英語で何を伝えれば喜ばれるのか?外国人に人気の教室がみんなやってること♡ | アテンドEnglish! 英語で外国人を案内&外国人向け教室のつくり方

アテンドEnglish! 英語で外国人を案内&外国人向け教室のつくり方

英語を話せるようになるには、実践で話すことです。訪日外国人向けガイドになって、英語ペラペラになる方法や、外国人向けの教室開業方法をお伝えしています。今、英語が話せなくても大丈夫!和食、着物、茶道を教えたり、ガイドになることで、3か月で話せるようになります。

京都初!
日本文化を伝えているお教室の先生、小売店など販路拡大したい商店の方へ。
旅行会社に頼らず、外国人観光客をゼロから3倍に増やす独自の集客方法と、
価値を伝える接客英語を通じて、
今あるビジネスにプラスαの売上を作る「初めの第一歩」インバウンド・アドバイサー倉中梨恵です。
 
いきなりですが、質問です。
Q.お客様が商品やサービスをご購入されるとき、お金は何と交換されているのでしょう?
それは、商品・サービスの「価値」と交換されているです。
 
その価値は・・商品・サービスを買う前は、
口コミサイトの投稿
・ロンリープラネット(ガイドブック)
・ホームページの案内文
Facebookやインスタグラムの美しい写真
外国人ブロガーなど(自分でなく)他人が書いたブログ
等々が判断の材料となります。
 
 
中でも、外国人観光客の方の見ている媒体は「口コミサイト」や「ロンリープラネット」等のガイドブックが大変人気であり、その他、外国人ブロガーが書いた個人ブログといったものも上位を占めます。
 
いきなり、後発組の教室が、海外のガイドブックに載ることは難しいですが、
「口コミ」なら、ハードルが一気に下がります!!
明日にでも発生させることができるかもしれませんニコニコ
 
 
 
では、その口コミはどうやって起きるのか?
外国人に人気の教室がみんなやってることは・・・
「日本人が当たり前に知っていることを、懇切丁寧に説明する」
ですウインク
 
例えば、京都の外国人向け料理教室で人気NO1(トリップアドバイザー)のハルクッキングクラスさんでは、お味噌や昆布・カツオといった調味料について、時間をかけて丁寧に説明されます
調味料の説明がメインなので、ABCクッキングなどの日本人向けの教室とは、全く違う視点です。
日本人なら、「そんなの誰でも知ってるわー!!」となる内容でも、いや、むしろそれが、外国人には喜ばれるのです
 
また、茶道体験においては、「抹茶を飲んだことがありますか?」からスタートし、
例えば、「ひな人形」の絵柄のお茶碗について、
「日本では、3月3日は女の子の成長を祝うお祭りで、家庭では、ひな人形を飾ります」
という一言を加えます。
日本人なら、「誰でも知ってるわー!!」ですよね?
 
でも、それでいいんです。
 
では、英語はどうしたらいいの?という方は・・こちらをチェックされてくださいね音譜