見えない翼 -29ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<KS>  のち  時々   のち 

なんて目まぐるしく天気が変わるのだろう
おまけに、湿度も気温も高い。

とても、晴れそうな天気ではなかったので、
プールの道具を持たせなかったら、
午後から晴れて暑くなったので、プールに入ったそうだ。
ショウにはチョッと可哀想な事をしてしまった。


今日は、住宅ローンの借り換え契約をする日。
夕方にワイフの会社へ出向き、司法書士の立会いの下、
借り換え先の社員と契約書にサインをした。


午前中に、今週末の塾の事、デジタル無線機の事、
そして、ヨーロッパツアーの事、富士山フライトの事など、
やらねばならぬ事が目白押しだった。

相変わらずワイフの帰宅が遅く、夜は殆ど何もできない。
この調子で、ツアーに行けるのだろうか?


<宝島>  時々 

本当に稀に薄日が射す程度で、殆ど曇っていた。
気温も昨日までは上がらなかったようだ。


さて、今日は宝島の事業所にショウを預けた。
過去に、数々の問題を起こした所なのだが、
今回は、お弁当で起きた。

今日の弁当はカレーライス。でも、帰宅した時には、
レトルトのカレーは手付かずのまま弁当袋に入っていた。
大量の白飯と僅かなおかずだけを与えたらしい


変だな?と思わないのだろうか?
(まあ、忘れることは誰にでもあることだ。)

でも、仮にカレーのルーをご飯にかけ忘れたとしても、
タッパを弁当袋に戻す時に気付かないのだろうか?
(だから、「忘れました」の一言もなかったのだが・・・


私が気にしているのは、ルーをかけ忘れたことではない。
おかしいなと思わないこと、気付かないことが心配なのだ。

ショウの発作は、一見、疲れてグッタリしているように見える。
知らない人からすれば、寝ているようにも見えるのだ。
(実は、呼吸が止まりそうになり、酸欠になっている。)

つまり、
細かいことに気を配れない人、おかしいと気付かない人が、
どうして、ショウの異変に気付くことができるのだろうか?

ショウが発作を起こしている時、絶体絶命の時に、
寝ているのかと思いましたと平然と言われてしまうのが
不安であり、心配なのだ。


ならば、そんな所は辞めてしまえば?と思われるだろう。

しかし、海老名市には事業所が少なく、
現在のメインで使っている所が、何らかの事情で使えない?
または、使えなくなった時のために、
他にも行ける所を確保しておく必要があるのだ。

そして、宝島の事業所は定員が一杯で一度抜けると入れないので、
キープしておくことは止むを得ないという苦しい事情があるのだ。


<KS>  時々 

今日は曇りベースだが、日が射す予報だ。
今日は、ショウにプールの用意を持たせた。


最近のショウは、玄関で車椅子に座った後、
パパが出発の準備をしていると、下駄箱の上に置いてある
 『 歩行訓練用の靴 』 を手に取って、手渡そうとする。
どうやら歩いて散歩に行きたいようだ。

KSのヘルパーさんが迎えに来ているから、
散歩には行けないよ というと、
チョッとつまらないといった顔をする。

今日は、KSでプールに入れるぞ というと、
曇っていた顔が、すっと明るくなった。


日中は時々陽が射して、気温を30℃を超えてきたこともあり、
プールに入れたし、散歩にも連れて行ってもらい
たくさん遊べたようだ。

それでも、最近は体力が付いたので、夜寝るまで元気だ。
<KS>  時々 

今日は、雨が時々ぱらつく天気で、気温も低め。
もう直ぐ8月だというのに・・・、
こんなに気温が低くて大丈夫なのだろうか?
まあ、ショウにとっては過ごしやすいのだが・・・。

事業所には一番乗りだったらしく、
まだ誰も居ない部屋で、存分に車椅子を漕いで遊んだそうです。

子供の数が多ければ、車椅子から降りて、床で遊ぶ事が出来なくなる。
また、どうしても活発に動き回る子にヘルパーさんの目が行くようになり、
車輪をロックした車椅子に乗るショウには、目が行き届かなくなる。

