雨でよかった? IVUSAの佐倉市活性化活動 1日目 | 印旛沼流域圏交流会

印旛沼流域圏交流会

印旛沼や周辺地域を盛り上げていくための、情報発信・交流の場です。

本日3月26日から28日は、IVUSAの佐倉市活性化活動の日です。

今日は残念なことに雨。

 

天気予報では1週間前から雨予報で、結局予報通りになってしまいました。

 

「佐倉市活性化活動」というのは、いかにもお堅いネーミングですが、IVUSAが地元のNPOや佐倉市と一緒に、佐倉市畔田の「(仮称)佐倉西部自然公園」の整備をする活動です。

 

竹を伐採したり、その竹を活用して公園内を整備したり、遊具を作る。完成した公園で、子供たちと一緒に遊ぶ。

という、とても魅力的な活動です。

 

その初日が、雨!

という残念な結果になってしまったのですが、

IVUSAはなんと、「災い転じて福となる」に替えてしまったのでした。

 

きょうは、会場を佐倉草ぶえの丘の室内に変更して、

午前:交流会 憩いの場についてのコンテンツを考える。

午後:勉強会とディベート大会

というプログラムになったのです。

 

参加してくださっている高橋さんから、

『雨がもたらした時間をありがたく使わせてもらっています!

サエちゃん、ミクちゃん、二人のOBも駆けつけ、盛況。

おとな応援団も来てくれています!』

というメールが、写真付きで届きました。

 

高橋さんメールの第2弾は、

『午後の部はディベート大会に移りました!

宿泊する場所から見える花景色。どこかの旅館のようです。』

本当に、お花見もできて、願ってもない「雨降り日和」となりました。

 

きょう一日の室内活動が良い土台となって、あした・あさっては充実して楽しい作業ができることでしょう。

IVUSAがんばれ!!                (おぐ)