~参考~
<「ゼロから知ろう被ばく問題シリーズ」①>

~参考~
<「ゼロから知ろう被ばく問題シリーズ」②>
〔放射能の起源から 恐ろしさを知ろう

 

【放射線被ばくを学習する会】
<ゼロから知ろう被ばく問題 第3回>
〔放射線はなぜこわいのか〕
~温品惇一氏(元「東京大学・分子細胞生物学研究所」助教)
(2019年10月11日)

 

 

 

~参考~
〔線量限度1mSv/yを空間線量計で測るわけ〕

温品惇一氏(元「東大・分子細胞生物学研究所」助教)

 

 
 
 
 
 
【放射線被ばくを学習する会】
<第50回被ばく学習会
「1mSv/yは政府&東電の約束」>
〔線量限度1mSvを空間線量計で測るわけ〕
~温品惇一氏
(元「東京大学・分子細胞生物学研究所」助教)
(2019年5月18日)
【放射線被ばくを学習する会】
<第50回被ばく学習会
「1mSv/yは政府&東電の約束」>
〔モニタリングポストの継続配置を!〕
~片岡輝美さん
(モニタリングポストの継続配置を求める
市民の会・共同代表)
(2019年5月18日)

https://www.youtube.com/watch?v=rPawVjCSEj0&t=8s

 

 

~参考~
〔毎時0.23マイクロシーベルトは「数字の一人歩き」

/第143回放射線審議会(19.1.25)〕

 

~参考~

 

<年間の追加被曝線量1msvを示す基準(「除染目標基準」含)>
A)純科学的見解・・・・・・・・・・・・・・0.11μSv/h(一般的国際基準)

B)政治的見解(「環境省」)・・・・・・0.23μSv/h(現行の行政基準)

C)政治的見解(特に「原子力規制委員会」)・・・0.4~0.6μSv/h

 

⇒今回の放射線審議会で、

Bの現行基準が更に歪められ、

Cのベクトルに進む危険性あり。

 

参考

 

配布資料