夏休みは、預けられる子供の数も多いし、
時間も長いので、ショウにとってはストレスが溜まるかも?
<祭り>  時々 

気温は高く暑いが、ショウとママは海老名市民祭りへ行ったそうだ。
目的は、アンパンマン・ショー。

去年、アンパンマンショーが気に入ったようだったので、
今年も行くことにしたらしい。大喜びというほどではないけど、
結構真剣に見ていて、
歌になると、ニコニコだったそうだ。

毎年のことですが、運動場は呼び込みの声がするのでNG
逃げるように退散何も食べれなかったそうだ。 (lll´д`) (x_x;)

フラダンスは音楽が好きみたいで、そこには、ずっと居たそうだ。

身障者の特別なスペースで、最近は、ショウの担当を外れた
ヘルパーNさんに出会ったそうだが、ショウは大喜びだったそうだ。
どうやらNさんを覚えていたようだ。
Nさんも久しぶりですね
と再会を喜んでいたようだ。

まあ、全般的に市民祭りを楽しめて良かった。

<自宅->展示会>

昨晩、久しぶりにショウの手を食らってしまった。
いつもは、素振りがあるので、寸前のところでかわすのだが、
昨晩の夕食時は伏せて、眠む眠むモード
(本当は眠くありません)に入っていたので、油断してました。 


余りに激しく飛び散ったので、流石にヤバイと思ったのか、
しばらく動きが止まっていました。

ビデオが見たいからした事なので、
当然、しっかりと叱ったのだが、今回は
パパの本気の叱り顔と自分がした結末から感じ取って、
自分が悪い事をしたのだと認識してくれたようです。 


お陰で、昨晩から、とても聞き分けの良い子でいてくれます。
いつもこうだと良いのだけどなぁ~。


今日は6~7割の確立で、そこそこ飛べると川地は推測していた。
天気が悪いという予報を出すサイトが多いというクチコミがあったので、
遠方から参加される人の事も考えて、
塾は中止にしたので、川地は家に居る。

ショウとママは、ヨコハマ・ヒューマン&テクノランドに出かけた。
沢山の情報を手に入れる事ができたらしい。食事もして帰宅したようだ。
ショウにとって美味しかった様で、モリモリ食べたらしい。


帰宅途中、ショウはいつもの様に、ノロノロ車椅子を漕いでいたが、
雨が降りそうになってきたら、流石にヤバイと思ったのか、
急に、一生懸命漕ぐようになったそうだ。

ところが、マンションの前で、再び失速

どうやら、帰宅したくなかったようだ。
そのお陰で雨に降られて、ビショビショになってしまったそうだ。


<KS> 

富士山からのフライトのチャレンジがあったため、
急遽、ショウの迎えを7:30にお願いして、
川地は、朝4時に富士山へ向かった。

天気予報に反して、山頂付近は強風。
風向きは悪くないのだが・・・
とても飛べるような風ではないらしい。

今回もメディアの方が集まってくださったが、
9時に、午前の挑戦を断念した事を告げた。

午前 
そう、今日の予報は、午後に掛けて風が弱まる予報なのだ。
だから、日没間際まで待つことにした。

川地は一時自宅に帰り、もし飛ぶ事になれば、
ショウを早目に迎えに行って、ドライブがてら富士山へ行くことにした。
ワイフの仕事が忙しく、必ずパパが迎える必要があるからだ。
(結果的にフライトは断念したので、ドライブは無しとなった)


今日は、とても暑かったので、プールに入れてもらったようだ。
体温は下がるし、水遊びが大好きなショウは、大喜びだったそうだ。
ただ、プールから出る時に、ヘルパーさんが足を滑らせて、
ショウ、もろとも転んでしまったらしい。

ショウは、もう小学部5年生
背の低いヘルパーさんの身長を、もう少しで抜きそうだ
KSのプールは家庭用の空気を入れる丸いプールなのだが、
その僅かな仕切りを乗り越えるのでも大変に違いない。

