【漢方ケア】皮膚の不調別の漢方ライフ | 窪田さちこ:セラピスト向け漢方の先生

窪田さちこ:セラピスト向け漢方の先生

漢方養生と薬膳茶で、お客様の不調に寄り添い、一人ひとりのお身体に合わせたケアができる漢方ケアセラピスト目指す講座を開催しています。
オンラインショップでオリジナル薬膳茶も販売中。
愛犬柴犬のコタロウとの生活も楽しんでいます。

皮膚の不調の症状はいろいろとあります。

 

 

先天的に弱い人や

季節によって、ボツボツがでたり、

また、食べ物や環境(ハウスダスト)などに

反応してしまったり・・・

 

 

※コタちゃんは秋のブタクサのアレルギーがあります・・・。
 

 

 

同じ症状でも、体質によって

漢方薬なども違いますが、

今日は、私視点での

おススメの漢方ケア(養生)を

お伝えしますね。

 

※私は医療従事者ではありません。

あくまでも参考視点で

お読み下さると幸いです。

 

 

まず、皮膚の状態をみます。

 

ポイントは3つ!!

①乾燥してカサカサしているか

②分泌物が多くてジクジクしているか

③化膿しているか

 

 

①乾燥してカサカサしている場合


気血水でいうと、皮膚に栄養がいかない

血虚(けっきょ)の状態

 

《関連記事》

右矢印血不足タイプ【気血水】血虚(けっきょ)

一般的に処方される

ワセリンなどを上手に活用して

乾燥を防ぐことがポイントになります。

 

「血」(けつ)が不足している状態なので、

「血」の補充を積極的に行いましょう。

 

食べ物は、

赤い食べ物が特におススメ。

 

ニンジン、トマト、牛肉
「血」を増やす効能がある

ほうれん草やレバー、豚足、

ピーナッツ、ぶどうなども

積極的に食べましょう

 

そして1番大切なのは

 

目を労わること

 

目の使い過ぎは

「血」を消耗させます。

 

寝る前のスマホやパソコンなどは控え、

できるだけ23時には

就寝するようにしましょう。

※たまには「デジタルデトックス」もいいかもしれませんね。

 

漢方薬は

当帰飲子(とうきいんし)

お子様の場合は

小建中湯(しょうけんちゅうとう)

 

がおススメです。

 

 

②分泌物が多くてジクジクしている場合

体内に余分な体液があり、

それが排泄できない状態

 

《関連記事》

右矢印むくみタイプ【気血水】痰湿(たんしつ)

 

利水作用のある

冬瓜やきゅうり、

トウモロコシを食べて、

カラダの中の余分な水分を

排出させましょう。

 

体力がある人ならば、

少し長めのお風呂に浸かり、

じんわり汗をかくことをおススメします。

 

 

湿気が大敵なので、

食べ物も、

甘いもの、脂っこいもの、アルコールは控えて、

胃腸が喜ぶ消化のよい食べ物を

意識して食べてくださいね。

 

漢方薬は

消風散(しょうふうさん)

がおススメです。


 

 

③化膿している場合

赤みがあったり、熱を持っている状態は

清熱といって、冷ますことがポイントになります。

 

刺激の強い香辛料やアルコール、
脂っこい食べ物などは控えましょう。

 

ドクダミ茶ハトムギ茶などは、

カラダを冷やし、肌をきれいにするので

おススメです。

 

※↑ドクダミの花です

 

漢方薬では

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)

が有効です。

 

 

皮膚疾患にも

様々なケースがあります。

 

おススメした漢方薬は

すべてドラックストアなどで

購入できるものです。

 

漢方薬はきちんと服用し、

体質に合っていると

1週間程度で何らかの変化が出てきます。

(私の経験上)

 

 

1週間経って、悪化してきたり、

なーにも変化がないようでしたら、

お近くのお医者様に

診てもらってくださいね。

 

もちろん、その前に

受診することもおススメします。

 

 

その他、すべての皮膚疾患で

悩んでいる人に

行ってほしいのが、

 

●睡眠時間はしっかり確保

(できれば7時間以上)

●よく噛む

●ストレスをためない

 

 

皮膚症状は

精神的なストレスによっても

悪化すると言われています。

 

神経過敏になって

イライラが強いような状態を

漢方では

 

肝の失調

 

ととらえます。


 

《関連記事》

右矢印自律神経と関わりが深い【五行】肝木(かんもく)

 

なのでストレスって、

絶対によくないのです!!


 

《関連記事》

右矢印ココロがしんどい時は自然に触れよう

右矢印ココロの持ち方と五行のめぐり

 


カラダとココロは表裏一体。

 

ぜひできることから、

漢方ケアを取り入れてみてくださいね♪

 

 

参考になりますように。

 

ラブレター漢方のキホンを学ぶ
9日間の無料メール講座

登録はこちら←clickキラキラ


 

メモセラピスト向け漢方講座開催しています右矢印ご提供中のサービス一覧
ラブレター漢方をメールで学んでみよう右矢印9日間無料メール講座
手紙お問合せフォーム右矢印お問合せフォーム
お茶オリジナル漢方茶はこちらから右矢印オンラインショップ