松陰神社(世田谷区) | インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

インド・アラビア雑貨と民族衣装店ジジ!(へナ&ジャグアARTスクール主催)

東京の神楽坂にて、インド・アラビア民族衣装と雑貨レンタル専門店+メヘンディ(ヘナ)アート/ジャグアタトゥのスクールを営む店主のブログ。衣装や雑貨は、CM、TV、映画、PV、雑誌などで実績多数。

先週末の夕方、白山(文京区)でインド系のちょっとしたイベントがあって、友達も出展してるので、近いから(2駅くらい)ふらっと立ち寄ったのです。

イベント会場は普段レストラン営業してる場所だったのですが、今回はインド系のお知り合いの店がお料理を持ち込み、イベントメニューということで狙ってたやつが、夕方にて完売。本店に行けばいつでも在庫があるといわれたのですが、場所がなんと、松陰神社。。。。むー。

私は実は、ここの近くの個人病院で生まれたんですが、松陰神社はご先祖に縁があり少し怖いので、あまり近寄りたくない場所でした、、、一年前の10月に初めて行った際には、好奇心で境内をうろうろしたものですが、、、

神社の前に広がるレトロな商店街で、パンを買ったら、おつりがこれ↓。

昭和50年沖縄って、、、私はタイムスリップでもしたのか?とびっくり。

この日は、前日から変な事ばかりおきたんですが、あれから1年。

昨年は当初この祭りに行こうと思ってましたが、怖いから今年も近寄らずで。

しかしここに店があるから来てと言われては、行くしかないのか、、、

むー

商店街レトロで可愛くて本来は好みのタイプなんだけど、、、

むー

年内なやむことにしますー