【気血水】気のエネルギーは生きるために重要な仕事をたくさんしてくれています!! | 窪田さちこ:セラピスト向け漢方の先生

窪田さちこ:セラピスト向け漢方の先生

漢方養生と薬膳茶で、お客様の不調に寄り添い、一人ひとりのお身体に合わせたケアができる漢方ケアセラピスト目指す講座を開催しています。
オンラインショップでオリジナル薬膳茶も販売中。
愛犬柴犬のコタロウとの生活も楽しんでいます。

漢方の考え方に

 

気血水(きけつすい)

 

というのがあります。

 

この3つが不足することなく、

めぐっていると

健康で健やかに過ごせますよー

 

という3つ要素のこと。
 

 

《関連記事》
右矢印気血水☆めぐるカラダ

 

その中でも

 

気(き)

 

というのは、とてもとても重要な

役割をしてくれています。
 

 

気は目に見えないエネルギー



 

あのお店、雰囲気いいな♡

 

とか、

 

今日は○○さん、元気だねー♪

 

とか、見えないけど、

このを感じること、

結構あると思います。

 

 

その

 

たくさんのはたらきをしてくれています。

 

 

①モノを動かす

②温める

③守る

④変化させる

⑤固定する


 

例えば

 

①モノを動かす

気が足りなくなると

動きたくない、やる気が起こらない


 

②温める

気が足りなくなると

冷え性になる


 

③守る

気が足りなくなると

カゼをひきやすくなったり、

アレルギー物質が体内に入ってしまう


 

④変化させる

気が足りなくなると

暑くても汗をかかなくなる


 

⑤固定する

気が足りなくなると

出血をしたり、

失禁したりする

タルミが気になる



この他にもまだまだたくさん
はたらきはあります!!
 
 
この気は、
 
●疲労
●人への気使い
 
などでも消耗します。
 
 
私は、人混みに行くと、
どぉーーーーーと疲れるので、
極力人混みは
避けるようにしているんですよ・・・。
(気がたくさんあるように見えがちですが
実はそうでもないのです・・・)


そして、

気のエネルギーは
人によって持っている量が違います。
 
 
なので、特に疲れやすい人は
人に気を使わないで、
自分のために使いましょうね♪



 

 

ラブレター漢方のキホンを学ぶ
9日間の無料メール講座

登録はこちら←clickキラキラ


 

メモ漢方講座開催しています右矢印ご提供中のサービス一覧
ラブレター漢方をメールで学んでみよう右矢印9日間無料メール講座
お茶オリジナル漢方茶はこちらから右矢印オンラインショップ