そろそろ、何をするにも二人掛りでないと危ないかも
それって、親の私達にも言えることだね


今日の夕飯は、何だか不機嫌だった。
そして、久しぶりに 『 ちゃぶ台返し 』 が炸裂した。

お腹が一杯になった時や他にやりたい事(ビデオ鑑賞)がある時、
器を持ったパパの手を狙い済まして、自分の手を跳ね上げることで、
こぼして食べれなくする 『 技 』 である。 


ビデオが見たいからした事なので、
本気で叱ると、シュン 
涙 としていた。


<SB> 

今日も、また曇りです。
今シーズンの夏は、気温は、そこそこ高いものの、
日照時間は明らかに少なく、雨が多い。
これは、もしかしたら、秋に収穫される作物に影響が出るかも?

さて、今日はSBの日だ。
普段の放課後の療育の時は、何ら問題はないが、
朝から夕方までの日中一日となると、話が違ってくる。
SBでは、食事を殆んど食べないからのだ。


その心配は見事に的中した。
持参した弁当の半分も食べていない。
おやつに至っては、3割食べたかどうか?

お弁当の内容は、他の施設と全く同じだし、体調も問題ない。
おそらく、SBの何かが問題なのである。


夏休み期間で、SBは短縮が最も大きく、16:30にはもう帰宅してくる。

実は、明日、富士山フライトのリベンジをすることになったので、
今日は、メディア対応で忙しく、早く帰宅したかったのだが・・・。
日が高いとショウは帰りたがらず、しかたなく散歩に出かけた。

1時間は散歩したと思うのだが、まだまだ不満なようだ。
切がないので帰宅した。


<宝島>  稀に 

時々、雨がパラつく感じの曇りだ。
気温も、ここ一週間の中では、グッと低い。
当然、ショウの調子は絶好調

ショウを保育施設の迎えのスタッフに預けた後、
昨日、できなかった手続きをするために銀行へ出かけた。
なんだかんだで、手続きに1時間を費やした。


ついでに、夕食の食材を購入。
最近、ワイフは帰宅が遅いので、冷蔵庫の食材が不足している。
帰宅して、昼食して、塾の事をしていると、あっという間に夕方。

宝島は夏休み期間中は短縮になるので、帰宅時間が早い。
日が高いとショウは帰りたがらず、しかたなく散歩に出かけた。


今日も、ママは帰宅が遅かったので、
ショウはお休みを言う事ができなかった。
それにしても、いつまでこの状態が続くのだろうか?

定時に帰宅できなくなってから、10ヶ月以上。
帰宅が21時以降になる様になってから、3ヶ月以上になる。
入社した時の契約では、定時の帰宅が原則だったはず。

どうしても、突発的な仕事が入り、忙しいと言うのは、
私も理解を示しているが、今は、もう慢性的


食事、洗濯、入浴、洗濯物の取り入れなど、
ほぼ家事の全てをしている。
夜に塾の仕事なんて、ほとんどできない。

帰宅した時に電話なんてしていたら、
「昼間に電話しなさいよ」 切れる始末。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
塾生の殆んどは働いているので、昼間には電話できません。

てなわけで、ベランダや別部屋で電話をしたり、
顔色が悪い時は外出して、電話をしなければならない状態です。

塾の経営にも支障をきたしているので、
そろそろ、いい加減にして欲しい。 (ーー;)


<自宅->GM> 

今日は快晴。
そして、気温も鰻登りで、35℃を突破した。

チョッと仕事が立て込んでいて忙しい。
私の勘違いで、ショウスケジュールが、
午後の療育のみとなっていた。

ゆっくり目の朝食の後、プレイルームでショウと遊んだり、
洗濯や部屋の片付けをしたりしていると、
気が付いたらお昼になっていた。

慌てて昼食を与えて、家を出る準備をした。
GMは15時過ぎからだが、
他に行かなければならない所があるからだ。


ところが、ここで、大きなミスをしてしまった。
銀行と市役所へ行かなければならなかったのだが、
道が混んでいたので、順番を逆(市役所->銀行)にしたのだ。

銀行の営業時間は、言わずと知れた15時までなので、
窓口で手続きをする事ができず、スゴスゴ帰ってきた。
明日、出直す事になってしまった。