。
ホンモノこちら。

とても笑い上戸なモッチ。
こないだみんなで飲んだときは、
本当にずっと笑ってました。
ずっとって、ほんとにずっとですよ。
すごい。
またモッチと飲むのが楽しみです。
でわでわ明日も頑張ります。