フルースタイルの生き方とコロナ騒動  | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

 
母と久しぶりの緑の館モーニングです。
 
本当は助産院でのお仕事の日でしたが
コロコロコロナの影響で
今月はこそだて講座が中止となりまして
まったりとモーニングをして名古屋に帰ります。 
 
去年の6月から
養老町の船戸クリニック・船戸博子先生のもとで
お世話になって仕事をさせてもらっておりますが 
 
今までやってきたフリーの仕事も残しています。 
 
以前はいろいろな仕事を個人で受けたりしながら
フリーで仕事をしていたから
今回のコロナでは
それまでの働き方だと
大打撃受けてたかも… 
 
でも…フリーの仕事をするっていうことは
ある程度の覚悟というか 
まあ、いろんなことがあり
好きなこともできるけれど
保証をされないというリスクも背負う 
 
周りにはフリーで仕事をしている人も多く
講師業を生業としている人も
イベント出店などをしている人も多い
個人事業主もいて 
 
でもみんな、反応はそれぞれで
でも…肝のすわった友も多いことに
あらためて気づく 
 
そんな中、
だいすきなまやこさまのブログで見つけたこの言葉 
 
無くなるものに目を向けず
今自分のあるものや、
工夫できる喜びに目を向けれるとよいですね 
 
これは…
誰にも言えること 
 
どなたにも伝わるといいなってこと
 
今回の騒動だけではなく
いつもそんな心持であると
いいなって 
 
そんなことを思いました。