出口の見えないトンネルはつらい | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

 

桜はもうすぐ満開なのに 

人の心はその満開の桜を楽しめない 

 

こんな年もあるものですね。 

 

東京都は

週末外出自粛 

 

近県にも

その余波は伝わっていますね。

 

いつになったら

落ち着くのかな 

 

ふっと…昔に言われた一言を思い出しました。 

 

「出口の見えないトンネルは歩くのがつらいね」 

 

これは、長女の保育園の担任の先生が言った一言 

 

アトピーがどんどん悪化して

何してもどうにもならない状況の時に言われました。

 

「一か月我慢したら治るといわれたら

三か月我慢して、大丈夫治るよ 

そういわれたら 

何とか乗り切れる」 

 

でも…

 

「どれだけ我慢したら

どのくらいがんばったら治るのか?

それがわからないのでは

やっぱり心が折れる

頑張りすぎて心が折れる

 

出口の見えないトンネルを歩くのはつらいよね」 

 

って… 

 

まさに今その時なんだと思う。 

 

いつコロナは終息するの?

日常がいつになったら戻るの? 

 

外出を制限され

非日常の連続では

やはり心が病気なる。 

 

東京都の外出自粛の陽性とは裏腹に

外出している若い子に

リポーターがインタビューすると 

 

「罹ってもそれにひどくならないから大丈夫とか

そもそももう罹っているかもしれないしとか言ってました 

 

確かに若い子たちは

罹っても重症化しないかもしれない 

 

でも…感染の橋渡しをしてしまって

高齢の人や

持病を待つ人に

知らないうちにうつしてしまったら 

 

そこも考えれるように

教えてあげなくちゃ 

 

三月の頭に

急に学校が休校になり

 

でも…二週間ほどしたら

落ち着いてきていると思ったのに

 

じゃあ、いつまで我慢したらいいの? 

 

そういったストレスに慣れていない現代の若者 

 

早く終息するように

もう二週間くらいがんばってみよう?!