すべての色の花がある? プリムラってどんな花? 開花時期 花言葉 名前の由来 | 室内ガーデニング

室内ガーデニング

室内で土を使わず、観葉植物を育てています。街中で見つけた植物についても綴ります。

公園でとてもカラフルな小さい花を

見つけました♪ プリムラです花

プリムラはラテン語のPrimus (最初の)が

語源となっており、早春に最初に咲く花

と言われています。実際には開花時期の調整された苗も出回っており、11-4月に花を見る

ことができます。冬が見頃ですね!

とにかくカラフルで黒以外のすべての色の

花があると言われていますびっくり 今回、見つけ

られなかったのですが、ネットで調べた

限りは、緑や黒の花もあるようですニコニコ

冬の花壇を彩るのにピッタリな花です♪

草丈5-10cm程度でコンパクトです。ドイツ

ではこの花が集まって咲いている様子が、

鍵が束になっているものと似ているので、

”鍵の花”とも呼ばれているそうですニコニコ



プリムラの花言葉は、”青春の始まりと

悲しみ”。まだ寒い時期から咲き始め、

夏前に咲き終わるためだそうです。

プリムラは正確には多年生草ですが、

日本の夏は暑いので耐えられず、1年生草

として扱われることも多いようですびっくり

またプリムラは食べることのできる

エディブルフラワーの仲間で、ほのかな

甘味と苦味、甘い香りがあります照れ

こんなカラフルな花が飾られたスイーツや

食事はおいしいに違いないですね♪


お散歩 植物日記25

お散歩 植物日記

観葉植物のハイドロカルチャー

多肉植物のハイドロカルチャー