八丁堀(桜川)と、稲荷橋と、亀島川と ~東京都中央区の史跡・橋・街並 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

20187月中旬の日本橋・八丁堀・佃島散策の続き。

 

三浦按針屋敷跡」を見学し、日本橋久安橋中ノ橋と渡り、「入一地蔵菩薩」をお参りした後は、八丁堀(桜川)に沿って歩き「稲荷橋」に向かいました。

 

 

三浦按針屋敷跡・日本橋・久安橋・八丁堀(桜川)・中ノ橋のレポ

https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12503448887.html

 

 

東京都中央区の施設「ブーケ21」の裏手、東側に回ってみると、東京都下水道局の「桜橋第二ポンプ所」になっています。

 

 

手摺は、サクラの花と、波でしょうか、水を図案化したようなデザインになっていて…。

 

 

その手摺の先には、「桜川屋上公園」の入口があるんですよね。

 

 

中央区立桜川屋上公園」のマップ。屋上というくらいですので、ポンプ所の建物の屋上が公園になっているんですね!ゲートボール場や芝生広場、池まであるのか~スゴい!

 

 

桜橋第二ポンプ所」の車両出入口。左手の建物の屋上が公園になっているようです。この日は、中に入りませんでした…(^^;

 

 

桜橋第二ポンプ所」の車両出入口の横には、「いなりはし」という石碑が!

 

 

そうか~「桜橋第二ポンプ所」がある場所は、かつての掘割「八丁堀」だった訳で、ここにも橋が架かっていたんですよね。

前回レポの中でも、「八丁堀(桜川)跡」の由緒書きに、「稲荷橋」の名が出ていましたもんね。

 

 

桜橋第二ポンプ所」の道路を挟んだ向かいは、川になっていて…。この川は「亀島川」で、「八丁堀」はこの場所で「亀島川」と繋がっていたんですね。

 

 

上の写真の右手の護岸に、何やら、船の発着場のような石垣を発見。

 

 

亀島川」と「八丁堀」が交わる場所から、「八丁堀」方面を眺めて…。

 

 

亀島川」と「八丁堀」が交わる場所から、南の方に進むと、「稲荷橋」という石碑があって…。親柱で使用されていた銘板でしょうか、味わいがあるネームプレートでした(^^)

 

 

八丁堀(桜川)」に架かっていた「稲荷橋」と「八丁堀」が交わる「亀島川」を見学した後は、「鐵砲洲稲荷神社」に向かいました。

その様子は、また後日。

 

 

 

東京都下水道局 桜橋第二ポンプ所

東京都中央区湊1-1-2

 

 

 

にほんブログ村 福岡(市)・博多情報

https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/in.php?819555

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!