子供がやる事はいつでもびっくりです。
うちにはお仏壇があるのですが・・・。
もしかして、予想つく方もいるでしょうか?
まだ子供が小さくて、色々とやってみたいお年頃、そしてその『やってみたい!』の衝動に逆らえないお年頃だったのでしょう。
お仏壇には、ご本尊さま・位牌・線香・線香立て・ろうそく立て等々小さい子には危ない物や壊れたら大変な物がたくさん並んでいます。
子供が、私の言葉を理解出来るお年頃になった頃から、
「お仏壇は絶対にいじっちゃダメよ!」
と日々しつこく言っていた私。
子供もダメだよと言われた事はほぼやったことのない子だったので、安心していたんです。
ある日夕食を作りながら、ふと子供の気配に気をむけてみると随分と静かだったんです。
『あれ?なにをやっているのかな?』
と思い、和室に行ってみると座布団の上でおとなしく遊んでいました。
ほっとしつつ、何気なくお仏壇に目をやった私。
!!!
お仏壇の台の上がうっすらと灰だらけ・・・。
よく見ると、線香立ての灰の表面はミニカーが走り回ったタイヤ痕で埋め尽くされておりました。
そして息子「ぼくいじってないよ。」![]()
『うん、お仏壇いじってないよね・・・ミニカー走らせただけだよね。』![]()
