3月といえば卒業式?進級?何かと忙しい。
入試の合格発表も3月でしたか・・・。
はらはらどきどきする行事が多い月です。
年度末だから、やらなきゃいけない事も多いですね。
何だかんだの書類提出も多い時期です。
3月を乗り切ればその後は何とかなると、自分の心を励まして
頑張る頑張る・・・。
でも今しんどいのよ。
実はね、こども会がめんどくさくて。
来年度は子供が小学校の最高学年だから、係をやらないと。
でも、ここ数年コロナだったでしょ?
その間色々な行事って中止してたんだよね。
なのに!! 何と!! 今年から何だかんだ復活させるそうで、
町内会が「やる!」って言ったらこども会は「ノー!」って
言っちゃダメなんだって・・・。
何てこった。
しかも事実上強制で、何らかの係り引き受けなきゃだったから
引き受けたものの、色々解らなくて困ってる。
今年度の同じ係りの人から、引き継ぎはしたよ!?
したけどさ、引き継ぎの時に言われたから~と思って同学年の
ママ達に提案しても、なんか反応が辛いというか、
『私の独断でここに上げてる訳じゃないのよ!!!』
って叫びたくなってくる。
つい最近も、『町内会の掲示板の鍵は、(こども会の)会長さんに町内会から借りてもらってください。』って引き継ぎの時に言われたから、会長さんに鍵を借りる事をLINEでお願いしてみたら、町内会の会長さんに、鍵が何処にあるのか知らないと言われたそうで・・・。
オゥーノゥー!!
何てこった。
で、『今年度の同じ係りさんに鍵の借り方を教えてもらってね』
というお返事をもらってしまった!?
その旨、今年度の係りさんにLINEしてみたが、既読になっているものの反応がない・・・。
これは、どのように解釈したらよいのかな??
あのね、私が何かLINEに上げる度『今年度の方に確認しね。』
ってなるのだけれど、引き継ぎの時にそういう話があったから
LINEに上げてるのさ!
毎回毎回『引き継ぎの時に、今年度の係りの方から言われたで』
って前置き必要??
必要ならいちいち入力するけど!?
皆さん、私が勝手にあれこれ言ってると思っていらっしゃる?
という事で、この鍵問題に絶賛悩み中です。
あ・・・ついでに・・・引き継ぎの時言われた事、
『皆さん知らないようだけど、この係り実はやることいっぱいあって大変なのよって、皆さんに伝えてネ(ニッコリ)』