ナズナってどんな植物? なずな•ぺんぺん草•開花時期•花言葉•名前の由来 | 室内ガーデニング

室内ガーデニング

室内で土を使わず、観葉植物を育てています。街中で見つけた植物についても綴ります。

河原の土手で白い花が風でなびくように

なりましたキラキラ春の七草でも有名なナズナ

開花しています♪ アブラナ科ナズナ属で

2月から6月に開花しますがぺんぺん草

ほうがよく知られている名前かもですキョロキョロ


“○○が通ったあとはぺんぺん草も生えない”

と言われるように道端でも荒地でもどこでも

生える丈夫なぺんぺん草ですが、別名”貧乏草”

とも呼ばれ、印象はよくない気がしますショボーン

ただぺんぺん草の名前の由来は、花の下

にある種子が入った部位が三角形で三味線の

バチに見えるので三味線の音から、

ぺんぺん草となったようですびっくり


そんなぺんぺん草ですが、ナズナと聞くと

印象が変わります。1月7日に食べる春の七草

でナズナは香り高さと適度な食感から

一番おいしいと言われています♪

食べる部位は開花前の若苗の一番根本に

あるタンポポのような葉の部分を食べますびっくり

写真はすでに開花しているナズナの根本です。



ナズナは英名では、その三角形の部位が

財布に見え、種がお金のように詰まっている

ことから”羊飼いの財布”と言われており、

そこからナズナの花言葉も”あなたに私の

すべてを捧げます”となっています照れ貧乏草

という名前のイメージとは真逆ですが。。


ナズナは中国では野菜としても扱われる

ようですが、日本人にとってナズナと

ぺんぺん草の印象が真逆なくらい結構違う

ところが、おもしろいですねウインク


ナズナのように白い小さな花を

写真で撮るのは結構苦戦しましたが、春の

野草をまた見つけたらアップしていきます照れ

お散歩 植物日記36

 

お散歩 植物日記

観葉植物のハイドロカルチャー

ほだ木でのシイタケ栽培